電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

389件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

リズム時計、海外ウオッチ販売事業から撤退 (2017/4/24 機械・ロボット・航空機2)

リズム時計は連結子会社のリズム香港が展開している海外ウオッチ販売事業から撤退する。... 事業継続が困難となり、事業撤退を決めた。事業撤退に伴う費用の発生について、営業費用および特別損失を計上する見通...

変更するタイミングは創業100年の今しかないと思った」 ―吉永さんはこれまで社名変更や事業撤退などいくつかの大きな決断をしてきました。

グンゼ、台湾のスパッタフィルム事業撤退 (2017/3/13 素材・ヘルスケア・環境)

グンゼは台湾のタッチパネル向け導電性スパッタフィルム事業から撤退する。撤退に伴い2017年3月期連結決算で約26億円の特別損失を計上する。... 日本での同事業は継続する。

日本製紙が8日発表した2016年4―12月期連結決算は、米国の新聞・出版用紙事業からの撤退で特別損失72億円を追加計上し、当期損益が62億円の赤字(前年同期は142億円の黒字)となった...

日立製作所出身で旧日立電線の社長も務めた高橋社長の下、積極的なM&A(合併・買収)と事業撤退の“選択と集中”を進めてきた。 ... 10年事業役員、12年事業...

三菱ケミカルホールディングス傘下の三菱化学は石油化学品の製造技術ライセンス事業を加速する。... 世界の化学大手で同事業への参入は珍しい。 ... 石化部門は10年以降で約4500億...

IHIは11日、インフルエンザワクチン原薬の製造事業について、撤退も含めた事業継続の検討に入ったと発表した。... これを受け、計画していた原薬の受託製造事業の存続が、事実上困難になった。 &...

2016年に“最後の大物”だった高純度テレフタル酸事業にけりをつけ、成長路線へかじを切る。... ―インドと中国のテレフタル酸事業の売却がまとまりました。 ... もう一つは、今まで...

米配車サービス会社 ウーバー・テクノロジーズは中国からの撤退後も依然として驚くほどの損失を記録している。... 中国事業を含まない7-9月(第3四半期)も8億ドル余りの...

住友金属鉱山、リードフレーム事業撤退 (2016/11/16 素材・ヘルスケア・環境)

住友金属鉱山はリードフレーム事業から撤退する。

デンカ、マロン酸エステル事業撤退 (2016/11/15 ヘルスケア)

デンカは2017年4月に医薬品や合成香料、農薬などの原料として使われるマロン酸エステル(ME)事業から撤退する。... だが、海外メーカーとの価格競争が激しくなる中、足元では円高を背景...

東洋紡、ブラジル繊維事業休止−市況低迷で収益悪化 (2016/11/7 素材・ヘルスケア・環境)

東洋紡はブラジル子会社の繊維事業を休止した。... 酵素原料を製造するバイオ事業、自動車用部品向けのエンプラ事業は継続する。 ... 日系企業の同国からの繊維事業撤退は相次いでおり、...

富士重工業は2日、汎用エンジンを生産する産業機器事業から撤退すると正式発表した。... 主力の自動車部門に産機事業の人材を再配置するなどリソースを振り向け車の開発を強化する。... 産業機器事業には1...

17年3月期通期業績は、北米テレビ事業撤退などの効果で、3期ぶりに400億円前後の営業黒字に転換する見通し(前期は1619億円の赤字)。

シャープの今3月期、営業・当期益が大幅改善の見通し (2016/10/20 電機・電子部品・情報・通信1)

売上高は北米でのテレビ事業撤退などの影響で減少する。

ダイフク、ボウリング事業撤退−来年3月末めど (2016/8/16 機械・ロボット・航空機)

ダイフクは2017年3月末をめどに、ボウリング場向け設備や用品を手がけるボウリング事業から撤退する。ボウリング場や競技人口の減少で、同事業は赤字が続き、継続困難と判断した。... ダイフクはすでに同マ...

伊藤忠の4―6月期、当期益39%減−資源分野落ち込む (2016/8/3 建設・エネルギー・生活1)

資源価格の下落に加え、前年同期に北米住宅資材関連事業などで特殊利益を計上した反動も影響。... 原油価格下落や、前年同期の米国シェールオイル事業撤退に伴う税金費用減少の反動などが影響した。... 一方...

シャープの4―6月期見通し、営業赤字が縮小 (2016/7/28 電機・電子部品・情報・通信1)

主力の液晶パネル事業が、米アップルによるスマートフォンの減産や、中国市場の価格下落の影響を受けて不振だった。 ... 主に米国のテレビ事業撤退などのリストラや、在庫圧縮などのコスト削...

■現地社を年内に売却、石化の構造改革総仕上げ 三菱ケミカルホールディングス(HD)はインドと中国でポリエステル繊維などの原料である高純度テレフタル酸(PTA&...

ソニーがロボット事業を手がけるのは、2006年に事業撤退したイヌ型ロボット「AIBO(アイボ)」以来となる。 ... 【ソニー、18年3月期−デバイス下方修正、外部連...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン