電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

150件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

東芝は21日、日本産業パートナーズ(JIP)陣営によるTOB(株式公開買い付け)が成立したと発表した。... 11月にも開く臨時株主総会を経て年内にも非上場化され、創業...

東芝TOB成立 JIP陣営、3分の2確保 (2023/9/21 総合1)

TOB成立を受け、東芝は臨時株主総会などを経て、年内にも上場廃止となる見通し。... JIP陣営による東芝のTOBは1株4620円で8月8日―9月20日までの期間、実施されていた。... 東芝は、15...

東芝にとって大きな節目となる。 7日に開いたオンライン会見で東芝の渡辺章博取締役会議長は、「東芝にとって8年間のトンネルを抜けるまさに節目の日だ。... 東芝は、15年に発覚した不適...

29日の定時株主総会で取締役候補者の再任案が可決された東芝。... 2015年に発覚した不適切会計に端を発した東芝の経営の混乱。... 島田社長は「技術のダイバーシティー(多様性)」と...

2020年上期の新社長《上場会社》 (2020/8/21 上期の新社長)

別会社で同一人物の就任含む 関連記事「新社長、上期472人 コロナ響き低水準、再登板目立つ 本社まとめ」(2020/8/21)&#...

2019年上期の新社長《上場企業》 (2019/7/29 上期の新社長)

別会社で同一人物の就任含む 社 名 新社長名 年...

東芝はいち早く社外取を配置し「企業統治の優等生」と呼ばれたが、15年に不適切会計が発覚した。問題を調査した第三者委員会は、東芝の社外取について「財務に十分な知見を有する者がいなかった」と指摘した。東芝...

平成30年のあゆみ/重電 勝てる市場「電機復権」のカギ (2019/4/30 電機・電子部品・情報・通信)

平成末期に不適切会計で経営が揺らいだ東芝も「半導体メモリーと原子力」に経営資源を集中し、そのビジネスモデルの評価が高かった。

東芝―制度だけでは機能せず 東芝の経営を揺るがした不適切問題が発覚したきっかけは、証券取引等監視委員会に届いた通報だった。... だが、不適切問題を受け立ち上がった第三者委員会では、...

後に、不適切会計問題で後手後手に回り、最後は虎の子である半導体メモリー子会社の東芝メモリを切り出すに至った東芝を見てもそれは明らかだ。

東芝による不適切会計や神戸製鋼所などによる品質の偽装など、ここ数年の企業による不祥事は枚挙にいとまがない。

東芝メモリ、DC用メモリー強化 米に研究開発拠点開設 (2018/6/14 電機・電子部品・情報・通信1)

東芝メモリ(東京都港区、成毛康雄社長、03・3457・3370)は、データセンター(DC)向けNAND型フラッシュメモリー事業を強化する。... 東芝メモリも同市場を最...

東芝の半導体メモリー子会社「東芝メモリ」(東京都港区)が独立する。... 東芝メモリの成毛康雄社長(東芝副社長)は「年間三千数百億円規模を投資する」と表明した。... ...

東芝は不適切会計問題により損害を被ったとし、個人投資家6人から損害賠償請求訴訟を提起された。

東芝は不適切会計問題により損害を被ったとし、海外機関投資家4人から損害賠償請求訴訟を提起された。

東芝は14日、不適切会計問題により損害を被ったとして、海外機関投資家2人から損害賠償請求訴訟を提起されたと発表した。

不適切会計や原発の巨額損失問題を根とした不信感は根強く、株主からは内部管理体制の強化策に対する質問が飛び、綱川社長が意思決定プロセスの見直し策や風土改革などについて繰り返し説明した。 ...

東芝元社長で東京証券取引所の会長や日本郵政の社長を務めた西室泰三氏が死去した。... 1961年(昭36)に東京芝浦電気(現東芝)に入社し、96年に社長に就任した。.....

産業春秋/東芝の復権 (2017/10/20 総合1)

まだ東芝機械のココム違反事件が尾を引いていて、当時の東芝は財界でも発言力が大きくなかった。... 不適切会計と原子力事業の巨額損失という相次ぐ不祥事で、東芝は財界の表舞台から姿を消した。... 残る者...

東芝は17日、不適切会計問題に関連して損害を被ったとして、国内の株主2法人から損害賠償請求訴訟を提起されたと発表した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン