電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

20件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

リコー、蘭アルビコ買収 デジタル印刷の後工程強化 (2024/2/19 電機・電子部品・情報・通信)

リコーはデジタル印刷で製本や裁断といった後工程に関連する装置などを手がけるオランダのAlbyco(アルビコ)を買収した。... ペーパーレス化の潮流に伴ってオフィス...

SCREEN、インクジェット印刷機 コート紙への印刷性向上 (2019/10/31 機械・ロボット・航空機2)

【京都】SCREENホールディングス(HD)は、書籍や冊子、カタログなどに使うコート紙への印刷性能を高めた新型のロール式高速フルカラーインクジェット印刷機を発売した。... 従来のロー...

SCREEN、ロール式IJで1500台達成 (2019/10/24 機械・ロボット・航空機2)

【京都】SCREENホールディングス(HD)は、2006年に発売したロール式高速フルカラーインクジェット(IJ)印刷機「トゥループレスジェット520シリーズ」の累計出荷...

SCREEN、脱“箱売り” ポストセールス強化 (2019/5/21 機械・ロボット・航空機2)

自社製インクジェット印刷機と、他社製の周辺機器を組み合わせた自動化、省力化提案に加え、印刷機器の稼働状況やトラブルを遠隔監視するモニタリングシステムの販売を伸ばす。... SCREENHDはオフセット...

「POD(プリントオンデマンド、多品種少量印刷)印刷機で、新しい需要が出てきそうだ」と話すのは、SCREENグラフィックソリューションズ(京都市上京区)社長の馬場恒夫さ...

【京都】SCREENホールディングスは大量生産のオフセット印刷と同等の高品質で、本やカタログを多品種少量生産できる製本ライン全体の提案・構築事業を本格的に始めた。... 印刷会社などは1冊からの受注、...

大きな印刷会社によるスマート工場化と、地域密着型の小規模な印刷会社のビジネス改革。... デジタル印刷の進化によって、白黒のオフセット印刷をカラーのデジタル印刷に置き換え、カラー化で利益を高めることも...

デジタル印刷が拓く1to1ビジネス(2)HP、高速IJ輪転機が好調 (2017/8/31 電機・電子部品・情報・通信2)

多品種少量印刷に向くデジタル印刷機がこれまで広く普及しなかったのは、いくつか理由が考えられる。アナログのオフセット印刷機は職人技で画質を高められるほか、大量に印刷するとデジタル印刷よりコストが下がる。...

富士ゼロックス、シンガポール社と提携−ラベル印刷機を販売 (2017/4/21 電機・電子部品・情報・通信2)

アジア太平洋地域でダースト製のラベル印刷機を販売する。ラベル印刷機の販売は富士ゼロックスにとって初めて。... すぐにインクが乾くため、印刷速度が速く、多様な基材に印刷できて、多品種少量印刷に向く。

リコーが新ソフト、印刷データを自動振り分け (2017/1/19 電機・電子部品・情報・通信2)

リコーは商業印刷向けに、多様な印刷データを印刷機に自動的に振り分けるソフトウエア「トータルフロー バッチビルダーV2」を2月に発売する。... リコーの商業印刷機だけでなく、他社の印刷機、後加...

経営ひと言/リコー・山下良則副社長「役に立つ企業」 (2016/12/13 電機・電子部品・情報・通信2)

専門業者向けの商用印刷は民生用とは勝手が違う。 例えば多品種少量印刷の場合、受発注業務が増えるなど他の業務も変わる。このため「印刷以外の機器とも連携し、一連のワークフローを提案できな...

リコー、東京に体験型拠点−印刷業者向け、コスト削減例提示 (2016/11/17 電機・電子部品・情報・通信1)

課題解決策を示し、印刷機の拡販につなげる。 ... 印刷業者など顧客は受注から編集、印刷、後加工、配送までの工程全体で、多品種少量印刷に対するリコーの対応事例を体験してもらう。......

顧客の多品種少量印刷やコスト削減などのニーズに対応する。... 米ゼロックスは2014年度に投入した45機種の印刷機のうち、半数近くを商業印刷分野に投入した。... 多品種少量印刷の増加に伴い、デジタ...

印刷業界のデジタル化に伴って、同社が得意とする多品種少量印刷に適した製本システムへの関心が高く、顧客の訪問が増加する傾向にあることから対応する。... 製本工程機の操作方法やメンテナンスなどを、印刷会...

既存のフルカラー印刷機に加え、今秋にはモノクロ印刷に特化した機種を投入するなど順次商品の幅を広げる。... POD機種はカタログや帳票類、明細書などを必要な量だけ多品種少量印刷ができ、業界内で数少ない...

【京都】京セラは31日、1インチ四方のドット密度が600×600の解像度で、同社従来品比約3割増の毎分200メートルがフルカラー印刷できる業界最速のインクジェットヘッドを開発したと発表した。...

人員削減などのコスト削減に加え、枚葉印刷の分野だった少ない部数の印刷にも対応しなければ生き残れない時代となった。 ... 厳しい状況下にある印刷業者を満足させられるオフセット輪転機とは何か。....

産業用ビジネスフォーム印刷機の需要は高まっていくばかりだった。... 得意先に行くと聞こえる機械の音で印刷の調子がわかった。 ... 量産から多品種少量生産へと変わる印刷ニーズを的確にとらえた...

版が不要で、多品種少量印刷に対応できるのが特徴。印刷速度を大幅に上げたことで、量産印刷も可能。... 従来のインクジェット印刷機は試作対応だったが、高速処理で量産品の印刷も可能にした。

【京都】大日本スクリーン製造は19日、インクジェット印刷機器のショールーム「メディアスクエア京都=写真」を久御山事業所(京都府久御山町)に開設した。近年、印刷業界では多品種少量...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン