電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,723件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

東急建設、国産クレーンに廃食・動植物油由来燃料 (2023/5/31 素材・建設・環境・エネルギー2)

東急建設が手がける物流施設の増設工事で、住友重機械建機クレーン(東京都台東区)の350トン吊りクローラークレーン2台に燃料として供給。

古河ユニック/操作性高めたクレーン (2023/5/29 新製品フラッシュ2)

古河ユニックは大型トラック搭載型クレーンの新機種「ユニッククレーン新型G―FORCE」を発売した。

天井クレーンの周囲の立ち入り禁止ゾーンを示す安全対策用の円環の光と、下部の位置決めの支援機能を一体化した「ホロライト・ドットリング・センター」を主軸に顧客を開拓する。

大ガス、夢洲工事で気象予測 大林組と共同、今年度サービス実証 (2023/5/19 素材・建設・環境・エネルギー)

例えば、建設工事では法規制により、強風時はクレーン作業を中止しなければならない。そうした場合に、一定時間ごとの平均風速予測の情報を加工して「クレーン作業指数」として提供し、現場ニーズに応える。 ...

従来はクレーンなどの荷役設備を必要とした車のフロントガラスや事業用トラックのタイヤなど大型加工対象物(ワーク)の搬送や工作機械へのワーク脱着に幅広く利用できる。

キヨシゲ、鋼材加工拡大 切断機など4億円超投資 (2023/5/16 素材・建設・環境・エネルギー2)

21年に買収した根本製作所(群馬県太田市)については、照明の発光ダイオード(LED)化やクレーンのメンテナンスなどの整備を進める。

古河ユニック、大型トラック搭載型新クレーン (2023/5/11 機械・ロボット・航空機1)

古河ユニック(東京都千代田区、山川賢司社長)は、大型トラック搭載型クレーンの新機種「ユニッククレーン新型G―FORCE=写真」を発売した。

また直径2―3メートルの主軸から取り外す際に大型クレーンなどが必要で、維持管理に莫大(ばくだい)な費用と期間がかかるといった課題がある。

「積載形トラッククレーン」「油圧ショベル」「ホイールローダー」の厚生労働省指定の安全装置(積載形トラッククレーンでは過負荷防止装置)を、改修もしくは買い替えする際の費用を一部補助する。

東海運、横浜に物流倉庫 (2023/4/26 生活インフラ・医療・くらし1)

15トンの天井クレーン2基と貨物用エレベーター2基、合計約3000平方メートルの定温庫4室などを備える。

【浜松】パイフォトニクス(浜松市東区、池田貴裕社長)は、円環状と中央位置の光の集合により、天井クレーンの作業を支援する発光ダイオード(LED)照明機...

JMU、浮体式風車で新工法 作業船設計承認を取得 (2023/4/20 機械・ロボット・航空機2)

しかし現在は港湾側のインフラが未整備のため、出力1万2000キロワット以上の大型風車を搭載するには、国内にない大型クレーンを調達する必要がある。 そこで今回、JMUが建造中の中型の自...

三井E&SとNEDO、燃料電池駆動の門型クレーン開発 (2023/4/20 機械・ロボット・航空機1)

三井E&Sは新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と共同で、燃料電池(FC)を動力源にした港湾用のラバータイヤ式門型クレーン(RTGC)...

コベルコ建機は、建築用3次元(3D)コンピューター利用設計(CAD)のクレーン施工計画策定支援アドインソフト「K―D2PLANNER」を発売した。直感的な操作性や現場に...

THK、単純作業の自動化支援 モジュール型ロボ (2023/4/10 機械・ロボット・航空機2)

大がかりなクレーン作業などが必要なく、狭い場所であっても既存設備に後付けできる。

天井クレーンや鋼板レーザー加工機、門型クレーンなどを導入。

21年に工場内の高所クレーンのメンテナンスや点検業務をする企業の点検用ARマニュアルを制作。クレーン点検では、高所にペンなどが持ち込めないため、現場で点検項目と結果を記憶する必要がある。

事業を船舶用エンジンと港湾用クレーンに整理したため、新会社が三井E&S自体の成長を左右する。

経営ひと言/近藤熔接・近藤鉄雄社長「大きな決断」 (2023/4/3 機械・ロボット・航空機2)

溶接用に新たに最大荷重50トンの天井クレーンを導入した。 ... 「大型クレーンを所持していることで、高付加価値の仕事ができている」と胸を張る。... 土地が手に入らず既存クレーンを...

アクティオ、高学年対象の工場見学会 約40人参加 (2023/3/29 機械・ロボット・航空機2)

大型バックホー、クレーン車などの機械の紹介をはじめ、軌陸車や自動ロボット台車、塗装ロボットの見学、大型ファンによる強風体験を実施。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン