電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

37件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

大森機械と埼玉りそな銀、余った食品を子供食堂に (2023/11/23 機械・ロボット・航空機1)

本社置く越谷に地域貢献 大森機械工業(埼玉県越谷市、大森利夫社長)は埼玉りそな銀行と共同で、家庭や職場で余った食品などを持ち寄り、子ども支援団体などに寄付する「フード...

パーム油調達の環境・人権対策、国内2社に格付け「BBB」 (2023/6/15 素材・建設・環境・エネルギー1)

アブラヤシの実から抽出するパーム油は食品や洗剤に使われる。... 7回目となる今回は、菓子やインスタント食品、日用品、総合商社など8業種112社に調査票を送付し、回答のあった52社を8段階で評価した。...

岩谷、国内最高95℃給湯 ウオーターサーバーのレンタル来月開始 (2023/2/23 建設・生活・環境・エネルギー)

95度Cまでのお湯を供給し、即席麺やスープなどのインスタント食品を作れる。

マイクロ波化学、マイクロ波凍結乾燥装置を発売 (2022/11/29 機械・ロボット・航空機2)

インスタント食品の製造や、抗体や核酸など熱に弱い医薬の粉末化などで使用を想定。

マイクロ波化学、フリーズドライにマイクロ波 乾燥時間短縮 (2022/11/16 機械・ロボット・航空機1)

マイクロ波化学はアサヒグループ食品と共同で、インスタント食品製造の凍結乾燥(フリーズドライ)にマイクロ波を使う技術の実証実験を始める。アサヒグループ食品の工場に導入可能な規模にスケール...

ファナックは自動化需要が高まる食品分野向けロボットを拡充する。... インスタント食品や菓子といった食品分野向けロボットは従来も開発しているが、衛生上の問題から現場での使...

セブン―イレブンでは募金活動に先立ち、14―16日にわたり、広島県安芸高田市役所に、おにぎりや飲料、インスタント食品などの物資を届けている。

日本食、宇宙へ JAXA、「宇宙日本食」44品目認証 (2020/9/23 建設・生活・環境・エネルギー1)

【最多品目】 今回認証を受けた中で、最も品目数が多いのが日清食品。... 、インスタント食品「日清スペースキーマカレーメシ」「日清スペースハヤシメシ」が認証された。 ...

また、新型コロナ対策の外出自粛で「家庭内食の増加に伴う冷凍食品やインスタント食品、通販向けといった“巣ごもり消費”関連は堅調だった」(同連合会)という。

報道によれば、学校給食でも野菜が不足したり、冷凍食品しか提供できなくなったりする恐れがある。 ... スーパーは缶詰など日持ちする食材の備蓄を進め、インスタント食品や薬を買いだめする...

コープみらい(さいたま市南区、新井ちとせ理事長、048・839・1430)は、さいたま市内の2店舗で家庭で保管されたままの食品を寄贈できる「フードドライブ食品寄贈ボックス」を設置した。...

これにより、インスタント食品や蓄電池の生産ラインに組み込む金属部品などの仕事も新たに受注。

日清食品、AIが考えたインスタント食品 (2018/8/21 建設・エネルギー・生活1)

日清食品(東京都新宿区、安藤徳隆社長、03・3205・5111)は20日、インスタント食品「日清トマトチキンカレーメシ AIが考えた=写真」を9月3日に発売すると発表し...

私募債/ニーズ、運転資金に7000万円 (2018/7/5 モノづくり基盤・成長企業)

食料品卸売業者で埼玉県内のスーパーを中心にインスタント食品や飲料を販売。

砂糖調整品の製造から始め、2年後をめどに食品・飲料向けの香料やシーズニング(調味料)の生産を開始する。... 飲料や菓子、インスタント食品に使われる香料やシーズニングを生産し、東南アジ...

グラフテックは自社が手がける計測機器や試験装置で自動車、電機、機械分野に強みを持っており、アドバンスフードテックの製品を加えることで、食品、医薬品、化粧品分野の市場を開拓する狙いだ。 ...

ひかり味噌、7大アレルゲン不使用の子ども向け即席みそ汁 (2016/3/1 建設・エネルギー・生活2)

時間や経済的理由からインスタント食品を使う機会が増えており、需要があるとにらんだ。

特に強みを発揮する発泡ポリスチレン(発泡スチロール)は、カップ麺などインスタント食品の容器や生鮮食品用トレーなどの食品包材、家電製品の緩衝梱包材用途を中心として使われている。 ...

対象品目などでは、公明党側が、2017年4月の消費税率10%への引き上げ時に生鮮食品に加え、少なくとも外食や酒などの飲料、菓子類を除く食料品を対象にすべきだと主張。... 自民党は対象品目につ...

農林水産省が介護食品を「スマイルケア食」と名付け、啓発と普及に力を入れている。... 現代の高齢者は独身の若者と同じように冷凍食品やインスタント食品を日常的に使う。... 農水省が提唱するスマイルケア...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン