電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

5,911件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

トイレ紙など値上げ機運 家庭紙大手3社も検討 (2023/10/17 素材・建設・環境・エネルギー1)

値上げとなれば、静岡県富士市の中堅メーカー2社が11月から15―20%以上上げる動きを追う形だ。

シチズン電子、ワインセラー向けLED開発 特定波長抑制で品質維持 (2023/10/17 電機・電子部品・情報・通信1)

高付加価値品にシフト シチズン電子(山梨県富士吉田市、関口金孝社長)は、ワインセラーに搭載できる照明用発光ダイオード(LED)を開...

ユニークなところではシチズン電子(山梨県富士吉田市)がワインセラーに搭載できる照明用の発光ダイオード(LED)を展示する。

【南大阪】富士高周波工業(堺市堺区、後藤光宏社長)は2027年をめどに、鋳造の代替技術として、金属3次元(3D)プリンターによる大型部品製造の実用化を目指す。... 富...

大日印、図書館の蔵書点検を効率化 ロボでRFID読み取り (2023/10/16 電機・電子部品・情報・通信)

富士物流(東京都港区)と共同開発したロボットやシステムを活用し、専任作業員が蔵書点検を請け負う。

トヨコー(静岡県富士市、豊沢一晃最高経営責任者〈CEO〉)は、老朽化した屋根に3層の特殊な樹脂を吹き付けて補強や防水、断熱などの機能を加える「SOSEI(蘇生)工法」の...

富士フイルムBI、化学物質の管理時間削減 法規制対応を効率化 (2023/10/11 素材・建設・環境・エネルギー)

一方、富士フィルムBIはRPA(ソフトウエアロボットによる業務自動化)を使い、法規制対応の有無を自動判定する。

富士通で最高技術責任者(CTO)を務めるヴィヴェック・マハジャン執行役員は「今回は量子と古典が共存できるソフト層(基盤)に特徴があり、化学計算や金融アルゴリズム(...

挑戦する企業/富士電機(9)社長兼COO・近藤史郎氏 (2023/10/5 電機・電子部品・情報・通信1)

創業から50年は『重電の富士電機』として戦後の復興や高度経済成長を支えた。... 「カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)の流れが来ており、重電やオートメーション・省エネと...

挑戦する企業/富士電機(8)原点回帰、モノづくり再生 (2023/10/4 電機・電子部品・情報・通信1)

生産技術磨きQCD向上 今の富士電機のモノづくりの土台にあるのは、2008年のリーマン・ショックの経験だ。

アドバンスコンポジット(静岡県富士市、庄司隆敏社長)は、独自開発のグラファイト系複合素材「ACM」について、2026年3月期の売上高を24年3月期見通し比約4倍の8億円に引き上げる。

挑戦する企業/富士電機(7)自販機事業、海外再構築 (2023/10/3 電機・電子部品・情報・通信1)

省エネ性訴求、提案力強化 国内の飲料自動販売機220万台ほどのうち約半分のシェアを持つ富士電機。... 富士電機の自販機事業の歴史は古く、戦後に白物家電を手がけていた流れから、196...

挑戦する企業/富士電機(6)発電プラントの競争力向上 (2023/10/2 電機・電子部品・情報・通信)

事業部再編で一貫提案体制 多くの産業でカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)への動きが進む一方、富士電機にとってパワーエレクトロニクス事業と発電プラント事...

富士精機製作所はアルミニウム材を用いた自動車のパーキングブレーキ部品や船舶のレーダー部品、航空機のブレード部品など幅広く手がける。

富士電機は28日、10月1日付で発電プラント事業本部を廃止し発電事業を他部署に統合すると発表した。

挑戦する企業/富士電機(5)パワー半導体、業績けん引 (2023/9/29 電機・電子部品・情報・通信)

電装用拡大へ設備投資加速 富士電機の営業利益のうち、およそ3割を稼ぎ出すパワー半導体事業。... こうした追い風を踏まえ、富士電機は設備投資額を増やしている。.....

挑戦する企業/富士電機(4)船舶電動化をチャンスに (2023/9/28 電機・電子部品・情報・通信1)

システム構築で存在感確立 あらゆる産業でカーボンニュートラル(CN、温室効果ガス排出量実質ゼロ)の波が押し寄せる中、富士電機が今後の柱の一つに育て...

LeTech、社長に宮地直紀氏 (2023/9/27 総合3)

【LeTech】宮地直紀氏(みやじ・なおき)96年(平8)慶大経済卒、同年富士銀行(現みずほ銀行)入行。

挑戦する企業/富士電機(3)CN関連事業の“司令塔” (2023/9/27 電機・電子部品・情報・通信1)

富士電機執行役員常務でエネルギーマネジメントや施設・電源システムなどを取り扱うパワエレエネルギー事業本部の本部長を務める河野正志は、こう指摘する。

時価総額1兆円は通過点 富士電機が快走している。... 富士電機にとり、売上高1兆円は達成すべきマイルストーンだった。... 富士電機はこの9月、創業100周年を迎えた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン