電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

493件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

打ち上げは同日午後に予定していたが、衛星を搭載したH2Aロケット35号機の推進系統で、データ確認が必要と判断した。

内閣府は12日に、地上の位置と時刻を正確に特定できる準天頂衛星「みちびき」3号機を種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)から、三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)...

国産ロケット「H2A」で種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)から10月の打ち上げを検討している。... 4号機は、6月に打ち上がった2号機と同じ性能を持ち、静止軌道に対し軌道面を40...

日本の主力大型ロケット「H2A」など最先端分野に採用されたことは、職人にとって誇らしい実績のひとつだ。 ... (敬称略、神戸・川合良典) ...

8月11日に国産ロケット「H2A」で種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)から打ち上げる。... 1、2、4号機は静止軌道に対し軌道面を40―50度傾けた「準天頂軌道」を取るが、3号機...

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1日9時17分、地上の位置と時刻を正確に特定できる準天頂衛星「みちびき」2号機を、国産ロケット「H2A」34号機で種子島宇宙センター...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1日朝、準天頂衛星「みちびき」2号機をH2Aロケットで打ち上げ、予定の軌道に乗せた。... 年度内にあと2機を打ち上げ、ようやく産業利用に向けた動きが...

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1日午前9時17分、日本版GPS(全地球測位システム)の実現を目指す政府の準天頂衛星「みちび...

H2Aロケット34号機(時事) 三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は3...

AUTキューブは18年度中に国産ロケット「H2A」で打ち上げ予定の「AUTキューブ2」の高性能版。H2Aへの相乗り搭載が決まったことで計画を変更、2号機の名称を持つ方が先に打ち上がる。キューブ2と同様...

内閣府は6月1日9時20分に、地上の位置と時刻を正確に特定できる準天頂衛星「みちびき」2号機を種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)から、三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JA...

日本も宇宙航空研究開発機構(JAXA)を中心に基幹ロケット「H2A」や世界で初めて小惑星に着陸して帰還した「はやぶさ」など先進的実績を積み上げている。... 30年代早期にも日本の宇宙...

愛知工科大学工学部の西尾正則教授らは、目で見える“人工の星”を夜空に作り出す超小型実験衛星「AUTキューブ2」のプロジェクトを進める。... 手のひらに載るサイズの超小型衛星「キューブサット」を利用し...

14年12月に国産ロケット「H2A」で打ち上げられたはやぶさ2は、4月に太陽と地球からの引力と遠心力とが釣り合う地点の一つ「L5点」を通過した。... 機体の全長9・7メートル、幅2・8メートル。構成...

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10日、国産ロケット「H2A」34号機により、地上の位置と時刻を特定できる準天頂衛星「みちびき」2号機を種子島宇宙センター(鹿児島...

日本版GPS(全地球測位システム)の本格稼働が1年後に迫る中、内閣府の準天頂衛星システム「みちびき」の測位衛星2号機が公開された。2017年秋ごろをめどに国産ロケット「H2A」で同機を...

衛星は約45センチ×45センチ×45センチメートルで、国産主力ロケット「H2A」に相乗り搭載できるサイズで最大となる。... 河村講師は「菌の第2、第3世代への影響も調査したい」と...

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日10時20分、政府の情報収集衛星レーダ5号機を国産ロケット「H2A」33号機で種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)...

きょうの動き (2017/3/17 総合3)

■政治・経済■ ◇16年10―12月期の資金循環統計速報(8時50分、日銀) ◇衆院 委員会=環境(9時)、法務、文部科学(以上...

THIS WEEK (2017/3/13 総合2)

今週の予定 13日 月 大安 ■政治・経済 ▽2月の企業物価(日銀)...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン