電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

223件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

▽小田ゴウセン(小松市)熱可塑性炭素繊維軽量シート製造技術▽津田駒工業(金沢市)熱可塑性プリプレグ自動積層機▽東京プロセスサービス(能美市)次世代スクリ...

プリプレグ・コンプレッション・モールディング(PCM)工法で成形する。

従来は炭素繊維のプリプレグを手作業などで積層して一体成形していたが、新手法ではプレス成形した上下2枚のカーブした羽根をレーザー溶着し、中空構造とする。

三菱レイヨンは韓国の化学メーカーであるSKケミカルズ(SK)と炭素繊維のプリプレグ(炭素繊維に樹脂を含浸させたシート)事業で提携したと17日発表した。... SKに炭素...

NCC内にはプリプレグ(炭素繊維に樹脂を含浸させたシート)を切断する機械や複合材を成形するオートクレーブなどが並ぶ。

開発したLED用基板材料「AC―7900=写真」は、アルミ板の表面に塗工する絶縁性の樹脂の代わりに、ガラス繊維にエポキシ樹脂を含浸したプリプレグ(絶縁樹脂シート)を採用した。プ...

将来はインドでプリプレグ(炭素繊維に樹脂を含浸させたシート)の事業も行う。

日刊工業新聞社は4日、東京・飯田橋のホテルグランドパレスで「第41回日本産業技術大賞」贈賞式を開き「ボーイング787用炭素繊維およびプリプレグの開発」で内閣総理大臣賞を受賞した東レをはじめ4件、合計1...

プリプレグの基本コンセプトには、777向けと同じ東レ独自の粒子層間強化技術を用い、ボーイングが要求する性能を満たした。... (湯原美登里) 【技術プロフィル】...

日刊工業新聞社主催による「第41回日本産業技術大賞」の受賞業績4件が決まり、最高位の内閣総理大臣賞には、東レが開発した最新鋭中型旅客機「ボーイング787」向け炭素繊維とプリプレグ(炭素繊維に樹...

日刊工業新聞社が主催する「第41回日本産業技術大賞」の内閣総理大臣賞、文部科学大臣賞、審査委員会特別賞が決まり、最新鋭ジェット旅客機「ボーイング787」向けに炭素繊維とプリプレグ(炭素繊維に樹...

確立した工法は熱可塑性樹脂を使用、連続繊維熱可塑プリプレグを数秒間で200度C前後に加熱し、金型や治具など成形工程に工夫を凝らして実現した。... 一方、連続繊維熱可塑プリプレグの場合、深さ20ミリ―...

基板の層を形成するプリプレグ(絶縁樹脂シート)も生産する。

今後はCFEで生産能力の増強を検討するほか、炭素繊維原料のプリカーサや、エアバス向けに供給契約を結んでいる航空機向けプリプレグ(炭素繊維に樹脂を含浸させたシート状のもの)の新規生産も視...

小型部品の成形・切削加工から着手し、2012年6月をめどに炭素繊維に樹脂を浸透させるプリプレグの生産設備を導入して一貫生産体制を構築する。... CFRP製品はプリプレグ生産、成形加工、切削加工と分業...

従来の可塑性シートの熱硬化性プリプレグに比べリサイクルが容易で、使いやすいメリットがある。

大面積平滑形状は複数の炭素繊維プリプレグ(樹脂を含浸させたシート)を重ねて高温で加熱、圧力を加え成形。

〈連絡先=産業機材部、03・5211・1812〉 【日本理化工業所/適度な柔軟性で作業性に優れる】 日本理化工業所が出展するガ...

また、日立化成から供給されたプリプレグ(中間材)から配線板材料を製造でき、品ぞろえを拡充できる。

炭素繊維プリプレグ(炭素繊維に樹脂を含浸させたシート)を供給する東レは愛媛工場(愛媛県松前町)の増設に着手している。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン