電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

422件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

【京都】京セラは超硬合金の表面に施した化学気相成長(CVD)コーティングが剥離しにくい鋳鉄用切削チップの新材種を開発し、12日に発売する。

PVD、CVDにかかわらず除膜が可能で、超硬工具や金型のコーティング除膜のほか、バリ取りやエッジ処理にも有効だ。

これに対して川原村准教授は、「大気中において化学反応の制御を省エネルギーで実現したのがミストCVD法だ」と強調する。 ... ミストCVD法を生み出せたのは、さまざまな分野の技術を融...

タンガロイ、鋳鉄の転削加工向けCVD材 (2016/7/5 機械・ロボット・航空機2)

タンガロイ(福島県いわき市、0246・36・8501)は、鋳鉄の転削加工に向けたCVD(化学蒸着)材種「T1215=写真」を開発し、発売した。

自社製作のマイクロ波CVD装置(成膜装置)を2台増やして7台にするなど設備を順次増強する計画。

NTKセラ、18億円投じ半導体製造装置向け部品の新工場 (2016/4/15 電機・電子部品・情報・通信1)

NTKセラテックは化学気相成長(CVD)装置向けヒーターや静電チャックの製造技術を得意とする。

三菱マテ、鋼旋削加工向け超硬材種を発売−耐欠損性が向上 (2016/4/14 機械・ロボット・航空機2)

三菱マテリアルは、鋼旋削加工用のCVD(化学蒸着)コーテッド超硬材種「MC6035」を発売した。

新開発の強靱(きょうじん)性超硬母材に独自の化学気相成長(CVD)コーティングを適用した。

サムコ、海外営業の人員倍増−印で院生受け入れ検討 (2016/4/1 電機・電子部品・情報・通信1)

サムコは半導体や電子部品の開発、製造に必要な化学気相成長(CVD)装置やドライエッチング装置などを手がける。

SCREENFT、LIA真空技術応用し高機能成膜技術を確立 (2016/3/8 機械・ロボット・航空機1)

15年からサンプル出荷している真空スパッタリング装置と真空CVD(化学気相成長)装置を本格投入する。

トーヨーエイテックの主力は化学的気相成長(CVD)法の膜。CVD膜は成膜温度が1000度C前後と高いために金型が変形しやすく、調整に手間取る。

神鋼、CVD式で参入−DLC成膜、デンソーから技術 (2016/2/17 素材・ヘルスケア・環境)

デンソーから技術供与を受け、初めて化学気相成長(CVD)方式を採用。... また、PVD方式の装置を使う現行ユーザーもプラズマCVD機能の追加と若干の設備改造で切り替えられる。... ...

アドマップ(岡山県玉野市、松田泰明社長、0863・23・3333)は、化学気相成長法(CVD)で作る多結晶の炭化ケイ素(SiC)部材の生産能力を2018...

パリレンコーティングは化学蒸着法(CVD)により、1マイクロ―50マイクロメートル(マイクロは100万分の1)の薄膜を形成する技術。

プラズマCVD装置向け「ブレイザーOリング―FC」と、プラズマエッチング装置向け「同FE」を用意し、15日発売する。

サムコ、パワー半導体向けALD装置を開発・販売−大型化も視野 (2015/12/3 電機・電子部品・情報・通信1)

シリコン半導体では従来の化学気相成長(CVD)が多く使われるが、次世代半導体ではALD装置の需要が拡大すると見られ、より大型の装置の開発も進める。

分子構造を緻密に制御できる有機合成法と、安価な化学気相成長法(CVD)を併用する作戦だ。 ... これにエタノール蒸気を500度Cで当てるCVDで成長させる。

三菱マテリアル、インサートに72型番追加 (2015/11/12 機械・航空機)

同シリーズはCVD(化学蒸着)コーティングによる超硬材種「MC5005」「MC5015」で、高速の切削速度と長寿命化を可能としている。

CVD(化学蒸着)コーティング材種「MC6025」「US735」、鋼旋削加工用ブレーカ、ステンレス鋼・軟鋼旋削ブレーカを加えた。

グラフェンの製造には一般に、化学気相成長(CVD)法を用いて炭素原子をつなげていく手法が普及している。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン