電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

9件中、1ページ目 1〜9件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

この火山灰層は厚さ5センチメートルで防災科研が地震計設置のために掘削したボーリングコアの深度2038メートルの泥岩層に挟まっていた。 ... 火山灰層の上下の泥岩層に含まれるプランク...

「砂岩や泥岩が分布している地層が適している」(同)とみている。

崩れやすい岩の性質や地層の傾き、土壌や植生などが山崩れや土砂崩れなどの「斜面崩壊」の要因として挙げられる。 ... 「泥岩より火山岩のほうが滑りやすい」といった地質情報を基に危険度を...

リケジョneo(151)INPEX・黒沢志保さん (2021/7/19 ひと カイシャ 交差点)

堆積学を専攻し修士課程まで一貫して、房総半島が海の底だった120万年前の状況を、泥岩の堆積から研究していました。見た目は変わらない多くの泥岩のデータから一つの傾向が見えた時に達成感を感じ、地質の仕事を...

大林組、ヒ素含有の土塊を浄化する工法開発−コスト15%削減 (2016/1/21 建設・エネルギー・生活1)

首都圏などにおける大深度の地下では、粘土層が長年圧縮されて硬化し泥岩化した「土丹」と呼ばれる土塊があり、従来の浄化工法では泥水化できず対応できなかった。

かつて大河だった河口付近の海底の泥の中に含まれる有機物―特に動植物性のプランクトン―がたまり、深く沈んで化学変化してできたものだ。 有機物は泥の中で1000メートル以上堆積して沈むと...

各社の資源戦略のうえで重要なのは鉄鋼原料で、稼ぎ頭の鉄鉱石や石炭のほか、泥岩の一種である頁岩に含まれるシェールガスなど新しい資源確保にも奔走した。

工事箇所(かしょ)の地質は、馬の背のように地層が折れ曲がった形状(背斜褶曲〈しゅうきょく〉)を示す泥岩を基盤岩とし、この上に地すべり性の土砂が分布する不安定なものであっ...

対象のり面は切土高さ約30メートルで、新第三紀の泥岩・礫岩(れきがん)から構成され、70%施工が終了した段階で硬質な岩盤が全面に露出していた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン