電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

61件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

ファミマ、弁当容器変更 石油系プラ年421トン削減 (2024/1/17 生活インフラ・医療・くらし1)

ファミリーマートは16日、チルド弁当と一部のチルドすしの容器を1月から順次変更し、年間約421トンの石油系プラスチック量を削減すると発表した。プライベートブランド「ファミマルKIT...

ふたにもバイオプラ リスパック、電子レンジ対応食品容器 (2023/10/12 生活インフラ・医療・くらし)

まず弁当容器を提供し、需要に合わせてサイズや麺類など弁当以外の用途の拡大を検討する。 ... バイオビヨルの弁当容器は、角形と小判型があり計5サイズを提供する。紙のような質感を持ちな...

セブン&アイなど12社、横浜でプラ容器回収 業界横断で実証 (2023/9/5 生活インフラ・医療・くらし)

これまで回収事例の少ないモノを含め幅広い食品容器を回収し、材質に左右されずに効率良くリサイクルする技術への適用を探る。... プラマークが付いている菓子・シリアル袋や食用油・調味料ボトルのほか、納豆容...

大・中・小のさまざまなサイズ、丸形や長方形など複数の容器形状に対応でき、毎時処理能力は最大1500個としている。... 弁当容器のふた閉めは総菜の盛り付けと並んで、自動化の要望が強い分野だ。... コ...

アールティ、「総菜盛り付けロボ」月額レンタル開始 (2023/3/15 機械・ロボット・航空機2)

独自の人工知能(AI)ビジョンシステムによりバラ積みの食材を一つひとつ識別し、ピッキングして弁当容器などに盛り付ける。

三菱ケミG、植物由来材でOPSシート 弁当容器フタ向け提案 (2022/12/27 素材・医療・ヘルスケア)

弁当容器のフタなどのバイオ化を提案する。... OPSシートは軽量で強度があり、透明性や成形加工性に優れるため、弁当容器のフタなどに広く利用されている。環境意識の高まりから植物由来のプラスチックを使っ...

ニュース拡大鏡/国内PS業界、リサイクルで連携開始 (2022/12/6 素材・医療・ヘルスケア1)

PSは食品スーパーで肉・魚を入れる白色トレーや発泡スチロール、透明な弁当容器・フタなどに使われるプラスチック。... 弁当などの容器の底などにあるプラ種類の小さな刻印に気付く人は少ない。 &#...

コネクテッドロボ、弁当のふた閉めロボ開発 来春投入 (2022/10/17 機械・ロボット・航空機2)

ふたと一口に言っても、弁当容器の大きさは大、中、小とさまざま。カレーライスやざるそば、幕の内弁当など中身によっても形や深さが違う。 最近はかき混ぜて食べる具材サラダのように円筒型や、...

鈴茂器工は、チャーハンやピラフなどのぱらぱらした米飯を弁当容器に定量で盛り付けられる機械「ESM―KMA」を10月に発売する。コンビニエンスストアやスーパーの弁当など向けに一般米飯...

【横浜】香港系ベンチャーのエコイノジャパン(横浜市中区、劉大維代表)など神奈川県内の企業3社が、植物由来の天然素材で弁当の容器を製造し、使用後の容器から堆肥をつくる資源循環の実証事業を...

自然派チョコレートなど食品向けが多く、プラスチック・フィルムを削減する動きは航空会社やコーヒーチェーンが使う容器などにも広がる。... プラスチック代替ではハンガーや弁当容器など、フィルム代替では包装...

料理デリバリー容器再利用 一息つくために立ち寄ったコーヒーショップ、弁当を買いに行ったコンビニエンスストアですでにお気付きだろう。... プラスチックゴミで圧倒的に多くを占めるのが弁...

実証について、NTTビジネスソリューションズ地域食品資源循環ソリューション担当の太田吉保氏は「紙コップができるとなると(生分解性樹脂の)弁当容器を残渣のまま堆肥化することもみえてくる。

厚生労働省から食品衛生法に基づく登録検査機関に登録され、食品容器の輸入品の命令検査が可能となったのを受けたもの。... 同検査は登録検査機関での実施が法で定められ、同社は合成樹脂製の器具や容器包装を示...

物産ロジスティクスソリューションズは大手小売り向けの共同配送センター運営や弁当容器など食品関連資材の保管・配送を手がける。

中央化学、スーパー・飲食店向け木製スプーン供給 プラ製から代替 (2021/6/29 建設・生活・環境・エネルギー2)

中央化学は三菱商事の子会社で、プラ製の食品包装容器を手がける。プラ資源を循環促進する政府の施策をにらみ、環境に配慮した素材・製品開発を進め、紙が主原料の素材を用いた弁当容器なども提供している。 ...

シノブフーズ、環境配慮型容器を導入 NB商品、年9700万食分 (2021/3/18 建設・生活・環境・エネルギー1)

弁当容器をバイオマスプラスチック(BP)とリサイクル原料素材に、おにぎりフィルムをBPや紙素材に、サンドイッチフィルムを紙包装材や紙容器などにそれぞれ変更する考え。 ...

商品トレンド/カプロラクタム (2020/12/9 商品市況)

【懸念材料も】 ベンゼンの5―6割はスチレンモノマーに加工されており、家電や自動車部品に使われるスチレン系樹脂や、弁当容器などの食品包装向けにポリスチレンの需要増加を受けて、ベンゼン...

ニュース拡大鏡/プラスチック製品、廃棄削減で異業種連携 (2020/8/19 建設・生活・環境・エネルギー1)

異業種が技術を持ち寄り、知恵を出し合って新しいリサイクルや容器の軽量化に挑んでいる。... 北村化学産業(大阪市中央区)は同社の発泡トレーと、日本製紙の紙製素材を組み合わせ、総菜・弁当...

プラスチックゴミの削減では、カフェでトウモロコシが原料の生分解性ストローや紙製の弁当容器を使用している。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン