電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

476件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

新棟“一石三鳥”の利便性 さがみはら産業創造センター(SIC、相模原市緑区、橋元雅敏社長、042・770・9119)は、1999年4月の創設から昨...

多軸ロボでけん玉競う 榎本機工、社内競技でスキル磨く (2020/1/7 機械・ロボット・航空機2)

榎本機工(相模原市緑区、榎本良夫社長、042・782・2842)は、多軸ロボットの操作を競う社内コンテストを開いた。... (相模原) &#...

ロボットゆうえんち(神奈川県厚木市)は29日から相模原市緑区のさがみ湖リゾートプレジャーフォレストで、等身大のロボットを使ったイルミネーションパレードを実施する。

向洋技研(相模原市緑区、甲斐美利社長、042・770・4306)は、新本社工場への移転を機に攻勢をかける。

【相模原】グリーンノート(相模原市緑区、立石彰社長)は、人工知能(AI)やロボットの技術を学べるミニチュア自動運転車の学習キット「オリジナルJetbot」を発売した。....

JR東海、リニア中央新幹線の神奈川県駅を着工 27年開業目指す (2019/11/25 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東海は相模原市緑区で2027年の開業を目指すリニア中央新幹線「神奈川県駅(仮称)」を着工した。

トーヨーケム、行動検知システムで自律走行バス実証参画 (2019/11/21 素材・医療・ヘルスケア)

東洋インキSCホールディングス(HD)傘下のトーヨーケム(東京都中央区)は、行動検知システム「フィッチヴィータ」事業で2025―27年度に売上高10億円を目指す。......

アルプス技研は相模原市緑区の同社第1ビルで、全国のエンジニアがロボット技術を競い合う「第14回アルプスロボットコンテスト」を開いた。... 今回は地元農業生産法人のニーズに基づく「コマツナ定植ロボット...

マーク電子は東京きらぼしフィナンシャルグループ傘下のきらぼしキャピタル(東京都港区)などが組成したファンドからの出資を受け、医療機器分野の進出を加速する。... (相模原市緑区...

経営ひと言/東邦電子・河本洋次会長「今も昔も」 (2019/10/1 電機・電子部品・情報・通信2)

「今も昔も中小企業が抱える課題は変わらない」と切り出すのは、東邦電子(相模原市緑区)会長の河本洋次さん。裸一貫から同社を神奈川県・相模原地区でも屈指の優良企業に育て上げた。 &...

さがみはらロボット導入支援センターは10月7日10時からサン・エールさがみはら(相模原市緑区)で、生産プロセス改善に取り組む企業を支援するセミナー「生産プロセス改善講座」の基礎講座第2...

マーク電子、主力を医療機器へ ファンドが筆頭株主で転換 (2019/9/26 電機・電子部品・情報・通信2)

マーク電子(相模原市緑区、大津恭男社長、042・774・4131)は、医療機器を主とする研究開発型企業への転換を加速する。東京きらぼしフィナンシャルグループ子会社の...

「海外の展示会出展を見直す時期にきた」と打ち明けるのは、サーボモーター駆動スクリュープレス機を得意とする榎本機工(相模原市緑区)社長の榎本良夫さん。 ... (...

相模湖リゾート(相模原市緑区)と富士急行(山梨県富士吉田市)の「低速自動走行バスによる無人移動サービス実用化に向けた自動走行実証」、大和ハウス工業の「人と建物の健康をサ...

【相模原】首都圏南西地域産業活性化フォーラム(相模原市緑区)は、中小企業などの連携を促す交流イベント「第41回南西フォーラム」を青山学院大学相模原キャンパス(同中央区)...

マーク電子がIoTシステム センサー類を最大250個接続 (2019/9/12 電機・電子部品・情報・通信1)

【相模原】マーク電子(相模原市緑区、大津恭男社長、042・774・4131)は、有線接続で最大250個のセンサー類を安価で運用できるIoT(モノのインターネット)システ...

(相模原) ▽所在地=相模原市緑区西橋本5の4の21、042・703・0056▽資本金=500万円▽売上高=非公表▽従業員=1人▽設立...

【相模原】さがみはら産業創造センター(SIC、相模原市緑区、橋元雅敏社長、042・770・9119)は5日、インキュベーション施設の新棟「SIC―2 R&D L...

向洋技研、本社移転 17日に業務開始 (2019/9/4 機械・航空機1)

向洋技研(相模原市中央区、042・760・4306)は本社を相模原市緑区橋本台2の7の6に移転し、17日から営業を始める。

【福岡】三友機器(福岡市中央区、河内旭会長兼最高経営責任者〈CEO〉、092・711・8858)は、茶葉やコーヒーなど飲料メーカー向け抽出器の生産体制を強化する。食品廃棄物の乾燥機や分...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン