電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

466件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

3.11 メッセージ/事業継続への責任 電機・ITテレワーク進展 (2020/3/11 電機・電子部品・情報・通信1)

2011年の東日本大震災をきっかけに、企業の事業継続計画(BCP)対策は大きく進展した。... 企業のBCPも当初の生産や物流の早期復旧だけでなく、この9年でテレワークなど全社視点での...

工作機械各社は東日本大震災を教訓に、災害時に自社・顧客の事業活動の継続や早期復旧に向けた体制を整えてきた。... アマダホールディングス(HD)は、事業継続計画(BCP)...

新型コロナウイルスが猛威を振るう中、二次感染のリスク軽減や継続的な事業展開のためテレワークを活用する企業が増えている。... 「働き方改革や五輪対策としてニーズがあったが、最近は一...

日阪製作所、滅菌装置の新工場 100億円で奈良に (2020/2/18 機械・ロボット・航空機1)

鴻池から直線距離で約18キロメートルの生駒は稼働時に220人程度が勤務する計画。... 18年発足の未来事業推進部が中心となり、新規事業の創出を模索する。 ... 事業継続計画...

日本金属プレス工業協会、来月4日に安全・環境シンポ (2020/1/14 機械・ロボット・航空機1)

内閣府の「南海トラフ巨大地震」予測を受け、鈴木スプリングは事業継続計画(BCP)対策のため海沿いから内陸部へ会社を移転した。シンポジウムでは鈴木スプリングの鈴木一史社長が「なぜ会社を移...

日立、京都信金のBCP支援 クラウド環境へ移行 (2019/12/25 電機・電子部品・情報・通信)

事業継続計画(BCP)対策と顧客サービスの向上が目的。2021年1月には、インターネットによる組織内情報通信網(イントラネット)や総合データベース、融資稟議(り...

【横浜】横浜商工会議所は、24日14時から横浜シンポジア(横浜市中区)で「災害対策セミナー」を開く。... 「令和元年台風15号の横浜市における被害状況と被災企業への支援について」と「...

商工中金、中小機構と連携 企業の課題解決支援強化 (2019/12/19 中小・ベンチャー・中小政策)

両者は、幅広い事業で連携を深め、「円滑な事業承継」「生産性の向上」「海外事業展開の加速」など政策課題を目指す。 今回の主な業務提携内容は、専門家派遣事業を活用した中小企業等の経営課題...

電巧社、太陽光発電所を区間販売 都市部企業向け (2019/12/17 建設・生活・環境・エネルギー2)

今後は自社に蓄電池を設けて停電時の事業継続計画(BCP)対策としての活用も想定する。... 同社は「HOMEMADE ENERGY」というブランドを立ち上げ、再生可能エネルギー...

脇屋社長が強調するのは地域社会や個人による事前対策の重要性だ。... ナカヨは、事業継続計画(BCP)対策で蓄電池として使えるリチウムイオンバッテリー搭載の無停電電源装置など、グループ...

自主水源でBCP貢献 アクアテクノシステム(福岡市博多区、渡邉敏之社長、092・432・6565)は、各種メーカーや医療・商業施設に向けた新たな水源確保で顧客を広げて...

サプライヤー各社の事業継続計画(BCP)対策がますます重要になる。... 第3段階にあたる日々の調達は生産を担う事業体のやることだ」 ―安全対策や自動運転など先進技術...

センコー、大分に3カ所目の物流拠点 (2019/10/16 建設・生活・環境・エネルギー2)

新センターは高台に建設し、非常用発電機や自家給油スタンドを備えるなど事業継続計画(BCP)対策にも力を入れる。

不撓不屈/アトム精密(3)廃業の危機を回避 (2019/10/10 中小企業・地域経済1)

柏田は市や商工会議所で構成する組織「サイバーシルクロード八王子」の事業の一つ、後継者育成塾「はちおうじ未来塾」を担当していた。... 一瀬は既に事業承継後だったが、後継者として育成の必要性を感じた柏田...

大日印、北九州市にBPO拠点新設 (2019/9/24 電機・電子部品・情報・通信)

BPO事業を強化し、非常時の事業継続計画(BCP)対策にもつなげる。... BPO事業全体で2021年度に年間1000億円の売り上げを見込む。

NECネクサ、航空・海上貨物業務を支援 クラウド型システム発売 (2019/9/11 電機・電子部品・情報・通信1)

NECネクサソリューションズ(東京都港区、団博己社長、03・5730・5000)は10日、航空貨物代理店や海上貨物事業者(NVOCC)の業務を効率化するクラウド型システ...

建設後50年近くが経過した事務所棟の事業継続計画(BCP)対策に加え、「採用時のイメージアップにもつなげたい」(中野社長)と、周年を機に今回の投資を決めた。 &...

災害大国の日本では、地震被害を中心に建物の対策が欠かせない。... 【BCP対策に】 三和シヤッター工業は、手動式シャッターの開放や、停電や火災時にバッテリー装置や発電機を接続して電...

中電以外の3社の既存センターと離れており、災害が少ない青森市に置くことで、事業継続計画(BCP)対策にする。

新社長登場/高田機工・高橋裕氏 現中計目標達成が使命 (2019/8/23 建設・生活・環境・エネルギー)

落ち着く暇もなく、新トップを任された》 「就任1年目は、最終年度となる現中期経営計画の目標達成が使命だ。... 鉄構事業は首都圏中心に活況だ。... 同工場は事業継続計画(B...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン