電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

676件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

【広島】馬場プラスチック(広島県東広島市、馬場国博社長、082・432・2566)は、高機能樹脂のポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、およびその複合材の部品を射出成...

同部品を加工する広島工場(広島県東広島市)の生産能力が限界に達していることや、東日本への製品輸送コストの増加もあり工場建設を決めた。... 新工場は相模原市中央区に立地する。... 工...

2019年下期の新社長 (2020/2/3 下期の新社長)

俊治氏は会長も兼務 マックスバリュ西日本 平尾健一 &#...

働き方改革(26)サタケ 夏季週休3日実証 (2020/1/29 モノづくり)

先駆的制度、トップダウン 精米機トップメーカーのサタケ(広島県東広島市、佐竹利子代表、082・420・0001)は、数々のユニークな福利厚生制度を...

コベルコ建機・広島大、中学生対象「ロボコン」開催 (2020/1/21 機械・ロボット・航空機1)

コベルコ建機と広島大学は、広島県内の中学生を対象とした「第6回コベルコ建機カップ 中学生レスキューロボットチャレンジ2020」を2月16日に開催する。... 場所は広島大学東広島キャンパス&#...

【広島】東広島市は19日、いわゆる自治体新電力会社を2020年2月に設立することで広島ガスや中国電力子会社2社などと株主間契約を結んだ(写真)。... 新会社「東広島スマートエネルギー...

広島工場(広島県東広島市)内に建設し、2020年度内の完成を目指す。... 同事業の拠点である広島工場では、現状65人の設計部隊を25年に150人に増やす方針も掲げる。... 広島工場...

産業技術総合研究所中国センターは2020年1月20日13時半から東広島市芸術文化ホール(広島県東広島市)で「2019年度なのセルロース工房講演会」を開く。

工具本体開発、振動を抑制 呉英製作所(広島県東広島市、小谷典臣社長、0846・45・5121)は、建設現場などで使うダイヤモンド製のカッターや砥石...

【広島】広島県東広島市は、市内に拠点を置く企業の優れた取り組みや製品を表彰・認定する制度で、2019年度はオーエイプロト(広島県東広島市)など4社を選定し、表彰・認定証授与式を行った。...

ダイキョーニシカワは本社を現在の広島県坂町から広島県東広島市に移転し、2020年1月6日から業務を始める。... 新本社の住所は、東広島市寺家産業団地5の1、移転後の代表電話番号は、082・493・5...

東広島市、新産業創出の拠点開設 イベントで交流促進 (2019/11/12 中小企業・地域経済2)

【広島】広島県東広島市は、新産業創出のための交流拠点「東広島イノベーションラボ ミライノ+=写真」を同市中心部に開設した。... 2020年2月には、市内の企業の経営支援を手が...

井関農機、中四国の販売子会社合併 (2019/11/6 機械・航空機1)

井関農機は販売子会社のヰセキ中国(広島県東広島市)とヰセキ四国(愛媛県伊予市)を2020年1月1日に合併する。合併後は「ヰセキ中四国」に社名変更し、本社を広島県東広島市...

企業信用情報/28日・29日・30日 (2019/10/31 総合2)

【数字の見方】 (1)業種(2)所在地(3)資本金(4)代表者(5)負債額(6)事由&...

【広島】中国電力は17日、明電舎、マツダと共同で、電気自動車(EV)の使用済み二次電池を定置型蓄電池として再利用するための実証実験を2020年1月に始めると発表した。... 中国電がエ...

【広島】広島県東広島市と広島大学は25日、モネ・テクノロジーズ(東京都港区)と共同でコミューターバスの運行実験を10月から始めると発表した。... 前者は山陽新幹線東広島駅と同大学、研...

大阪螺子製作所(大阪府枚方市、西田英夫社長、072・868・1331)は2021年3月期までに、広島県東広島市に自動車部品の物流拠点を新設する。同広島市にある既存拠点を集約し、広さを約...

2018年夏、東広島市に新しい工場が完成した。... 広島県出身、46歳。... (広島県東広島市志和町七条椛坂243の1)

使いこなせる人材育てる 近畿大学次世代基盤技術研究所(広島県東広島市)の京極秀樹特任教授は、次世代3D積層造形技術総合開発機構(TRAFAM)のプロジ...

防水板の動作、IoTで管理 宇根鉄工所が無償端末 (2019/9/3 建設・生活・環境・エネルギー1)

【広島】宇根鉄工所(広島県東広島市、宇根利典社長、082・433・3801)は、主力製品の浮力式防水板で、動作履歴などの情報を遠隔地で自動収集するシステムを開発した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン