電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,230件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

第63回十大新製品賞/増田賞 日立製作所 (2021/1/29 電機・電子部品・情報・通信)

PBIは生体情報を秘密鍵に用いるため、テクノロジーイノベーション統括本部の高橋健太主管研究員は「万一、情報漏えいするとリスクが極めて大きいのが課題だった」と話す。そこで日立では元の情報に復元が困難な関...

文字化した情報を電子カルテなどのシステムに自動入力でき、記録時間を大幅に短縮する。... パソコンやタブレットにダウンロードして利用するスタンドアローン型で、ネットワーク接続が不要なため情報漏えいの心...

だがテレワークやクラウドコンピューティングが普及して従業員や情報資産の分散が進み、ネットワークの境界は曖昧になってきたとも考えられている。こうした変化に伴い、社内からの情報漏えいリスクが高まる可能性が...

ビットブレイン、リモート機器の販売単位下げ (2021/1/22 素材・医療・ヘルスケア)

【福井】ビットブレイン(福井市、斎藤智示社長、0776・43・0860)は、病院内情報ネットワークにリモート接続するシステム商品「SPGリモートメディカル」の販売単位について、従来の1...

経営企画室の三由光部長は「経営に直結するERPは不正アクセスや情報漏えいなどガバナンスにおけるリスクも大きく、内部統制を含めた高度な設計・運用が重要」と話す。

展望2021/三菱電機社長・杉山武史氏 (2021/1/6 電機・電子部品・情報・通信1)

売り上げや利益だけでなく、株主資本利益率(ROE)や投下資本利益率(ROIC)など新たな数値も考えており、発表時に社内外へ明示する」 ―残念ながら20...

NESIC、ヤマハなどとウェブ会議の音対策実証 (2020/12/16 電機・電子部品・情報・通信2)

テレワークが普及する中で、「ウェブ会議の音が周囲に漏れて気になる」「会議室にこもるのは感染対策上不安」といった不満が高まり、イライラや集中力低下、情報漏えいの懸念といった新たな課題が生じている。

ファイルいい話/ビットブレイン テレワークシステム (2020/11/16 電機・電子部品・情報・通信)

メール送受信などに使う情報系ネットワークと基幹系ネットワークを切り離すことで、情報漏えいやウイルス感染を防ぐ仕組み。 ... 個人情報漏えい保険付きで1ライセンスが消費税抜きで月13...

ユーザーは指静脈などの生体情報と自身のクレジットカード情報をひも付ける登録を一度行えば、対応施設でキャッシュレス決済やチケットレス入場が可能になる。... PBIではユーザーの生体情報を復元できない形...

シーテックが映す新常態(中)IT (2020/10/22 電機・電子部品・情報・通信1)

使用するパソコンの脆弱(ぜいじゃく)性などを診断する「サイバー攻撃」、個人情報や機密情報データを定期的にチェックして自動で暗号化する「情報漏えい」、パソコンの操作履歴をグラフ表示する「...

日本郵便は20日、子会社の郵便局物販サービス(東京都江東区)で取引先企業2750社の担当者の氏名や電話番号などが含まれたファイルが外部に漏えいしたと発表した。... 7日に上司が気付い...

標的型攻撃を経験していた組織では、機微な情報が窃取されるとともに、ランサムウエアによる身代金要求の二重の被害に遭う可能性もある。... 法人組織ではランサムウエアを単体の脅威ではなく、一連のサイバー攻...

戦闘機などの飛行や整備作業で培ったハイテク関連の専門知識に加え、企業活動で重要な機密保護や情報漏えい防止の方法などをアドバイス、これらに不慣れな中小企業などを支援する。

東芝情報システム、安全テレワーク 3つのリスク見える化 (2020/10/15 電機・電子部品・情報・通信1)

「サイバー攻撃」と「情報漏えい」「作業効率の低下」の三つのリスク状況を見える化。... 情報漏えい対策では、個人情報や機密情報と考えられるデータを定期的にチェックし、自動で暗号化する。... 作業効率...

個人データ安全活用、「いつ・誰・目的」明確に (2020/10/8 電機・電子部品・情報・通信1)

氏名や住所、マイナンバーなど個人を特定する「個人特定情報」と「匿名化情報」を分離してクラウド上に預ける仕組み。個人特定情報を暗号化して情報漏えいを防ぎながら匿名化情報を各種サービスに安心して活用できる...

アカンパニー、秘密計算エンジン開発 プログラム作成容易 (2020/10/7 電機・電子部品・情報・通信1)

秘密計算は情報漏えいを防ぎつつ事業者の枠を超えてビッグデータ(大量データ)の分析処理などができる技術。

サイバー保険は情報漏えいに伴う補償が一般に知られるが、補償範囲は広範に及ぶ。例えば、改正個人情報保護法の成立で、情報漏えい時に国や本人への通知義務が課せられるが、その事故の調査費用も補償対象に含まれる...

結果、情報漏えいやシステム停止が起きる。 ... 改正によって情報漏えい発生時、企業は一定条件下で国と本人への通知義務が課せられる。... 企業は漏えい理由や想定される影響を国の組織...

量子コンピューターに挑む 暗号技術開発、安全への挑戦 (2020/9/23 電機・電子部品・情報・通信)

将来の次世代高速計算機の登場は既存の暗号が破られてデータが漏えいするリスクをはらむ。... もし盗聴者が通信途中で鍵情報を盗み見ようとしても、量子力学の原理により残る光子の変化の痕跡を検知して情報漏え...

心身の疲労により本業に支障をきたす、機密情報漏えいのリスクがある、労働時間管理のルールがわかりにくいなどの課題があったためである。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン