電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,274件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

NEC、プライベートクラウド基盤を本格稼働 東京・新宿区向け構築 (2018/9/26 電機・電子部品・情報・通信2)

サイバー攻撃を検知した場合に、攻撃内容の把握や被害の有無の確認を迅速化できる。感染した仮想デスクトップとの通信を自動遮断することで被害を局所化する。 仮想化技術と高度な情報セキュリテ...

ストラタステクノ、エッジコンピューティング用サーバー投入 (2018/9/24 電機・電子部品・情報・通信)

仮想化機能や自律的な保護機能などを組み込んだ。... 同社がエッジコンピューティングに特化したサーバーを提供するのは初めて。

日立、基幹システムソリュ販売 社会インフラ安定稼働を支援 (2018/9/14 電機・電子部品・情報・通信2)

米VMware(ヴイエムウェア、カリフォルニア州)の仮想化ソフトウエア「vSphere(ヴイスフィア)」を日立が高度化して提供するほか、日立の高信頼サーバー「RV300...

ソフトバンク、SDN・NFVのモバイルアクセスサービス 法人向け (2018/9/12 電機・電子部品・情報・通信2)

ソフトバンクはネットワークをソフトウエアで統合管理するソフトウエア・デファインド・ネットワーキング(SDN)や、仮想化技術により汎用サーバー上でネットワーク機能を実現するネットワーク・...

ドコモ、災害対策強化 仮想化で通信機能代替 (2018/9/7 電機・電子部品・情報・通信2)

NTTドコモは、災害などでビルの通信設備が利用できなくなった際、遠隔地にあるビルの通信設備で通信機能を代替するネットワーク仮想化技術の実証実験に成功した。

雲(クラウド)の上の頭脳戦(27)クラウド・ネーティブ時代 (2018/9/4 電機・電子部品・情報・通信2)

クラウドの新潮流は情報通信技術(ICT)のあり方を一変させたが、これまではサーバーの仮想化などのシステム基盤の変革が中心だった。... アプリのモダナイゼーション(近代化...

神奈川工科大からは狩野芳郎助教が講演したほか、教育分野や自動運転に役立つ仮想化技術についての企業発表も行われた。

さらに仮想化されたプラットフォームのため、新たにアプリケーション(応用ソフト)を追加することもできる」 ―欧米ではすでに販売しています。 ... こ...

例えば、CTCは独SAPの仮想環境におけるインメモリーデータベース『S/4HANA』を全面的に導入している。... 『今どきハードウエアなんて』といわれるかもしれないが、NFV(ネッ...

インタビュー/ユニアデックス社長・東常夫氏 IoT、攻め・守り支援 (2018/8/22 電機・電子部品・情報・通信1)

製造現場ではIoT(モノのインターネット)を活用し、設備の故障予測や製品の生産効率向上に向けた動きが活発化。... 「仮想化技術などが普及しているが、保守・運用の事業はなくならない。....

日本IBM、「パワー9」搭載 基幹業務向けサーバー発売 (2018/8/15 電機・電子部品・情報・通信)

IBM独自のハイパーバイザー(仮想化の基盤ソフト)「パワーVM」によって、需要に応じてコンピューター能力やメモリーを動的に増強できるほか、暗号化された稼働中の仮想マシン(VM&...

NTT、国際ネットワーク事業 米バーテラに集約 (2018/7/5 電機・電子部品・情報・通信1)

同事業の技術や基盤、マーケティングをグローバルで統一し、NTTグループ各社にサービスを卸販売することで事業運営を効率化。ビッグデータ(大量データ)化に伴う国際ネットワーク需要増を取り込...

ルネサス、車載半導体向け無償開発支援ソフト 複数OSを独立駆動 (2018/7/4 電機・電子部品・情報・通信2)

ハイパーバイザはリナックスやアンドロイド、リアルタイムOSといった複数のOSを、1チップ上で独立して動かせる仮想化OS。... 無償提供を始めた「R―Car仮想化サポートパッケージ」は、開発に必要な簡...

トレンドマイクロ、次世代通信向けセキュリティー製品 8月投入 (2018/6/28 電機・電子部品・情報・通信1)

ネットワーク・スライシングはすべてのネットワーク資源を仮想化して動的に組み合わせ、異なるサービスを実現する方式。これにいち早く対応することで、2020年頃に商用化が見込まれる5G向けセキュリティー製品...

日本HP、企業向けモバイル型ワークステーション (2018/6/26 電機・電子部品・情報・通信1)

CPUの仮想化技術を利用し、一連のウェブのセッションをハードウエアから完全に隔離することで、ウェブの閲覧を通じてマルウエアやウイルスの感染を防ぐ機能などを設けている。

仮想化ネットワーク暗号化技術 蘭ジェムアルトが提供開始 (2018/6/21 電機・電子部品・情報・通信2)

オランダのデジタル・セキュリティー技術大手ジェムアルトは、仮想化ネットワーク暗号化プラットフォーム「SafeNet Virtual Encryptor CV1000」の提供を開...

新役員/JFEスチール(上)常務執行役員・関口浩氏ほか (2018/6/8 素材・ヘルスケア・環境)

顧客の視点や全体最適の観点で業務プロセス改革を進めるとともに「ネットワーク仮想化技術」などを駆使して「仮想一つの製鉄所」を目指す。

NTTデータ、VMwareと協業 ソリューション開発 (2018/5/22 電機・電子部品・情報・通信2)

ブイエムウェアは企業向け仮想化ソフトウエアに強みを持つ。仮想化はソフトウエアでハードウエアの機能を実現するもので、アプリケーション、サーバ、ストレージ、ネットワークなどにも適用でき、ITコストの削減に...

米セキュリティーソフト「ブロミアム」、AGSが販売代理店に (2018/5/16 電機・電子部品・情報・通信2)

一般的なセキュリティーソフトのように脅威を検知し対処するのではなく、ウイルスなどをパソコン内の仮想環境内にとどめてマルウエア(悪意あるソフトウエア)の攻撃からパソコン本体を保護する。....

雲(クラウド)の上の頭脳戦(18)コンテナ時代が到来 (2018/5/8 電機・電子部品・情報・通信2)

望月社長はコンテナ化の流れを後押しすることで「クラウドを自由に選択できるオープンハイブリッドクラウドを促進したい」と力を込める。 コンテナはリナックスの仮想化技術であり、レッドハット...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン