電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

634件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

工作機械や産業用ロボットには堅調な設備投資や自動化ニーズの追い風が吹く。東芝機械の三上高弘社長は「予測困難な経済変動や地政学リスクを除くと大きく下がる要素はない」と読む。

現在の活況について、「来年、大きく伸びることはなくても、維持はしそう」(三上高弘東芝機械社長)と息の長いものになるとの見方が多い。 ... ただ、まさにウルトラCはな...

11月の工作機械7社、受注額28%増 車関連が好調 本社まとめ (2017/12/12 機械・ロボット・航空機1)

日刊工業新聞社が11日まとめた工作機械主要7社の11月の受注実績は、前年同月比28・2%増の403億2500万円だった。... 東芝機械は門型5面加工機や横中繰りフライス盤などで「中国が4倍に...

スカラロボットの市場規模は330億円前後とされ、セイコーエプソンや東芝機械などが手がける。

DMP展、中国・東莞で開幕 日系60社超が出展 (2017/11/29 機械・航空機1)

(東莞市〈中国〉=高橋沙世子) 機械工具などの専門商社の山善は、日系メーカーなど25社の製品を出展した。松浦機械製作所のハイブリッド金属3Dプリンター「LUM...

工作機械主要21社の2017年度連結業績見通しからは、工作機械の種類を問わず足元の旺盛な設備投資意欲がうかがえる。... 東芝機械も大型機の売り上げ計上の多くが来期以降になる見通しだ。 ...

「大きな特注の部品を使う大型の工作機械や射出成形機と違い、ロボットは年内に部品不足が解消されそうだ。... だが、東芝機械が当初のターゲットにしていた電子機器製造受託サービス(EMS)...

日本工作機械工業会(日工会)が16日発表した10月の工作機械受注実績(確報値)は、前年同月比49・8%増の1406億6100万円で11カ月連続で増加した。......

工作機械7社の10月受注、36%増の385億円 内外需ともに好調 (2017/11/14 機械・ロボット・航空機1)

日刊工業新聞社が13日にまとめた工作機械主要7社の10月の工作機械受注は、前年同月比36・5%増の385億7300万円だった。... 一般機械、半導体、自動車向けと産業分野を問わず好調だ。.....

東芝機械は7日、2018年3月期連結業績予想を上方修正したと発表した。... インド向けの大型工作機械が契約解除になり解約金約13億円を受けたため。... 下期は工作機械も自動車関連を中心に回復する見...

東芝機械は電動式射出成形機の新シリーズ「EC―SXIIIシリーズ=写真」を開発した。... 軽量化成形、多材、多色成形などの技術を東芝機械のノウハウで最適化し、高付加価値成形ができるようにした...

東芝機械は炭素繊維のシートを多軸ロボット2台が射出成形機やヒーターに出し入れするシステムを展示した。... 第1弾が射出成形機とプレス機械を組み合わせた成形システムだ。... 東洋機械金属もCFRTP...

産業春秋/東芝の復権 (2017/10/20 総合1)

東京都心が煙雨に煙り、最低気温が10度Cを下回る冷たい朝、東芝元社長・会長の西室泰三さんの訃報に接した。... まだ東芝機械のココム違反事件が尾を引いていて、当時の東芝は財界でも発言力が大きくなかった...

MECT2017開幕、457社・団体が参加 目立つIoT関連 (2017/10/19 機械・ロボット・航空機1)

をテーマに、各社が工作機械やその関連製品、サービスをアピールした。 開会式で日本工作機械工業会の飯村幸生会長(東芝機械会長)は「この展示会で設備投資がさらに活性化する...

日本工作機械工業会(日工会)が11日発表した9月の工作機械受注実績(速報値)は、前年同月比45・3%増の1493億9600万円と、統計開始の1963年以降の最高...

【横形マシニングセンタ BMシリーズ】 工作機械は複雑で多様な加工を自動で行うマシニングセンター(MC)が“中心選手”となり、中でも横型MCの開発競争が活発だ...

TRAFAM、次世代金属3Dプリンターで10月に前倒し事業化 (2017/8/24 機械・ロボット・航空機1)

販売を予定するのは東芝機械と三菱重工工作機械が開発する2機種。

東芝機械は4月に中国上海市の拠点でロボットの生産を開始。... 住友重機械工業も19年度までに、日本や中国などで精密減速機の生産能力を増強し、全体で16年度比2倍の年30万台以上に引き上げる。

第47回機械工業デザイン賞の受賞パーティーが27日、都内で開かれた。... 東芝機械・坂元繁友取締役専務執行役員 受賞は光栄だ。... 受賞製品は次世代の機械として自動化・複合化にこだわった。

ただ、経営再建中の東芝は「東芝メモリが連結を外れる可能性があり、その場合は減少する」としている。 ... 東芝は16年から変わらず「未定」とした。... 少ないのは「家電・部品」で1...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン