電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

343件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

「テフリリーズ・N」は主に熱硬化性樹脂の剥離に使われる。

小松精練、信号・道路標識柱の補強材−来月投入 (2016/3/29 建設・エネルギー・生活1)

【金沢】小松精練は信号や道路標識などの鋼管柱用に熱可塑性炭素繊維強化プラスチック(CFRTP)製の補強材「カボコーマ・Pシート」を完成した。... 従来の熱硬化性製品より現場での施工が...

利昌工業、創業100周年へ尼崎工場に「史料室」 (2016/3/8 電機・電子部品・情報・通信2)

利昌工業(大阪市北区、利倉幹央社長、06・6345・8331)はモーターのブラシホルダーに使う熱硬化性樹脂積層板などを生産する尼崎工場(兵庫県尼崎市)に「史料室=...

帝人子会社の東邦テナックス(東京都千代田区)は2日、ドイツにある欧州事業会社のトーホウ・テナックス・ヨーロッパが熱硬化性炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の一貫生産体...

三菱化学、熱伝導率2倍の放熱部材−独自の3次元構造採用 (2016/2/18 素材・ヘルスケア・環境)

三菱化学は電力用半導体素子(パワーデバイス)が発する熱を効果的に逃がす放熱部材で、既存品に比べて熱伝導率を2倍にした絶縁樹脂複合材を開発した。熱硬化性樹脂に独自の3次元連結構造を持つ六...

これを改装し、オートクレーブ(複合材硬化炉)などの生産設備を導入する。... 生産が軌道に乗れば、熱硬化性樹脂を用いる複合材の生産能力は従来比約4倍に高まるとみている。 ...

今回の特許は熱硬化性樹脂のマレイミド化合物に独自の配合を加え、熱膨張率を下げる技術が対象。

京セラケミ、封止材に大判サイズ−来年度中に量産開始 (2016/1/22 電機・電子部品・情報・通信1)

独自の材料配合技術を応用し、エポキシ樹脂など一般的に使われている熱硬化性の半導体封止材と同じ材料を使いながら、分量などを工夫して柔軟性を持たせた。

【名古屋】産業技術総合研究所は19日、リサイクルした炭素繊維を使う熱硬化性の炭素繊維強化プラスチック(CFRP)向けに、マイクロ波を用いることで従来より強度を約10%高められる...

【名古屋】ノリタケカンパニーリミテドはスマートフォン用電子部品向けなどに、線幅20マイクロメートル(マイクロは100万分の1)で形成できる熱硬化性の電極ペースト(写真)...

中原化成品、炭素繊維複合材に参入 アルミ部品を代替 (2015/12/18 中小企業・地域経済1)

フェノール樹脂に炭素繊維を配合し、成型性の良い材料の開発にめどをつけた。元のフェノール樹脂に比べて約3倍の強度を持ち、耐熱性も高まる。... 中原化成品工業は、熱硬化性樹脂の製造と直圧成型による加工技...

津田駒工業、機種拡充−カーボンプリプレグ加工機 (2015/12/10 機械・ロボット・航空機2)

熱可塑性樹脂に対応する自動積層機も投入した。... 従来機は熱硬化性樹脂に対応しているが、加工の自由度が広がる熱可塑性樹脂は今後需要が見込める。

母材となる熱可塑性樹脂は、ポリカーボネート、ナイロン、アクリルなど、透明性の高い樹脂が適している。... 航空機や自動車など、高付加価値用途の炭素繊維強化プラスチックでは、強度に優れる熱硬化性樹脂を母...

炭素繊維やガラス繊維にポリプロピレン、ポリウレタンなど熱可塑性樹脂を含浸させたもので、強靱(きょうじん)性と剛性に優れる。BMWには、熱がかかるマフラーカバーに使われても、ほとんど変形...

炭素繊維やガラス繊維にポリプロピレン、ポリウレタンなど熱可塑性樹脂を完全含浸させたシート状の複合材「TEPEX」を投入する。... 繊維と熱可塑性樹脂の組み合わせにより、顧客の要求に応じて25通り以上...

同社は熱硬化性樹脂を用いた成形材、液状配合樹脂メーカー。添加剤を組み込み耐熱性や強度に優れた樹脂を作り出す配合技術をテコに、電子部品用の封止材供給を拡大、リーマン・ショック以降は増収基調にある。......

最近ではサーボプレスを用いた熱硬化性炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の成形プロセスを開発。

The MOT Company(東京都新宿区、済藤友明社長、03・6228・1540)は、サーボプレスを用いた熱硬化性炭素繊維強化プラスチック(CFRP)...

今春、帝人の熱可塑性炭素繊維強化プラスチック(CFRP)と、東邦テナックスの熱硬化性CFRPのマーケティング機能を統合。

ドイツの総合化学大手BASFは独フォルクスワーゲン(VW)製自動車のエンジンカバーに使う吸音材に、熱硬化性のメラミン樹脂発泡品「バソテクトTG」が採用された。... ただ、こうしたエン...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン