電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

189件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

しかし農林中金は投資銀行化し、郵便貯金も郵政民営化で「預金」になった▼亀井静香金融・郵政改革担当相の執念で民営化見直しが決まったものの貯金が復活することはない。

農林中央金庫は2011年2月に盛岡、甲府、松江、鳥取、宮崎、鹿児島の6支店・事務所を廃止する。効率化の一環で、業務は近隣の店舗が引き継ぐ。今回の統廃合により、国内店舗は18に減少する。

賃金の伸び悩みと政策効果の一巡がダブルパンチとなり、「消費を抑制する可能性がある」(農林中金総合研究所の南武志主任研究員)のが実態だ。

デフレ下での「実質金利の高止まりも、設備投資の抑制要因として意識される」(農林中金総合研究所)という。

農林中金総合研究所の蔦谷栄一特別理事が「都市農地の今日的役割と保全に必要な法整備」と題して講演。

こうした中で生産設備の調整局面が続いているもようで、専門家の間でも「設備投資は引き続き低調なままで推移すると思われる」(農林中金総合研究所)といった見方が大勢だ。

理事会で決めた社外取締役は加藤雅一岡藤商事会長、木村良全国米穀販売事業共済協同組合理事長、佐藤浩雄伊藤忠商事執行役員、戸館勇幸オリオン交易会長、野村一正農林中金総合研究所顧問、林康史立正大学教授、二家...

農林中金総合研究所も「中国を筆頭とするアジア向けが堅調に推移することから、輸出は引き続き底堅く推移するものと思われる」としている。

インターンシップは3カ月―1年で、英国・野村インターナショナル、ウクライナ・国際協力機構、三井物産、農林中央金庫(農林中金)、長谷工コーポレーション、日本分光などで実施。

農林中金総合研究所では、それ以前に失業者の増加や今夏のボーナスの大幅減額を受けて、個人消費が一段と悪化する可能性が大きく、「マーケットを支配する楽観論が期待外れに変わるリスクも意識すべきだ」としている...

佐々木良一氏(83歳、ささき・りょういち=元農林中央金庫常務理事、元協同乳業社長)9日肺炎のため死去。葬儀は13日10時から東京都品川区西五反田5の32の20の桐ケ谷斎場で。連...

だが、4月が大方の専門家の予想を下回る水準だったことから、設備投資への慎重姿勢が続いているとの見方が強く、生産の本格的な回復が当分見込めない中で、設備の過剰感は「高止まったままと思われる」(農...

農林中央金庫は、副理事長に全国農業協同組合中央会(JA全中)の向井地純一専務理事(59)を迎える人事を内定した。6月25日の総代会(企業の株主総会に相当)...

鉱工業生産が増加基調にあることから、多くの専門家が機械受注も7―9月期には底入れすると見ているが、米国経済の本格回復が当分見込めない中では、一時的な小康状態にとどまる公算が大きく、設備投資はしばらくは...

農林中央金庫は28日、09年3月期単体決算で、当期損益が5700億円程度の赤字(前年度は2720億円の黒字)になる見通しだと発表した。世界的な金融危機の影響で、保有する証券化商品や株式...

4月以降、派遣契約切れに伴う失業者の急増が予想され、「失業率の5%超えは時間の問題」(農林中金総合研究所)という指摘もある。

(西部・地域金融取材班) 【新たな業態出現】 従来、農業向けの融資は農林中金、各県の信用農業協同組合連合会、各地のJAで構成する「JAバンク」が一手に引き受けていた。

河野氏は初の農林中金生え抜きのトップとなる。

「なぜ米国と欧州は日本のバブル崩壊に学ばなかったのか」と疑問を投げかけるのは、農林中金総合研究所顧問で、国際金融協会(IIF)の各種委員を務める小山高史さん。

09年3月までに、全国の信用農業協同組合連合会や信用漁業協同組合連合会など農林中金の会員から、中核的自己資本(Tier1)を調達する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン