電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

18件中、1ページ目 1〜18件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

北海道電、北海道・本州間の連系設備容量を増設 (2023/9/14 素材・建設・環境・エネルギー1)

北海道電力は北海道と本州間の連系設備容量を増設する工事を開始した。... 今回の工事は、北海道電力ネットワークが所有する「新北海道本州間連系設備」を現在の30万キロワットから60万キロワットに増強する...

経済産業省は北海道と首都圏をつなぐ海底送電計画に関連し、ケーブル敷設の技術開発支援に乗り出す。... 北海道では再生可能エネルギーの導入が期待されており、大消費地の首都圏へ原発2基分に相当する200万...

経済産業省は北海道と首都圏をつなぐ海底送電線を日本海側に整備する計画を策定するよう、電力広域的運営推進機関に要請した。... 北海道・本州間の連系線の容量は現状90万キロワット。... 北海道と東北エ...

産業春秋/Jリーグとスポンサー (2021/3/17 総合1)

今季7季ぶりにJ1復帰した徳島ヴォルティスが加わり北海道、本州、四国、九州と日本列島の主要4島に本拠地を置くチームがそろう。

電力新時代 変わる経営モデル(32)北海道電力 再生エネ推進を柱に (2021/2/23 建設・生活・環境・エネルギー)

北海道電力が次のステップへ歩み始めている。 ... そこで本州に向けた融通電力の増加も期待される。 北海道本州(北本)連系設備は19年3月に増強し、...

JR貨物は、北海道―本州間および日本海縦貫線を経由するコンテナ列車を15日発分の運休を決めている。

JR貨物は、北海道―本州間および日本海縦貫線を経由するコンテナ列車の14日発分について運休を決めている。

北海道・本州送電線 道機械工業会が函館変換所を見学 (2018/11/2 中小企業・地域経済2)

【札幌】北海道機械工業会は函館支部との交流会に合わせ、北海道と本州を結ぶ送電線「北本連系線」の設備の一つである函館変換所(北地域流通システムセンター、北海道七飯町)を見学した(...

6日に起きた北海道胆振(いぶり)地方を震源とする地震で、北海道電力は主力の苫東厚真(とまとうあつま)火力発電所(厚真町、総出力165万キロワット)が緊急...

北海道電力は、6日発生した北海道南西部の胆振地方を震源とする地震で主力の苫東厚真火力発電所(厚真町、出力165万キロワット)が緊急停止し、全体の需給バランスが崩れて水力発電所を含む全電...

【札幌】北海道経済連合会は、北海道の食関連産業の物流のあり方について報告書をまとめた。... 報告書では、収穫期に増える物量と、北海道―本州間の往路・復路のいずれかに荷物が偏在する「片荷」などの問題解...

北海道から本州への貨物輸送が繁忙期を迎えている。... 田村修二JR貨物社長は「北海道―本州間の鉄道輸送は、物流の波動に比較的強い」と話す。... 北海道と本州をつなぐ青函トンネルは通過列車のうち、定...

1973年の計画決定から43年、北海道と本州が初めて新幹線で結ばれる。... 首都圏発で北海道と青森を周遊する個人旅行商品で、北海道新幹線に乗りつつ、飛行機も利用し、滞在時間を確保できるのがメリットと...

積水化学は木造住宅に加えて10月から鉄骨住宅にも採用し、沖縄と北海道、本州の一部をのぞく全国で売り出す。

電力系統利用協議会(ESCJ)は23日、北海道と本州の間の電力連系線の増強が妥当とする提言を発表した。... 2010年秋に北海道内の電力の安定供給確保のため、北海道電がESCJに連系...

東京・中部間で中部電力管内から東京電力管内に送られた実績が同11・7倍の6億8723万キロワット時、北海道・本州間で北海道電力管内から東北電力管内への実績が同9・9倍の4億1487万キロワット時に増え...

産業春秋/島国日本 (2010/8/19)

普段は島とは呼ばないが北海道、本州、四国、九州もそのうちの一つ。

また、同社が運用している北海道・本州間連系設備(北本連系)についても、新たに海底ケーブルによる送電線の敷設を検討している。... 北本連系は津軽海峡を跨いで北海道から本州に電力を送るも...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン