電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

13件中、1ページ目 1〜13件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

リチウムイオン電池の正極材と前駆体、エアバッグカバー用ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー(TPE)、樹脂製蓄熱材を追加した。

三菱ケミ、インド工場に製造設備新設 正式発表 (2019/4/1 素材・医療・ヘルスケア)

三菱ケミカルはインドのスィルヴァーサー工場にエアバッグカバーなどに使う熱可塑性エラストマー製造設備を新設すると正式発表した。

三菱ケミカルは2019年度内にエアバッグカバー材料の製造設備を新設するほか、三井化学は20年度にバンパーなどに使う内外装部材工場を増強する。... エアバッグカバーやシール材などの自動車部材が主な用途...

TPEはエアバッグカバー材やボディーシール材に使われている。

同事業はエアバッグカバーなどの自動車内外装材をはじめ医療や食品包装、電線ケーブル向けなどで顧客の要望をそれぞれ聞き、即座に樹脂製品を開発して提供するのがビジネスモデルだ。

三菱ケミHD、車部材で中国開拓 世界最大市場攻略へ本腰 (2017/12/22 素材・ヘルスケア・環境)

成果として、三菱ケミカルグループの材料がシフトレバー部品やエアバッグカバーなどに搭載された実績がある。

住化、中国に2工場新設 最大市場で車部材供給 (2017/5/24 素材・ヘルスケア・環境)

TPEはエアバッグカバー材やボディーシール材などに使用する。

CTSは自動車用エアバッグカバー原料に使う熱可塑性エラストマーの欧州大手で、欧州の自動車・部品メーカーへの販売網で強みがある。

三菱化学は2日、欧州と中国に自動車用エアバッグカバー原料など機能性樹脂事業の統括会社を設立したと発表した。... 中国ではエアバッグカバー原料などを生産するアプコ精細化工(江蘇省蘇州市)...

CTSは自動車用エアバッグカバー原料に使う熱可塑性エラストマーで欧州シェア1位。... 欧州にも生産拠点を設けることで、世界の主要な自動車生産地域をカバーできるようになる。

製品対象はブレーキペダルやエアバッグカバーなどで、従来の鉄製と比べて3―5割ほど軽量化できる。

明大(岡山県倉敷市、小河原敏嗣社長、086・485・1355)が手がける四軸織物「Tetras(テトラス)」が、側車付軽二輪登録の電気自動車(EV、写真)...

日米欧に中国を加えた世界4極での生産・販売体制を整えることで自動車のエアバッグカバーなどに用いる熱可塑性エラストマーや食品包装材にも使う接着性樹脂の需要増に対応する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン