電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

43件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

飛島建・京大防災研が連携 河川流域など災害予測 (2023/11/1 素材・建設・環境・エネルギー2)

京大防災研究所は気象・水象災害、地盤災害、地震・火山災害、これらの複合災害に関するメカニズムの解明や予測技術の研究開発を行う研究機関。飛島建設はダムや発電所などの治水・利水施設の建設で多くの実績があり...

高温高圧下で岩石を強制的に振動させて地震波の減衰現象をその場観察することに成功し、同現象に対する水の影響を明らかにした。... 地震、火山活動や大陸移動などを説明する理論であるプレートテクトニクスの理...

想定するのは風水害、地震、火山噴火、電力・通信の途絶、感染症の「五つの危機」とこれらが重なる複合災害。... 地震と台風の同時発生や、これらに感染症の流行が重なるといった複合災害に対しては、適切な情報...

九州大学大学院地震火山観測研究センターの相沢広記准教授らは東京大学、鹿児島大学と共同で、火山による水蒸気噴火を地下水の移動に伴って発生する微弱な電流「地電流」の観測で予測できる可能性を示した。火山地下...

北海道大学大学院は、理学研究院付属地震火山研究観測センターは21日13時半から、シンポジウム「巨大地震と津波―千島海溝沿いの巨大地震に備える―」をオンラインで開く。千島海溝沿いで発生が想定される巨大地...

東京大学地震研究所の岩森光教授らは、地震・火山活動や地球の進化に重要な役割を持つ地球内部の水やマグマがどこにどれだけ存在するかを捉える解析方法を開発した。... 地震・火山活動の理解や予測が...

海洋研究開発機構 海域地震火山部門 上席研究員 田村芳彦 大陸形成プロセス シリ...

地熱資源開発に加え、油田開発や二酸化炭素(CO2)地中貯留、地震・火山活動の活発な地域でのモニタリング技術としての応用が期待される。 ... 産総研は熱水が地下をごく...

日本列島における地震、火山の成因や地殻変動を理解する重要な手がかりとなる。 地震や火山の成因解明には、プレートの沈み込みによる地殻応力場の変化やマントル対流などを知る必要がある。.....

人命守るICT ドローン・SNSで防災・減災 (2020/8/11 電機・電子部品・情報・通信1)

ここ数年、日本では大雨や地震、火山などの自然災害が頻繁に発生している。... オフィスの3D映像を使えば、地震によってオフィスと設備にどんな被害が出るかあらかじめ想定できる。

北海道大学大学院理学研究院付属地震火山研究観測センターは、15、22日に札幌市北区の同大理学部で、2019年度公開講座「北海道の地震と防災」を開く。... 防災につながる地震の知識、情報の活用法などを...

気象庁は18日朝に発生した地震について同日10時から会見し、震源は大阪部北部の深さ13キロメートル(暫定値)、地震の規模を示すマグニチュード(M&...

海洋機構は地震や地殻変動を計測するセンサーを地震の発生地点により近い場所に設置するための取り組みを始める。... 地震発生の早期通報や予測精度の向上などが期待される。 ... 情報通...

「女性科学者に明るい未来をの会」(東京都豊島区)は16日、自然科学分野で優れた研究業績を収めた女性科学者に贈る「第38回猿橋賞」を、寺川寿子名古屋大学大学院環境学研...

研究代表者は東京工業大学火山流体研究センターの小川康雄教授。... 具体的にはプロセスの解明に向け、既存の地震観測や地殻変動のデータを再調査する。今後の予測に向けては本白根山の地震火山・地盤変動の観測...

豪雨や地震、火山噴火の災害が相次いでいることを受け、気象庁は市町村ごとに過去の災害例をデータベースにまとめておき、災害が迫った場合には近県の気象台職員らによる「防災対応支援チーム」を都道府県や市町村に...

「気象や地震、火山、情報システム運用などの仕事をしてみたい方、ぜひチャレンジをお願いしたい」とアピール。

17年度は東大地震研を核に、国内外の研究機関をつなぐインターフェース機能をより高め、地震火山研究分野の国際的な推進を図りたい」 ―日々心がけていることは。 ... ...

東日本大震災以降、正断層型の地震が各地で発生している。気象庁地震火山部管理課の中村浩二地震情報企画官は「陸側のプレートが東側に大きく動いている影響が考えられる」と、その理由を説明した。 ...

気象庁は22日5時59分に発生した地震について同日会見し、震源は福島県沖の深さ25キロメートル、地震の規模を示すマグニチュード(M)は7・4(暫定値)と発表した。......

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン