電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

9件中、1ページ目 1〜9件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

大阪商工会議所と関西経済連合会は14日、2024年1―3月期の経営・経済動向調査(会員351社が有効回答)の一環で、24年の賃上げ動向を聞き結果を公表した。中小企業の72・4%...

大商は中小の回復遅れ要因を「人手不足の問題や、価格転嫁が遅れ収益が圧迫されているのでは」と分析する。

大企業プラス、中小厳しく 大阪商工会議所と関西経済連合会は2023年1―3月期の経営・経済動向調査をまとめた。自社業況のBSI値(上昇から下降を引いた数値)はマイナス...

関西経済連合会と大阪商工会議所が会員企業対象にまとめた2022年4―6月期の経営・経済動向調査は、国内景気、自社業況ともに景況感を示すBSI値(上昇から下降を引いた数値)は2期連続のマ...

大阪商工会議所と関西経済連合会が14日に発表した7―9月の経営・経済動向調査によると、国内景気のBSI値(上昇から下降を引いた数値)は大企業でマイナス3・8、中小企業で同マイナス52と...

大阪商工会議所と関西経済連合会が11日発表した1―3月期の「経営・経済動向調査」によると、国内景気の景況感を示すBSI値(上昇から下降を引いた数値)は前期(2019年10―12...

大商はグローバル展開が進む大手に比べ、中小は外国人雇用経験が少なく採用に踏み切れないことや、大手に比べ人材獲得が難しいことが要因と分析した。 大商と関経連が四半期ごとに実施している「...

製造業の国内景気大幅悪化 大商・関経連調べ、1-3月期 (2016/3/16 中小企業・地域経済2)

BSI値の大幅下落の要因として、大商は16年初頭からの急激な株安や円高傾向を挙げた。

大阪商工会議所は関西経済連合会と共同実施した08年1―3月期の会員の経営動向調査をまとめた。それによると国内景気は「上昇」が4・2%、「下降」が48・1%で、判断指数はマイナス43・9...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン