電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

310件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

工作機械技術の表彰・助成決定−振興財団 (2016/6/7 機械・ロボット・航空機2)

(敬称略) 【論文賞】▽「Abrasive‐Free Polishing of Single‐Crystal 4H‐SiC w...

横顔/熊本県商工観光労働部長に就任した奥薗惣幸氏 (2016/6/1 中小企業・地域経済2)

(熊本) 【略歴】おくぞの・ふさゆき 81年(昭56)熊本大法文卒、同年熊本県庁入庁。

熊本大学長時代に広げたこのネットワークを、今度は高専のために活用する。 ... 77年熊本大工学部助手、90年教授。

熊本大学大学院生命科学研究部の鬼木健太郎助教と猿渡淳二准教授らは、遺伝的に酒に弱い人は飲酒習慣がなくても、肝臓に中性脂肪がたまる「脂肪肝」を発症しやすいことを突き止めた。人間ドック受診者の調査で、食べ...

(福沢尚季、斉藤陽一) 《熊本大/生命科学研究施設、被害全容把握に時間》 気象庁によると熊本県熊本・阿蘇地方、大分県西部・中部では4月14...

【熊本地震】九大、熊本大支援チーム設置 (2016/4/27 科学技術・大学)

さらに九大は熊本大の学生や研究者の受け入れを進めている。

熊本大学発生医学研究所の谷川俊祐助教と西中村隆一教授らは、腎臓内で尿を生成する組織「ネフロン」を作る細胞「ネフロン前駆細胞」を試験管で増やす手法を開発した。特殊な培養液を使い、マウスの胎児から採取した...

熊本大学大学院先導機構エイズ学研究センターの佐藤賢文(よりふみ)准教授らの研究グループは、血液のがん「成人T細胞白血病」が慢性的な感染状態になる仕組みを解明した。疾患の原因ウイルス「H...

日立造船は15日、熊本県、熊本大学と包括連携協定を結んだ(写真)。有明工場(熊本県長洲町)を最先端のモノづくり技術開発拠点として人材育成、研究開発などで連携を推進。県内...

熊本大学大学院生命科学研究部の塚本佐知子教授らは、顕著な生理活性を示す有機化合物「インドールアルカロイド」の新規化合物を微生物から発見した。台湾の土壌から単離された真菌「アスペルギルス・タイチュンジェ...

熊本大学発生医学研究所の西中村隆一教授らは、ヒトiPS細胞(人工多能性幹細胞)から作った腎臓組織をマウスの腎臓表面に移植し、ヒト由来の腎臓組織とマウスの血管をつなげることに成功した。腎...

◇「紫外光励起による単結晶ダイアモンドの研磨メカニズムに関する研究」(熊本大大学院)◇「光学式表面性状測定機の基本形状に対する応答特性の解析」(オリンパス、長岡技科大)...

熊本大の「くまもと地方産業創生センター」を中心に、熊本県、県内企業、金融機関など”オール熊本“で取り組む。

【熊本】熊本大学は30日、同大工学部百年記念館で、第4次産業革命をテーマにした講演会を開いた。熊本県や福岡県など九州の企業経営者と若手経営者約40人が集まった。日刊工業新聞社100周年記念の共催事業。...

阿蘇山を形成するカルデラの北部一帯で産出される鉱物のリモナイト(褐鉄鉱(かってっこう))。鉄分含有率が約70%と高く、長期熟成することで、下水やゴミ処理場で発生...

◆健康局長 福島 靖正氏(ふくしま・やすまさ)84年(昭59)熊本大医卒、同年国立公衆衛生院採用。

熊本大学は日刊工業新聞社と共催で30日、熊本市中央区の同大百周年記念館で「九州の企業経営者・若手経営者の集い」を開く。元サムスン電子常務の吉川良三日韓IT経営協会会長が「第4次産業革命を日本企業の飛躍...

熊本大が開発した耐熱Mg合金に、東邦金属が持つ難加工材の加工技術を合わせ、直径0・05ミリメートルの合金ワイヤを作製。

【略歴】やすかわ・しゅういち=83年(昭58)熊本大法卒、同年住友金属鉱山入社。

【熊本】熊本大学は黒髪キャンパス(熊本市中央区)のインキュベーションラボラトリー内に、地域連携拠点「くまもと地方産業創生センター」(松本泰道センター長=副学長)...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン