電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

17件中、1ページ目 1〜17件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

リケジョneo(244)九電工・原口夕佳さん (2023/10/30 ひと カイシャ 交差点)

設計事務所から届くまっさらな建築図面に、カタログを見ながらコンセントや照明などをCADでプロットします。... 同じ建築物はないので、事例を参考にしつつも自分で最適な配置を考えます。... 前部署で図...

神谷コーポ湘南、紙の書類2割削減 DXでペーパーレス成果 (2022/9/29 建設・生活・環境・エネルギー2)

建材業界では建築図面や仕様書、見積書などとして紙の文書が多く使われる。同社は2016年以降、見積書や図面といった物件情報の資料をデータ化して紙の文書を廃止したほか、タイムカードや経費精算、稟議(...

野原HD、BIM図面と工場連動 スチールドア納期短縮を支援 (2021/12/6 建設・生活・環境・エネルギー)

野原ホールディングス(HD)は、ビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)に取り込んだ建築図面とスチールドア工場の生産システム...

積水ハウス、東大と連携 国際建築教育拠点を開設 (2021/10/15 建設・生活・環境・エネルギー)

施設デザインは日本の建築家、隈研吾氏などが担当した。 ... 建築図面や模型を3Dスキャンによりデジタル化し、歴史的な建築技術を保存・継承し、教育に生か...

自社で扱う建築図面・現場管理アプリケーション(応用ソフト)「スパイダープラス」も、こうした考えと工事現場で働いてきた自分の経験をもとに開発した。

株式上場ニューフェース/スパイダープラス社長・伊藤謙自氏 (2021/7/20 中小・ベンチャー・中小政策)

現場の図面をデータ化し、タブレットなどで管理可能にして激務である現場監督の負担を軽減できる。... 建築図面・現場管理アプリ『スパイダープラス』の開発および販売と特殊断熱材「アーマフレックス」を使用し...

開発・販売する建築図面・現場管理アプリケーション(応用ソフト)「スパイダープラス」が、日系の建設業や設備企業の海外現場に導入されるなど、需要の急増に対応する。... 主力の建築図面・現...

我々はFA業界の1級建築士を目指す」と今後の展開を話す。 ... 「建築図面のように、ロボコムが設計書を書き、それを基に地元のSIが導入を行うことが理想」(同)とリア...

対象住宅の建築図面を同社に送ると、それを元に3Dモデルを作成し閲覧用URLを記載したメールを返送する。... 将来は特殊建築物を含むリフォーム向けサービスも追加したい」としている。

工業高校の建築科を卒業し、建築設計の仕事をしていた母の勧めである。 母は建築会社勤務の後、自宅で建築図面の製図業務を担っていた。

システムのオフショア開発、建築図面のCAD入力を中心とするビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)、自社パッケージの開発・改良を3本柱に据えた。 ... 建築図...

建築などのミニセミナーや「空間デザイン塾」、事例研究の見学会を提供する。... 「空間デザイン塾」はオフィスレイアウトや建築図面入門、ファイリングテクニックなどの実践講座を予定。

キヤノンは8日、ポスターや建築図面などを印刷する大判インクジェットプリンター「イメージプログラフ」の新3機種を7月下旬から発売すると発表した。「iPF610プラス=写真」は専用ソフトウエアを使...

セイコーインスツル(SII、千葉市美浜区、043・211・1111)は建設・建築の大判図面向けのクラウドコンピューティングサービス「テリオクラウド」を12月に始める。

今回、統廃合検討の対象となるのはこのほかに、「製材のこ目立て」「金属研磨仕上げ」「竹工芸」「ガラス製品製造」「れんが積み」「ファインセラミックス製品製造」「建築図面製作」「木工機械整備」の各職種。&#...

赤や青のペンでメモを書き入れた建築図面や製品の設計図面、配電・配管図などをカラーのままで保存できる。... オプション装着により、A0やA1サイズで出力した図面をA4サイズに自動で折り畳める。

リコーと福井コンピュータは16日、建築設計図面を管理しやすくするシステム「アーキトレンドZ 文書管理サポートツール トラスト キーパー フォー イマジオ」を17...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン