電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

19件中、1ページ目 1〜19件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

「戦後に実施した川の接岸工事などの政策が現在の非常事態に対処できていない」と語るのは、総合地球環境学研究所所長の山極寿一さん。

未来世代に残る教育を実施し、どのように未来をデザインするかが今後の重要な課題だ」(大阪・冨井哲雄) ♢山極寿一(やまぎわ・じゅいち)氏 総合地...

山極寿一前京都大学総長のヒトの未来形に関する講演も興味深い」 ―中部生産性本部の役割は。

学術会議、再任命求める 首相へ要望書提出 (2020/10/5 科学技術・大学)

要望書は「2020年9月30日付で山極寿一前会長がお願いしたとおり、推薦した会員候補者が任命されない理由を説明いただきたい」「8月31日付で推薦した会員候補者のうち、任命されていない方について、速やか...

産業春秋/健康経営の真価 (2020/7/30 総合1)

京都大学総長でゴリラ研究者の山極寿一さんは、単独で暮らす野生のゴリラを観察し、時折「もう孤独に耐えられない」という態度を見せる様子を、自著『スマホを捨てたい子どもたち』に書いている。 ...

「私たちは新型コロナウイルスに立ち向かう必要がある」と語るのは、日本学術会議会長の山極寿一さん。

「ウイルスはそもそも戦う相手ではなく、むしろ共生する相手である」と専門のマクロ生物学の観点から語るのは、京都大学総長の山極寿一さん。

■大変喜ばしく 京都大学総長・山極寿一氏 心からお祝い申し上げます。

日本学術会議は新会長に山極寿一京都大学総長(65)を選出した。... 山極氏の専門は霊長類のゴリラの研究。 【略歴】山極寿一氏(やまぎわ・...

構想を掲げ改革を進める山極寿一総長に思いを聞いた。 ... ゴリラ研究の第一人者の山極総長は言葉を話さないゴリラから、体験の共有など身体的感覚も含めた対話の重要性を学んだという。

「北米で第4の国際産官学連携拠点の開設を準備している」と話すのは、京都大学総長の山極寿一さん。

「国立大の文系学部を軽視するものではないと考えている」と話すのは、京都大学総長の山極寿一さん。

「本学の科学技術が世界的に認められてうれしい」と喜ぶのは、京都大学総長の山極寿一さん。

文部科学省が全国の国立大学を「地域活性化」など3グループに分類する方針を示したことについて、「国立大学の良さをなくす」と憂うのは、京都大学総長の山極寿一さん。

国際競争力の向上に向けて、「各国の大学との連携を強めている」と力を込めるのは、京都大学総長の山極寿一さん。

「IT時代を迎え、学生の学びにも変化が表れている」と話すのは、京都大学総長の山極寿一さん。

「立候補したわけでもないが、多くの教職員の方の後押しがあったことは大きく心を動かされた」と振り返るのは、京都大学教授の山極寿一さん。... 総長選前は「山極教授が選ばれるとゴリラ研究に支障が出るから選...

10月1日に、京都大学の第26代総長に就任する。「これまでゴリラの研究に携わってきたが、冗談ではなく、京大は“人間の力”では前に進まなくなってきている」と国際化や教育指針など、大学が直面する多くの課題...

「ヒトでの研究は進むが、他の動物では謎がまだ多い」と話すのは野生ゴリラのふんから未知のビフィズス菌を発見した京都大学大学院理学研究科教授の山極寿一さん。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン