電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

14件中、1ページ目 1〜14件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

産業技術総合研究所の大川顕次郎研究員、金子晋久首席研究員らは、熱が局所的かつ過渡的に逆流する「熱インダクタンス現象」の原理を理論的に解明し、熱電材料を用いて実証した。適切な波形の電流を流すことで、熱の...

桜製油所(大阪市平野区、川口達夫社長)はイチネンケミカルズ(東京都港区)、同志社大学と連携し、パソコンの中央演算処理装置(CPU)な...

業務用厨房(ちゅうぼう)機器、換気システム、バッテリーパック冷却などでの活用を見込み、月1万台の販売を目指す。 ... 高静圧で直進性のある空気を排出でき、空気が流れ...

AMED、先端医療機器プロ12件採択 γ線CTや耐久型人工肺など (2017/8/11 素材・ヘルスケア・環境)

【要素技術開発タイプ】▽てんかん発作オンデマンド介入のための発作予測システムの開発、京都大学藤原幸一▽粒子線治療のリアルタイム線量モニタの開発、東北大学黒沢俊介▽両心室ペーシング付きテイラーメイド心臓...

例えば生産性に寄与する冷却配管の最適設計だ。... すると効率的な金型冷却が犠牲になる。... この局所冷却で冷却時間を短くし、いち早く次の成形にかかれる。

日立製作所は2014年度の「省エネ大賞」の製品・ビジネスモデル部門で、データセンター(DC)向け局所空調システム「Ref Assist(レフ アシスト)...

ペルチェ効果によりモジュール上部で発熱、下部で吸熱が起こり、ファン送風で放熱効果を高め冷却ファンで冷気を循環させる。屋外での使用や局所冷却に適する。... 自社商品の高速道路の路側情報電送装置内部に搭...

日立プラントテクノロジーの冷媒自然循環式局所冷却システムを全面適用するなど、日立グループ各社のDC事業のノウハウを活用した。

日立プラントテクノロジーは22日、ソフトバンクテレコムのデータセンター(DC)向け冷媒自然循環式局所冷却システム「レフアシスト」を納入したと発表した。... 天吊型局所冷却ユニットや低...

日立プラントテクノロジーは冷媒の自然循環を利用したデータセンター(DC)向け冷却システム「レフアシスト」を発売した。... 局所冷却ユニットをサーバラックに取り付けて冷却する。 ...

ラックの後部ドアに熱交換器を直接取り付けるIBMの特許技術と、三洋電機が開発した局所冷却システム「冷媒式マルチサーバクーラー」を組み合わせた(写真)。

新たに局所冷却とモニタリングの2メニューを追加し、既存サービスを含め、計7種を品ぞろえした。 「局所冷却ソリューション」は提携先の米APCの局所冷却装置「インフラスチラクチャー・インロウ」とN...

心臓部にはインテルCPU「ジーオン」の低電圧版に加え、大型汎用機などで培った電気・冷却技術や20%省電力化が可能な高効率電源などを採用した。... NECでは今後の強化方針として、高圧電流電源...

幕張DCでは、最新鋭の空調・冷却装置や免震床構造、並列冗長構成の発電機などを装備する。... 最も熱を出すサーバ後部を局所的に冷やす仕組みで、冷媒式マルチ空調は三洋電機が開発した。局所冷却により、従来...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン