電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

14件中、1ページ目 1〜14件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

アクティオ、自動測量レンタル スマホで画像送信 (2021/11/18 機械・ロボット・航空機1)

アクティオ(東京都中央区、小沼直人社長)は、トンネルなどの推進工法における自動測量システム「Pipe Shot(パイプショット)」...

西松建、貼付型養生シート 防汚対策で函体に適用 (2019/4/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

西松建設は15日、貼付型のコンクリート用養生シート「シンプルキュア=写真」を推進工法の函体養生に適用したと発表した。コンクリート表層品質の向上に加え、函体推進時の防汚対策として有効であることを...

JFEエンジ、下水処理場受注 ハノイ市から100億円で (2018/12/18 機械・ロボット・航空機1)

高速濾過や電磁探査付推進工法など高い技術を随所に取り入れる。

洪水制御の効率を上げるため、ジャカルタの東と西に整備した二つの放水路を地下で結ぶ工事にイセキ開発工機(東京都港区)が持ち込んだ推進工法が採用された。

同工法の2014年度7月期の売上高は約4億円を見込む。設計会社による設計時からの工法採用を増やし2―3年後には売上高約10億円を目指す。 独自の地中障害物対応型泥濃式推進工法は「ミリ...

発進立て坑から対岸の到達立て坑まで、坑道となる長さ2メートルの鉄筋コンクリート製函体(ボックスカルバート)35本をつなぎながら、掘削機を押し込む推進工法で掘り進める。 ...

▽七福(大阪市平野区)=生産効率向上を企図した生産管理システムの構築▽シムラ(大阪市生野区)=新機能の合皮・人皮生地の開発▽中植昭典(能勢町&#...

熊谷組は機動建設工業と共同で、道路トンネルの分岐・合流部などの大空間を非開削で構築するための曲線函体推進工法「まがるーふ工法」を開発した。導坑から先端部にカッターを取り付けた矩形(長方形...

鍛土田(大阪府守口市、中山健社長、06・6992・0101)は、全閉型鋼管推進工法を拡販する。... 同工法は円筒状のケーシング(鋼管)を回転させながら地中に設置するボ...

アルファシビルエンジニアリング(福岡市博多区、酒井栄治社長、092・482・6311)の地下工事に用いるボックス推進工法が評価を高めている。... 地下の岩盤や土砂を掘り進む掘進機は円...

【東大阪】中川企画建設(大阪府八尾市、中川広次社長、072・920・1123)は、下水道工事向け小口径シールドトンネルの新工法の普及促進を目的に、「エコ・スピード・シールド工法協会」を...

その同社が注力するのが「ボックス推進工法」だ。 ... ボックス推進工法では四角形の掘進機を使う。... 国内は公共工事の縮小で厳しさを増すだけに、海外事業とボックス工法の用途開発に期待を寄せ...

横浜市の星川では河川下を横断する地中送電線で、複数の管を結束したものとしては国内最長となる弧状推進工法を採用。... ヒューム管を外管に使う従来工法と比べて、工期は半減。... 同社では「他の1、2例...

戸田建設は補助工法なしで地下水に対応できる非開削トンネル技術の新工法「さくさくJAWS(ジョーズ)工法」を開発した。... 密閉式推進工法だと補助工法なしで地下水に対応できるが、補強対...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン