電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

21件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

2024年 賀詞交歓会 (2023/12/18 賀詞交歓会)

(15日現在) 団体名 日時(1月) 会場(所...

鉄連など、耐候性鋼パンフ刷新 (2023/4/27 素材・建設・環境・エネルギー2)

日本鉄鋼連盟と日本橋梁建設協会は、パンフレット「耐候性鋼の橋梁への適用=写真」をリニューアルした。

2023年 賀詞交歓会 (2022/12/16 賀詞交歓会)

(9日現在 ※新型コロナウイルスの感染状況で日時、会場など変更の可能性があります) 団体名 ...

2022年 賀詞交歓会 (2021/12/17 賀詞交歓会)

(10日現在 ※新型コロナウイルスの感染状況で日時、会場など変更の可能性があります) 団体名...

2021年 賀詞交歓会 (2020/12/17 賀詞交歓会)

団体名(順不同)日時(1月) 会場(所在地) 経済中央団...

道路橋を長寿命化 国総研、ノウハウ集作成 (2020/12/4 建設・生活・環境・エネルギー)

日本橋梁建設協会、プレストレスト・コンクリート建設業協会、建設コンサルタンツ協会、土木研究所とも協力し、既に知られているノウハウだけでなく実験などを行い新しい提案を出した。

2020年賀詞交歓会、開催予定 (2019/12/18 賀詞交歓会)

※団体名/日時(1月)/会場(所在地) 【経済中央団体】 経団連、日本商工会議所、経済同友会 ...

2019年賀詞交歓会、開催予定 (2018/12/18 賀詞交歓会)

【経済中央団体】 経団連、日本商工会議所、経済同友会 7日14時、帝国ホテル(東京・内幸町) 日本生産性本部 &...

学生が鋼橋模型製作 岐阜大などが競技会 (2018/9/7 素材・ヘルスケア・環境)

同競技会は、日本鉄鋼連盟、土木学会関西支部、日本橋梁建設協会が後援する。

2018年賀詞交歓会、開催予定 (2017/12/12 賀詞交歓会)

【経済中央団体】 経団連、日本商工会議所、経済同友会 5日14時、ホテルニューオータニ(東京・紀尾井町) 日本生産性本部...

16年度の鋼橋受注量、過去最低−橋梁建設協 (2017/3/29 建設・エネルギー・生活1)

日本橋梁建設協会(橋建協)によると、2016年度の会員31社の鋼橋の受注量は、協会発足後、過去最低となる見通しだ。... 過去最低は協会が発足した1964年度の20万2900トンだが、...

2017年賀詞交歓会、開催予定表 (2016/12/9 編集特集)

【経済中央団体】 経団連、日本商工会議所、経済同友会 5日14時、ホテルニューオータニ(東京・紀尾井町) 日本生産性本部...

「造った経験があってこそできる、適切な保全がある」と橋梁技術の専門性を説くのは日本橋梁建設協会副会長で東京鉄骨橋梁(東京都港区)社長の岡崎雅好さん。

しっかり受け止めたい」と恒例の新年交礼会で会員に呼びかけたのは、日本橋梁建設協会会長で横河ブリッジ(千葉県船橋市)社長の藤井久司さん。... 一方で橋梁の老朽化には協会を挙げて対応する...

日本橋梁建設協会は2013年度の橋梁技術発表会(東京地区)を開いた。「10年前に東京だけで始まった発表会が、いまでは全国6都市になった」と感無量な面持ちなのは、同協会会長で横河ブリッジ...

日本橋梁建設協会は昼間祐治会長(IHI顧問)の後任に、藤井久司副会長(横河ブリッジ社長)を選任した。

「年間2―3件は長大橋、あるいはそれに準じる仕事がないと技術が劣化しかねない」と懸念するのは、日本橋梁建設協会会長でIHI顧問の昼間祐治さん。

鋼製橋梁メーカーの業界団体である日本橋梁建設協会も審査員を出している。

【専門家の知見不可欠】 橋梁を管理する官公庁は、限られた予算のなかで最大限の努力をしているが、橋梁の専門家集団である日本橋梁建設協会としては、適切な橋梁保全が実施されていない可能性を...

日本橋梁建設協会が6月にホームページ(HP)上に開設した「橋の相談室」の利用者が増えている。... 「架設や設計の相談が多い」(日本橋梁建設協会)という。... 「技術...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン