電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4件中、1ページ目 1〜4件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

東北大、4月にアンテナフォーラム (2024/2/23 科学技術・大学)

東北大学は、「八木・宇田アンテナ発明100周年記念フォーラム」を4月14日10―13時に青葉山東キャンパス(仙台市青葉区)で開く。同大の八木秀次教授らが開発した同アンテナは指向性が強く...

ほかに世界初の相補型金属酸化膜半導体(CMOS)センサー採用の東芝のデジタルカメラ「アレグレット PDR―2」、日本で最も普及した16ビットパソコンであるNECの「PC―980...

スペインのカタルーニャ光科学研究所(ICFO)などは金でできたナノメートルサイズ(ナノは10億分の1)の八木・宇田アンテナを開発し、量子ドットからの発光を1方向に制御す...

広島大学大学院の角屋豊教授らは、地上波テレビの電波の受信に使われている原理「八木・宇田アンテナ」を光に応用した、長さ約500ナノメートル(ナノは10億分の1)の光のアンテナを開発した。...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン