電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

13件中、1ページ目 1〜13件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

OA業界、再編加速 ペーパーレス化進み市場縮小 (2024/5/1 電機・電子部品・情報・通信)

リコーテクノロジーズを母体に共同出資会社「ETRIA(エトリア)」を7月に設立し、共通エンジンの開発などで競争力を高めていく。また、OKIとはA3モノクロプリンターのプリンターエンジン...

展望2024/リコー社長・大山晃氏 規模追求、コスト適正化 (2024/1/16 電機・電子部品・情報・通信2)

「24年4―6月に共同出資会社を設立し、プリンターや複合機の共通エンジンを開発する。... スケールメリットを生かして共通エンジンをより適正なコストで生産する。

検証2023/OA業界の合従連衡 規模追求し競争力向上 (2023/12/18 電機・電子部品・情報・通信)

2024年4―6月に共同出資会社を設立し、プリンターや複合機の共通エンジンを開発する。... 共通エンジンの活用や製造量の上積みにより生産性も高める。

複合機のエンジンは共通化するが、2社の販売体制はこれまで通り。... 共通エンジンにすると量が増えるので、コスト競争力を高められる。... 「共通エンジンの数量を増やしていくことが、今後の挑戦となる。

2024年4―6月にリコーと東芝子会社の東芝テックが共同出資会社を設立し、複合機の共通エンジンを開発する。... その規模を生かして共通エンジンを開発することでコスト競争力を高める狙いだ。... 共通...

共通エンジンは必要なユニットを追加することで異なるグレードやデザインの商品を作れる。... 土岐工場では2011年に共通エンジンを活用する「需要変動対応ライン(ODPライン)」が稼働。...

UDトラックスは大型エンジンに開発を集中させるため中型エンジンの開発を事実上中断。... 今回、開発したGH5、GH7はUDトラックスも一員であるスウェーデン・ボルボグループの共通エンジンという位置づ...

普遍的な洗浄機能を構成する部分を1品番の共通エンジンに集約。... 新ラインは前半で共通エンジンを作り、後半で各機種に組み上げる。増産時には海外工場で作った共通エンジンを用いて前半工程を省略し、後半工...

「GH7」と呼ばれる排気量7000cc級のディーゼルエンジンで、UDが新規開発したボルボグループの共通エンジンだ。UDは10年に上尾工場に同エンジンの生産ラインを新設しており、中国に続き、インドやブラ...

中型ディーゼルもダイムラーグループのエンジンを採用する案や他メーカーから購入する案が浮上したが、開発速度や切り替え時期などを検討した結果「今のエンジンをベースにするのが適切」(三菱ふそう開発本...

日産ディーゼル工業は日野自動車からのエンジン購入を打ち切り、親会社のスウェーデン・ボルボとの共通エンジンに切り替える。... 事実上の内製エンジンに切り替え「トラックの輸出先を広げることができる」&#...

日産は新型エンジンを仏ルノーと共同開発し、ルノーの小型車にも搭載する。ルノーとの共通エンジンは五つ目で、日産では最も小さい排気量のエンジンになる。... エンジンは2気筒で排気量623ccと軽自動車並...

英のエンジン工場は車両工場に隣接。... 日産自動車は仏ルノーとの共通エンジンを活用し搭載比率を拡大中。ホンダではディーゼル対応が進む欧州拠点で、エンジンの現地調達率を高めていく。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン