電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,955件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

新役員/大成建設 執行役員・島伸一氏ほか (2024/5/31 素材・建設・環境・エネルギー)

■執行役員横浜支店長 島伸一氏 【横顔】学生時代に打ち込んだラグビーよろしく、相手の出方を感じ、読み、ある時は突進し、ある時はかわし、またある時は仲間を使う。

▽藤野研一社長は関西電力副社長に▽交代理由=関西電力グループ人事の一環▽就任日=6月27日▽本社=大阪市北区中之島3の3の23(住宅・不動産)

新役員/IHI 執行役員・中俣千由紀氏ほか (2024/5/27 機械・ロボット・航空機1)

【略歴】なかまた・ちゆき=93年(平5)お茶の水女子大院理学研究科修士修了、同年石川島播磨重工業(現IHI)入社。... 【略歴】やまもと・けんすけ=9...

締結式には、同社の島社長のほか桑名市の伊藤徳宇市長、三重県の一見勝之知事の代理として雇用経済部企業誘致推進課の山崎章弘課長が出席した。

コンソーシアムは今夏に稼働する中之島未来医療国際拠点(中之島クロス、大阪市北区)にパイロットスケールで製作するプラットフォームシステムを設置して共同研究開発を進める。

東レ建設、社長に古川正人氏 (2024/5/23 総合3)

▽角川政信社長は相談役に▽交代理由=若返り▽就任日=6月28日▽本社=大阪市北区中之島3の3の3(建設業)

片山長昭氏(片山チエン創業者・相談役、3月15日死去)のお別れの会 5月28日正午から大阪市北区中之島5の3の68のリーガロイヤルホテル(大阪)タワーウイング3...

みずほフィナンシャルグループ(FG)は、東京都八丈町の八丈島で先端人工知能(AI)技術を活用してザトウクジラの来遊状況などを把握し、観光振興につなげ...

ヤクルト、フィリピン第2工場を稼働 まず日量138万本 (2024/5/22 生活インフラ・医療・くらし1)

フィリピンヤクルトは1978年にルソン島バランバ市の第1工場(ガランバ工場)で「ヤクルト」の生産を開始。

小笠原諸島などのように船でしか行けない場所があり、その船の中でしか見られない夕日や星空、潮を吹くクジラなどの景色も素晴らしい」 ―高松港と瀬戸内海の島を結ぶ紅白の縞模様のフェリー「め...

島精機、横編み機再編 26年度の事業売上高385億円 (2024/5/17 機械・ロボット・航空機)

【和歌山】島精機製作所は無縫製の衣服を実現する「ホールガーメント横編み機」などの横編み機事業を再編する。市場に合った新製品の開発を進めるとともに、協力工場への外注や国内外での部品調達を検討することでコ...

クボタ環境、下水処理場をロボで点検 四足歩行で巡回 (2024/5/17 機械・ロボット・航空機)

クボタ環境エンジニアリング(東京都中央区、中河浩一社長)は、利根備前島水質浄化センター(群馬県太田市)で、四足歩行ロボットなどを活用して自動で下水処...

日本、民主導で活発化 【北海道大樹町】衛星発射場を運用/【沖縄宮古島】空港を玄関口に 現在、世界では20カ国以上が宇宙港を運用・検討し...

奥島孝康氏(85歳、おくしま・たかやす=元早稲田大学総長)1日肺炎のため死去。

東京海洋大学は旧東京水産大学の品川キャンパス(同港区)と、旧東京商船大学の越中島キャンパス(同江東区)を合わせ、格別に広い土地の使途を思案する。... 東京医科歯科大&...

セメント、脱炭素に知恵 製造工程でのCO2排出量削減図る (2024/5/3 素材・建設・環境・エネルギー)

島裕和フェロー兼地球環境対策プロジェクトリーダーは「シミュレーション技術を活用しながら、開発したバーナーの性能や設置場所を検証する」とした。

同市の福江島半泊地区で廃校舎を活用した宿泊施設を運営するMONTE CASA(同市)に寄付した。

ドイツ経済・気候保護省のドロテア・シュッツ博士は4月10日、万博会場となる人工島・夢洲(大阪市此花区)の起工式で強調した。

簗毅氏(93歳、やな・たけし=元石川島播磨重工業〈現IHI〉専務)16日老衰のため死去。

静岡県三島市に静岡事業所(三島)がある東芝テックは24年2月、三島信用金庫が事務局を務める三島市の「地域の人事部」と連携した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン