電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

216件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

日刊工業新聞社は26日、東京・飯田橋のホテルグランドパレスで本社選定「2011年(第54回)十大新製品賞」の贈賞式を開いた。... 増田賞の富士通、アマダの2件のほか十大新製品賞の本賞...

1991年に研究に着手。いったんは停滞したものの、01年頃に固体高分子型燃料電池(PEFC)の開発が加速し始めたところから、固体酸化型燃料電池(SOFC)も引っ張られ、...

日刊工業新聞社は「第54回2011年十大新製品賞」の受賞企業を決めた。... 十大新製品賞の本賞には旭硝子の紫外線透過を防止する自動車用フロントガラス、ファナックの学習ロボットなど10点を選定した。&...

6日に開催した”超”モノづくり部品大賞の贈賞式は、東北経済産業局主催の「元気TOHOKUものづくりシンポジウム」との併催で行われた。... 【日本力(にっぽんぶらんど)賞/1...

特別賞部門ではJX日鉱日石エネルギーが大賞に輝いたほか、「モノづくり日本会議共同議長賞」に戸田工業の「フェライトICタグ(MBT―1003)」、「ものづくり生命文明機構理事長賞」に竹中...

心が安らぐ空間を探し、たどり着いたのが日本の円窓だった―。日立メディコの全身用X線CT診断装置「SCENARIA(シナリア)」は患者に安心感を与えるデザインを追求した。ただでさえ患者は...

男の子があこがれるかっこいい機械―。IHI建機が開発した高性能林業機械「フォワーダ F801」は、そんな形容がピッタリだ。このかっこよさは日本の山林での作業に必要な機能を追求した結果だ。

日刊工業新聞社は26日、「第41回機械工業デザイン賞」(経済産業省後援)の贈賞式を都内で開いた。トルンプ(横浜市緑区)と日立製作所に経済産業大臣賞(最優秀賞&#...

世界初で出せ―。ハリウッドでの3D(立体映像)映画の製作に積極的に関わり、規格化もリードしてきたパナソニックにとって、3Dテレビの商品化で業界をリードすることは至上命令。その具体的なプ...

日刊工業新聞社は26日、東京・飯田橋のホテルグランドパレスで、本社選定「2010年(第53回)十大新製品賞」の贈賞式を開いた。... (総合3に喜びの声、機械・ロボット・航空機...

「勘で開発に踏み切った」。藤川操社長は笑顔を見せながら、こう振り返る。射出成形機「TR650EH2」は型締め力650トンで、液晶用バックライトの導光板をサイズ40インチ、厚さ2・5ミリメートルで薄肉成...

感動を与えるテレビを目指す―。東芝は2009年末に液晶テレビの最上位機種「CELLレグザ」を初めて商品化し、約1年後にラインアップを拡充した。同社ビジュアルプロダクツ社の伊藤正之TV技師長は「最高の性...

70社・71点の応募の中から、世界市場を牽引(けんいん)する日本企業ならではの製品に贈られる「日本力(にっぽんぶらんど)賞」には、ソディックプラステック、東芝、パナソニ...

【日本力(にっぽんぶらんど)賞】 「大変光栄で大きな励みに」 日本トムソン・山下皓社長 受賞は大変、光栄で大きな励みになる。... 【機械部...

贈賞式は11月26日13時から東京都墨田区のKFCビル(国際ファッションセンター)で行う。 ... 「モノづくり推進会議共同議長賞」には、太陽誘電の「部品内蔵配線板『...

日刊工業新聞社は27日、都内で「第40回機械工業デザイン賞」(経済産業省後援)の贈賞式を開いた。日立メディコと三菱電機に経済産業大臣賞(最優秀賞)が贈られた。日本力&#...

最優秀賞の「経済産業大臣賞」の2製品は共に開発の初期段階からデザイン部門と技術部門が協調作業を展開し、デザインによる企業独自のバランス解を創出している。... 本賞の創設40周年を記念する「40回記念...

優秀部品30件程度に「部品賞」を贈るほか、特に優れたものは「超モノづくり部品大賞」「ものづくり生命文明機構理事長賞」「日本力(にっぽんぶらんど)賞」として特別表彰する。

シャープとして普及価格帯に初めて発光ダイオード(LED)バックライトを採用した液晶テレビ「LXシリーズ」。一部店舗で予約注文が通常の2倍に達するなど、昨年11月の発売から品薄状態が続く...

「もう少し早く発売できないか」―。キヤノンの内田恒二社長はことあるごとに開発陣に発破を掛けてきた。 企業の業務システムと連携し、必要な書類を読み取りデータとしてシステムに収納したり、システムか...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン