電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,840件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

奥野製薬工業、新ブランド立ち上げ 半導体向けメッキ薬拡充 (2023/5/12 素材・建設・環境・エネルギー)

奥野製薬工業(大阪市中央区、奥野和義社長)は、半導体向けメッキ薬の新ブランド「トライザ」を立ち上げ、販売を始めた。ウエハーの処理に使われるメッキ添加剤など10種類以上を扱い、今後もライ...

私募債/栄電子工業、運転資金に5000万円 (2023/5/12 中小・ベンチャー・中小政策)

同社は1952年創業で、プリント配線基板の銅メッキや金メッキの加工を手がける表面処理技術のリーディングカンパニー。

ヒキフネは1932年創業で、デジタル機器・家電部品、電気・電子部品、自動車部品、半導体関連など幅広い製品のメッキ加工を手がける。

金属インクジェット印刷技術と銅メッキ技術を活用する「フレキシブルプリント回路基板」を製造・販売する。

低脈動で低電圧・大電流の直流電力を容易に得ることができ、メッキや映写機などの直流電源装置として利用が進んだ。

今後もメッキ業界として常に最先端の技術を研究・開発し、高品質かつ安全なメッキ加工を提供し続けることで、半導体産業の発展に貢献していく所存です。

主力のメッキ事業が堅調な中、記念事業の一環として手がけたのが本社建屋外壁の塗装工事。

中小企業優秀新技術・新製品賞 受賞38氏「喜びの声」 一般部門 (2023/5/5 中小企業優秀新技術・新製品賞)

従来メッキの代替技術としても大きなイノベーションを起こす技術であると確信しております。

①住所②社長③年商④業務 【株式】▽麻布成形(①東京都港区②中村義人③12億円④鉄鋼製品の加工)=2178万円投資▽オリオンセールスプロモーション(①...

祖父が創業し、父が2代目を務めたメッキ加工業の3代目。... 大学で学び始めてからメッキに携わる。... メッキにとらわれず「化学薬品を用いた多角的な経営」を志す。 ...

新社長登場/タツモ・佐藤泰之氏 “モノづくり改革” 加速 (2023/4/25 機械・ロボット・航空機1)

子会社のプリント基板向けメッキ装置も好調だ。

リケジョneo(222)三菱マテリアル・浜谷日向子さん (2023/4/24 ひと カイシャ 交差点)

約3年半、自動化の開発業務・設備導入が担当で、金属板を自動でメッキする装置や都市鉱山からレアメタル(希少金属)を安全に取り出す半自動化装置などの開発に携わりました。

新役員/JFEスチール(上)常務執行役員・吉野恭司氏ほか (2023/4/18 素材・建設・環境・エネルギー1)

■常務執行役員ステンレスセクター長、鋼管センター長 島田文男氏 【横顔】缶用鋼板部門が長く、中東・中南米出張やタイCGL(溶融亜鉛メッキライン)立ち上げを経験...

直近の実勢価格は、表面処理鋼板の電気メッキの熱延(3×6、ベースサイズは板厚1・6ミリメートル)がトン当たり15万7000―16万円どころで、2022年8月以降横ばいの状態に...

日新インダストリー(東京都新宿区、川西紀哉社長)は、白さび対策など溶融亜鉛メッキをめぐる一部の需要家の悩みにピンポイントで応える製品を「NiNLab(ニンラ...

フロントグリルは高輝度ブラック塗装にメッキ加飾を組み合わせた立体的なデザインを採用した。

従来の端子は銀メッキが多かったが、屋外で使うと錆や紫外線(UV)による劣化が激しかった。

高離型表面処理「レジフレム」は従来処理にフッ素樹脂層の強度を上げる工程を追加し、メッキ皮膜とフッ素樹脂層の密着性をより高めた。... 旭プレシジョンの従来処理ではメッキで凹凸を作るので、メッキだけ剝が...

カーボン表面にステンレスパイプを圧入してはめ込み、硬質クロムメッキで処理する独自のクラッド法を採用。

日工会座談会 脱炭素・DX担う工作機械 (2023/3/30 機械・ロボット・航空機2)

フォージング(鍛造)の代わりにより複雑な部品を作ったり、メッキ加工の代わりに一部にAMを使う動きも広がってきており、次回のJIMTOF(日本国際工作機械見本市)のころに...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン