電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

464件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

トクラス、広さ感じるバスルーム シンメトリー採用 (2024/4/29 生活インフラ・医療・くらし)

浴室専用スピーカー「サウンドシャワー」のデザインと機能性も一新した。... シンメトリーデザインは、シャワーヘッドや収納棚などの浴室アイテムの配置を一から見直し、独自の壁パネル構成で縦と横両方向への広...

医療・福祉機器を体験 オージー技研がラボ新設 (2024/4/22 生活インフラ・医療・くらし)

実際に入浴体験ができる2部屋、製品のサイズ感や浴室レイアウトの確認ができる10部屋、病室を模して利用時の導線を試せる1部屋の計13部屋がある。

キッチンや浴室など水回りのホーロー製品は岐路にある》 「全体的にはシュリンクするが、水回り関連のリフォームは今後も伸びる。自動洗浄機能を備えた浴室『グランスパ』のような高機能製品の需...

FUJI・アマノ、移乗介助向け防水仕様ロボ発売 (2024/3/12 機械・ロボット・航空機1)

FUJIはこれまで移乗サポートロボットを累計で約4000台販売しており、今回、浴室内での利用を要望するユーザーの声に応え商品化した。

TOTO、住宅設備機器を8月値上げ (2024/3/4 生活インフラ・医療・くらし)

値上げ幅は衛生陶器が平均5%、温水洗浄便座「ウォシュレット」と洗面化粧台、システムキッチンが平均3%、浴室が平均2%、水栓金具が平均11%。

ダイヤは、浴室の隅々まできれいに洗えるバスクリーナー「フランドリー・握りやすいバスクリーナー」(交換スポンジ1個付属)を発売した。... クリーナー部分は180度動...

ケルヒャージャパン、電動クリーナー刷新 (2024/2/8 機械・ロボット・航空機2)

窓掃除のほか結露取りや浴室、屋外での車の窓掃除など幅広く対応する。

クリナップ、中高級価格帯・普及帯の浴室を20年ぶり刷新 (2024/2/2 生活インフラ・医療・くらし1)

軽量化・設置時間短縮 クリナップは中高級価格帯の浴室「セレヴィア」と普及帯の「ラクヴィア」を発売した。... 浴室の発売に合わせて、洗面化粧台も新たに2種追加。

大成建・みやちゅう、24時間換気システム用給気口向け遮音装置 (2024/1/31 素材・建設・環境・エネルギー1)

集合住宅などに設置する24時間換気システムは、外壁の給気口から給気スリーブを介して室内に自然給気し、浴室などに設けた換気装置で機械排気する換気方式が一般的。

NTT東、キャンプ場DXで新会社 地域連携・収益強化 (2024/1/31 電機・電子部品・情報・通信2)

広さは約35平方メートルで、トイレや浴室、キッチンが付いたタイプの本体価格は約1000万円(消費税抜き)から。

給湯ユニットを内蔵しており、最小で3×3・5メートルの広さの浴室に設置が可能だ。

ノーリツ、水素100%で家庭用給湯器 25年以降に投入 (2023/12/18 生活インフラ・医療・くらし)

今回開発した給湯器は3―5人世帯で、浴室や台所、洗面所のすべてで湯を使っても不自由なく使用できる能力という。

LIXIL、ケア施設向け泡シャワー発売 介助者使いやすく (2023/12/15 生活インフラ・医療・くらし1)

ホースも従来と比べ長くすることで広い浴室や寝た状態で入浴する場合でも泡を塗布しやすい。

スピーカーを設置した壁面が振動することで、音の拡散や反響を減らし、浴室のような反響が強い空間でも明瞭な音を出せる。

LIXIL、水回り製品来春値上げ (2023/11/10 生活インフラ・医療・くらし1)

旗艦品のトイレや浴室のほか、タイルやキッチン、非住宅用トイレ・洗面化粧台などを値上げする。

宿の浴槽清掃簡単に KPS、業務用洗剤発売 (2023/9/22 生活インフラ・医療・くらし1)

花王プロフェッショナル・サービス(KPS、東京都墨田区、小沢正明社長)は、人手不足などに対応する業務用の浴場・浴室用洗剤「楽ナビ」シリーズを10月23日に発売する。...

LIXIL、「棚ごと搬送」拡充 筑波で要員3割減 (2023/9/15 生活インフラ・医療・くらし1)

LIXILは浴室の主力生産拠点である筑波工場(茨城県つくば市)に、ピッキング作業者がいる場所まで無人搬送車(AGV)が棚ごと搬送するGTP(グッズ・トゥ・パーソ...

LIXIL、ユニットバス輸送効率化 専用コンテナ導入 (2023/9/13 生活インフラ・医療・くらし2)

そこで、LIXILは浴室を製造する国内の全工場に計1000台のコンテナ「MaRC(マーク)」を導入した。

宿泊施設の客室や浴室のバリアフリーの推進、災害発生時の多言語対応の強化などが見込まれます。

同社では水栓金具やトイレ、浴室など、他の水回り領域の製品も自社グループで開発・製造している。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン