電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

147件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.137秒)

アナ・デジ制御利点融合 ロームが電源用評価基板 (2024/4/23 電機・電子部品・情報・通信1)

コア部品となる電源向けマイコンを開発、6月に量産およびサンプル提供を始める。... コア部品となるマイコンは4種類を用意する。

【名古屋】三陽製作所(愛知県刈谷市、鈴木豊社長)は、年末までに自動車用モーターコアのプレス部品を量産する。自動車の電動化に伴い主力のミッション関連プレス部品に並ぶ事業の育成が課題となっ...

すべてのe-POWERがEV「アリア」とインバーターを共用するなど、e-POWERはEVとのコア部品の共用化を戦略的に進めている。... 現在、コア部品の共用化はさらに進んで、モーター...

日本タングステンと理研、遠紫外LED光源を開発 ウイルス不活化 (2023/11/29 素材・建設・環境・エネルギー1)

医療・衛生機器のコア部品として展開を見込む。

(名古屋・増田晴香) 部品共通化期間短縮、コストダウン ブ...

EV9車種分、約4万点の展示部品をそろえた。自動車メーカー、部品メーカーなどが調査や研究目的で訪れる。... 国内外のエンジニアリング会社が作成した分析調査データの販売に加え、EVのコア部品として注目...

経営ひと言/日本鋳鍛鋼会・小野田謙一会長「ピンチは好機」 (2023/5/25 素材・建設・環境・エネルギー2)

就任あいさつで「素形材はインフラ産業のコア部品」と強調。

「電動コア部品だけでなく、電動製品全体をより進化させていく」(同社)ことが狙い。

賀詞交歓会で「鋳鍛鋼は重要コア部品に使われ、国益にも影響する技術ノウハウの塊」と強調し、「業界もまさに今が頑張りどころだ」と呼びかけた。

ロボ各社、供給網を強化 生産安定化へ体制整備 (2023/1/16 機械・ロボット・航空機2)

部品確保が継続課題 世界経済の減速懸念と反対に、ロボット市場は2023年も成長が継続しそうだ。... 中国政府は「ゼロコロナ」政策を事実上終了したが、今後も工場の...

機械設計2月号/基礎から解説 センサーの特性と活用技術 (2023/1/10 機械・ロボット・航空機)

物理的、または化学的な測定原理を利用し、機械システム内部および周辺の状態、挙動を検知して伝達するセンサーは、機械システムの動作を決め、システムパフォーマンスを左右するコア部品だ。

サプライチェーン(供給網)寸断やコスト面を勘案した場合、コア部品は内製しなければ苦しくなる。具体的にはモーターのシャフトやロボットの鋳物加工部品などが挙げられる。... その先のロボッ...

回れ洋上風力(上)国内初、秋田で第一歩 1000億円プロ始動 (2022/9/5 建設・生活・環境・エネルギー)

「ここで成功事例ができれば、資金の出し手もサプライヤー(部品供給網)も増える」―。... 中心部でコア部品のナセルは欧州、タワーやブレードは中国、韓国で作るグローバルサプライチェーンか...

同プリンターのコア部品である照射器事業を自社に取り込むことで、プリンターのコスト競争力強化と新製品開発加速につなげる。

エプソン、スカラロボ「基盤」開発 コア部品を共通化 (2022/2/28 電機・電子部品・情報・通信)

多様なニーズに柔軟対応 セイコーエプソンがコントローラーやセンシング技術などのコア部品を共通化したハイエンドの水平多関節(スカラ)ロボットの新製品2機種の受...

新工場では積層セラミックコンデンサーの製造装置向け部品や、今後の需要が見込まれる全固体電池関連のアルミ部品などにも対応。... 半導体製造装置向けのガス吹き出しノズルや静電チャックなどアルミコア部品の...

住友商事は7日、モーターコア部品の製造販売を手がける完全子会社の独キーンレウントシュピース(K+S)をスイス精密部品加工大手ファインツールインターナショナルホールディ...

現在、国内で唯一鋳物部品を製造しているのが栃木工場だ。鋳造ラインは約400人体制で、足回り部品やカムシャフトなど車のコア部品をグローバルに供給している。... 15工程があり、1工程に使う金型の部品は...

日本精工、EV対応加速 イーアクスル製品続々 (2021/9/1 機械・ロボット・航空機2)

一方でEVに最適な要素部品を提供し、市場シェアや存在感を高められる好機でもある。... (川口拓洋) 日本精工ではEVの心臓部となる駆動モーターシステム「イーアクスル...

「冷凍サイクル用配管・部品の設計、開発、製造まで一手に請け負う。... 長さ3メートルの長尺パイプの曲げ加工や端末加工、ロウ付け技術、それらを組み合わせた冷凍サイクルユニットの設計、開発力が強みだ」&...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン