電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,186件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

ICカード、障がい者割引適用 協議会がサービス (2021/6/11 建設・生活・環境・エネルギー)

関東ICカード相互利用協議会は10日、2022年度後半をめどに、交通系ICカード「Suica」、「PASMO」で障がい者割引が適用される新たなICカードサービスを始めると発表した。... 同協議会は関...

マグネット(大阪市西区、西田一幾社長)は、指紋認証機能付き非接触ICカードと電子錠システムを連動させたセキュリティーシステムを構築した。自社での実証・稼働試験により動作を確認済みで、I...

経営ひと言/凸版印刷・麿秀晴社長「変化を加速」 (2021/4/16 電機・電子部品・情報・通信)

食品のパッケージやICカードなど、同社の製品・サービスは生活のあらゆるシーンに寄り添う。

DXの先導者たち(27)フォトシンス (2021/4/15 電機・電子部品・情報・通信2)

スマートフォンアプリケーション(応用ソフト)や社員証、交通系ICカードでオフィスのドアを解錠、施錠でき、物理カギを持ち歩く必要がない。

大日印、再生プラ材でICカード 「みんな電力」が採用 (2021/4/14 電機・電子部品・情報・通信2)

大日本印刷は、リサイクルしたプラスチック材を使用したICカードの製造を月内に始める。... 大日本印刷は、7月をめどにリサイクル素材を使用したICカードの量産体制を構築。金融機関のほか、ICカードや電...

紛失、盗難のリスクがあるICカードキー方式に比べ、防犯性や利便性が高いという。 ... 3社は三井住友カード、SMBCファイナンスサービス(東京都江東区)、SMBCコ...

広島銀行は広島文教大学(広島市安佐北区)と提携し、学生証に複数の電子マネーを搭載した多機能ICカードを7日に発行する。1枚のカードに集約することで学生の利便性を高めた。IC学生証は名札...

既存のゲートシステムはICカードのほか、指紋や静脈による生体認証が中心。

マグネット(大阪市西区、西田一幾社長、06・6541・6150)は、高いセキュリティー性と新型コロナウイルス感染症対策を両立できる指紋認証機能付き非接触ICカード「US car...

IDEC、非接触で自動検温 (2021/3/18 機械・ロボット・航空機2)

社員証などのICカードを読み取って履歴管理できる無線識別(RFID)リーダーとプログラマブル・ロジック・コントローラー(PLC)、プログラマブル表示器などの自社製品と市...

西鉄、ポイント還元終了 (2021/3/11 建設・生活・環境・エネルギー2)

自社ICカード「ニモカ」での乗車時に実質割引として還元していた。

鹿島、顔認証入退場管理システム 150現場に導入 (2021/2/26 建設・生活・環境・エネルギー)

同顔認証システムは非接触方式で、ICカードのタッチ方式などに比べて感染リスクが低く、検温も無人で実施できるのが特徴(写真)。

東海理化の自動車部品に関するモノづくり力と、大日本印刷のICカードなどで培った情報セキュリティー技術を生かす。

同サービスの利用にあたっては、法人代表者のマイナンバーカードが必要になる。さらにマイナンバーカード対応のスマートフォンかパソコンで手続きできるが、パソコンを利用する場合は、ICカードの読み取り機が必要...

インタビュー/共同印刷社長・藤森康彰氏 デジタル教材拡販 (2021/2/12 電機・電子部品・情報・通信)

マイナス影響が大きいのは出版印刷や商業印刷、試験の業務委託(BPO)やICカードなど。

大日印、「フェリカ」に指紋認証機能 なりすまし防止 (2021/2/9 電機・電子部品・情報・通信)

大日本印刷は8日、非接触ICカード技術「フェリカ」対応で指紋による生体認証機能も備えたカードを開発したと発表した。... 既存のカード運用システムで利用できるため、導入負担が少なく後付けもしやすい。....

第63回十大新製品賞/増田賞 日立製作所 (2021/1/29 電機・電子部品・情報・通信)

【生体認証統合基盤サービス】 パスワードやICカードに依存せず買い物や本人確認ができる技術が着実に進化している。... PBIは、秘密鍵を持つICカードなどの端末だけが公開鍵を開けて...

NEC、顔認証で病棟入出管理 聖隷浜松病院にシステム (2021/1/12 電機・電子部品・情報・通信2)

登録した本人以外は入ることができないため、ICカードの不正入手によるなりすましや新生児の連れ去りを防止できる。 ... 聖隷浜松病院では従来は患者や家族にICカードを配布して入室を管...

にっぽん再構築/デジタル変革への歩み加速 (2021/1/4 電機・電子部品・情報・通信)

先駆けとして、マイナンバーカードの普及てこ入れが本格化する。... 国費を投じて、リッチなコンビニを作る時代が来るかもしれない」(編集委員・斉藤実) ...

サコス、建設DXを支援 現場にシステム要員派遣 (2020/12/24 機械・ロボット・航空機)

手厚い支援を通じ、2021年9月期に入退場管理や資機材管理システムで22件(前期は20件)、ICカードリーダーレンタルで93件(同7件)の受注を目指す。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン