電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

456件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

不撓不屈/東洋金属熱錬工業所(3)装置開発で付加価値 (2016/10/20 中小企業・地域経済1)

その西田が手がけた一つが、1990年から開発に取り組んだ、高砂第2工場(兵庫県高砂市)にあるコイル材専用の焼き入れ炉だ。... 【顧客から好評】 コイル材の熱処理は、...

不撓不屈/東洋金属熱錬工業所(1)熱処理のデパート (2016/10/18 中小企業・地域経済1)

【ユーザー多岐に】 強靭(きょうじん)さを向上させるための焼き入れと焼き戻し、圧延や鍛造などの影響を取り除く焼きならし、冷間加工性と被削性の改善や内部応力除去を行う焼...

タフトや真空焼き入れといった熱処理工程を経たピン、シャフト、ブッシュを紹介。

岡田金属、化粧部材切断のこぎりに0.9mmピッチ刃投入 (2016/9/8 機械・ロボット・航空機2)

刃は独自の衝撃焼き入れ技術を施し、アルミニウム材など軽金属も切断できる硬度と耐久性を実現した。

電源製品も手がけ、高周波誘導加熱電源はカムシャフト、ギアなどの自動車部品の焼き入れに役立つ。

新羽金属、高周波焼入れ装置を導入 外注半減で増益狙う (2016/6/30 モノづくり基盤・成長企業)

外注依存度の半減を目標とし、高周波焼き入れ部門で前年度比1・5倍の増益を狙う。 ... ボールネジの使用で位置の精度が高まり、焼き入れ位置を高精度に出すことができる。

ハガタ屋、0.3-0.4mm厚アルミ板15枚を1回で打ち抜き (2016/6/28 中小企業・地域経済1)

同製品は刃先の焼き入れなどを工夫し、厚さ0・3ミリ―0・4ミリメートルのアルミ板約15枚を1回で打ち抜ける。

経営革新計画承認/広島県・26件 (2016/6/24 中小企業・地域経済2)

▽広島日本電子工業(広島市安佐北区)=真空または窒素雰囲気における無酸化高周波焼き入れ・急速油冷技術の確立▽松田技研(呉市)=最新型レーザー加工機の導入...

ファイルいい話/福山熱煉工業−ロボ部品熱処理 (2016/6/23 機械・ロボット・航空機2)

同社は機械部品の強度を高めるため、鉄の表面に炭素をしみ込ませてから焼き入れをする「浸炭焼き入れ」に強みを持つ。 ... 浸炭焼き入れ炉10台や真空洗浄機3台を導入し、需要が増える熱処...

炎焼き入れ(フレーム・ハード)、プラズマ窒化、高周波焼き入れで、炎焼き入れには回転一発焼き入れと移動焼き入れがある。

ちょっと訪問/新羽金属工業−顧客目線で熱処理加工 (2016/6/16 モノづくり基盤・成長企業)

新羽金属工業は総合熱処理加工メーカーで、ソルト焼き入れや真空焼き入れ、高周波焼き入れ、真空浸炭焼き入れなどを手がける。創業当時はソルト焼き入れのみを行っていた。

外注依存度の半減を目標とし、2016年度は高周波焼き入れ部門で前年度比1・5倍の増収を狙う。 ... ボールネジの使用で焼き入れ位置の精度も高めることができる。

不撓不屈/中遠熱処理技研(3)熱心さで人望集める (2016/6/2 中小企業・地域経済1)

同業者に比べ、劣っていた高周波焼き入れからは潔く撤退し、アルミ熱処理炉を増設した。

不撓不屈/中遠熱処理技研(2)創業者の父、激動の半生 (2016/6/1 中小企業・地域経済1)

鋳鉄の焼鈍、高周波焼き入れを細々とこなしていた。その後、高度経済成長期に入ると、長さ25メートルの連続焼き入れ焼き戻し炉をはじめアルミ熱処理や浸炭焼き入れ真空炉など20機超の生産設備を次々を稼働。.....

ヨロズの技術は鋼板を加熱、焼き入れ処理することで引っ張り強度を処理前の素材の約3倍に向上できるもので、耐久性を大幅に高められる。

栄工舎、広神工場を新潟に統合−工場棟を新設 (2016/4/4 機械・ロボット・航空機2)

広神工場では精密切削工具の焼き入れ前の工程を行っており、この工程の後、新潟工場に運搬し、切削工具を完成させている。

エンドミルのねじ切りや、電動カンナのねじれ部分などの溝を切り、焼き入れ前までの工程に使うCNC工具フライス盤「SSCシリーズ」の第3弾。

【名古屋】東邦金属熱錬工業(名古屋市港区、塚田悦造社長、052・381・7147)は、龍谷大学や滋賀県立大学とレーザー焼き入れ機の共同研究を進める。... 土岐工場(岐阜県土岐...

熱研、2700万円投じ熱処理工程ロボを導入 (2016/3/14 中小企業・地域経済)

焼き入れ作業から、ワークをかごに入れるまでの一連の工程を担う。

実習に多くの時間を割いていることが特徴で、会員企業や高等専門学校など全国各地に赴いて実際の製造機械を用いてホブ切り、研削、焼き入れなどの実習を行う。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン