電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

176件中、9ページ目 161〜176件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

保険書類や病院でのカルテ、処方せんの記入などに使える(アノト・マクセル提供) デジタルペンはペンで記入した内容を赤外線・超音波で読み取ったり、専用用紙で判別したり、方...

日立マクセルと共同で設立した宇部マクセルでは、車載向けの採用も狙っている。

また、日立マクセルと共同で2月に設立した宇部マクセル(京都府大山崎町)では車載向けの採用を狙い、塗布型という新タイプの製品でサンプル出荷を始めている。宇部マクセルは15年度以降に年間売...

「消費者に近いビジネスモデルを構築したい」と意気込むのは、アノト・マクセル(東京都渋谷区)社長の安川昌昭さん。

アノト・マクセル(東京都渋谷区、安川昌昭社長、03・5774・1212)は、専用シートに書いた文字や図などをデジタルデータに変換できる「デジタルペン」のラインアップを拡充する。

日立製作所の電池カンパニーはマクセルが担当している民生用と日立ビークルエナジーの車載電池が中心。... 現在、マクセルの売上高(2011年3月期見通し約1600億円)に占める電池事業の...

宇部興産と日立マクセルは、車載用リチウムイオン二次電池に使う新しいタイプのセパレーターを製造販売する新会社「宇部マクセル」を2月1日付で設立することで合意した。

神経細胞を守る「バーグマングリア」という細胞の増殖にかかわる「マクセル」というたんぱく質を発見。マクセルが減ると、小脳のバーグマングリアが減り、小脳の神経細胞の変性を導くことがわかった。... たんぱ...

日立マクセルは1日、デジタルデータストレージ(DDS)で第7世代に対応したデータカートリッジ「マクセルDAT320データカートリッジ」の出荷を始めたと発表した。

使用するのは、超小型カメラを内蔵したスウェーデンのアノト・マクセル製のデジタルペン。

マクセル、日立が急伸、アドバンテス、東エレクの半導体株が上伸。

個別では日立が上伸したほか、日立プラ、マクセルが急騰。

このため、マクセルは放送機器などの用途を提案する。

日立マクセルとスウェーデンのアノトグループは9日、手書きの文字や絵を瞬時にデジタル化する、アノト開発の「デジタルペン」の製造販売会社「アノト・マクセル」を共同出資で設立すると発表した。

無水銀電池はソニーやマクセルなど国内電池メーカーから調達。... 無水銀電池はソニーやマクセル、セイコーインスツル(SII)など国内メーカーが先行している技術。

マクセルは98年度に光ディスクなどメディア部門が売上高の73%を占めていたが、アジアメーカーの参入や価格下落などで構成比率が下がった。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン