電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

797件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

DXの先導者たち(155)スタメン 組織力強化、アプリで貢献 (2024/5/30 電機・電子部品・情報・通信2)

足元では「2024年問題」への対応が必要な物流業界向けに、営業の強化や企業への活用支援を目的とする専門のチームを発足するなど、利用企業の拡大に向けた取り組みを加速させている。 同業界...

DXの先導者たち(154)ブラックライン 経理・決算業務を自動化 (2024/5/23 電機・電子部品・情報・通信2)

利用企業同士が交流を持ち、意見交換などを通してニーズや改善案をまとめグループとして提案をし、実際に同社もそれに応えてサービスのブラッシュアップを図っている。 さらに、導入を検討する企...

TKC、りそなと連携 (2024/5/21 電機・電子部品・情報・通信2)

同社を窓口として、りそなグループの銀行4行が取引先企業にOBMを紹介し、TKC全国会海外展開支援研究会に所属する税理士、公認会計士が導入を支援する。 ... 利用企業は累計で38カ国...

アスエネ、データ収集プロ準拠 (2024/5/15 素材・建設・環境・エネルギー2)

アスエネのサービス利用企業は、取引先へのCO2排出量データの提供が容易になる。

また、警視庁の捜査員がフロンを未回収のまま空調機器を破壊している現場を発見し、解体業者と機器を利用していた企業幹部を書類送検した事案もある。解体事業者が不適切な処理をすると、機器の利用企業も法令違反と...

HENNGE、ミロク情報と連携 (2024/5/10 中堅企業)

HENNGE(東京都渋谷区)はクラウドセキュリティーサービス「HENNGE One」が、ミロク情報サービスが提供する中堅企業向けERPソリューション「Galileopt ...

大企業から中堅・中小企業、スタートアップまで幅広く活用しており、累計利用企業数は3000社を突破した。

同社がXRを使った実用ソリューションを提供している顧客を含む企業に提案し、実証実験を通じて現場業務のデジタル変革(DX)化を加速させる。 ... 今後、試作品の利用企...

ゼウス、クレカ決済でDaiと協業 (2024/4/26 中堅企業)

Daiはゼウスの決済サービス基盤を活用し、自社のBカート利用企業向けに「Bカートクレカ決済」を提供する。Bカートは受発注業務をクラウド化するカートシステムで、中堅・中小企業から上場企業まで1500社超...

バルカー、最適見積もり デジタルソリューションを拡充 (2024/4/18 素材・建設・環境・エネルギー2)

顧客が上げたCAD図面を、加工情報や提携企業の加工データと照合して分析。... 設備の定期点検業務をデジタルで支援する「モニプラット」は23年のリリース以来、足元の利用企業が500社を超えた。プラント...

ステーションAiは県内企業も利用する。... 利用料金は共用オフィスのコワーキングスペースで1席月額3万3000円。... 県とソフトバンク子会社は4月から利用企業の募集を開始した。

ソータス、検索DBにチャット機能 化学企業の商談しやすく (2024/4/5 素材・建設・環境・エネルギー)

6月にもチャット機能を追加し、利用者が検索情報から掲載企業に問い合わせしやすいようにする。発注先を探す利用者の利便性を高め、利用企業数を現在の10社から100社程度に増やす。 ......

ヨシザワ、発泡PE端材を再生 ポリ袋化まで自社完結 (2024/3/26 素材・建設・環境・エネルギー1)

企業価値の向上に役立てる。 ... また、同ポリ袋の利用企業も募集する。 国内のプラスチック製ゴミは燃やした熱を利用するサーマルリサイクルが中心...

子どもが3歳になるまで従業員がテレワークを利用できるよう、2025年4月から企業に努力義務を課すことが柱。

アスエネ、脱炭素機器集め販売サイト開設 (2024/3/13 素材・建設・環境・エネルギー1)

同社の温室効果ガス(GHG)排出量算定サービスの利用企業はサイト内で機器・サービスを購入でき、排出削減策を実行できる。... アスエネは請求書の情報などを元にGHG排出量を算定できるサ...

セイコーSOL、社内用アプリ基盤を開発 生成AIに最適指示 (2024/3/6 電機・電子部品・情報・通信1)

そこでセイコーSOLは、利用企業の情報が外部に流出しない安全性や、社内ルールを踏まえた適切な判断ができる正確性などを担保するアプリ基盤を開発した。利用者が生成AIに対して最適な指示を出す「プロンプトエ...

外国人は与信情報などが不足しており、住宅などを利用しづらかった。... 留学生を採用したい企業と留学生をマッチングする。利用企業を現在の31社から25年3月までに200社、ユーザーを5100人から2万...

車・ロボ業界に提案 ネクスティエレクトロニクス(東京都港区、柿原安博社長)は、ジーデップ・アドバンスと共同で、米エヌビディアの画像処理半導体...

チャットワークチャットで相談対応 国内企業向けにBPaaSの提供を始める企業も徐々に増えている。... 依頼するボリュームや期間などで柔軟性があり、顧客企業は成長などに合わせて利用す...

米グーグル、生成AI基盤モデルに改良版 処理能力30倍 (2024/2/21 電機・電子部品・情報・通信1)

従来よりも長い文章や動画、音声を一度に処理し、利用者に回答を示すことができる。「チャットGPT」開発元の米オープンAIなど、開発企業間の競争が激しさを増している。 ... 「プロ」は...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン