電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

13件中、1ページ目 1〜13件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

ニューノーマルで輝く(96)東阪電子機器 新発想!浸透印自販機 (2023/11/21 電機・電子部品・情報・通信2)

新製品の自販機は独自の浸透印をその場ですぐに作れる点が特徴。浸透印は印面からインクがにじみ出る仕組みで、スタンプ台や朱肉を必要としない。... そこで土産物などの「面白がって買ってもらえる商品」という...

スマホから注文OK 東阪電子機器(大阪府吹田市、永野仁士社長)は、スタンプのように使える浸透印の自動販売機「ポン☆サイン」を開発した。好きな文字や画像からオリジナルの...

日本を支える有望企業(30)シヤチハタ はんこ守りソフトも強化 (2019/5/27 中小・ベンチャー・中小政策)

【補充不要】 はんこなどの浸透印の製造を行うシヤチハタは1925年に繰り返し使えるスタンプ台「万年スタンプ台」を開発し、舟橋商会として創業した。... 大阪万博でもシヤチハタのインキ...

インキ浸透印などを製造するシヤチハタ(名古屋市西区、舟橋正剛社長、052・521・3635)は、3Dプリンターを活用して新製品を開発している。... 主力の印具のほか、海外市場向けや特...

シヤチハタ/お願いごとスタンプ9種 (2016/6/20 新製品フラッシュ1)

シヤチハタ 連絡メモなどとして業務で頻繁に使う定型文の浸透印「オピニ お願いごとスタンプ」を20日に発売する。

ヤマハチケミカル(愛知県蒲郡市)はフィルターや浸透印、ペン先の樹脂製多孔質体が主力。

シヤチハタ(名古屋市西区)といえば、インク浸透印や文具などで知られる会社だ。

スタンプ台のいらないインク浸透印で有名なシヤチハタ(名古屋市西区)。... 同社のインク浸透印は通称「シヤチハタ印」として広く知られ、同社自身も印鑑の会社というイメージが強い。

同社第2事業部(愛知県蒲郡市)と中国子会社の山八化学常熟(江蘇省常熟市)の2カ所で生産し、浸透印用材料を供給するスタンプメーカーに売り込む。

アジアなどでのビジネス用スタンプの需要増に対応するもので、印面にインクを浸透させた浸透印とその材料を増産する。... 浸透印の受託生産や、スタンプメーカーへの浸透印用樹脂材料の供給も行っており、製品と...

シヤチハタ(名古屋市西区)が今月初め、主力品のインク浸透印「X(エックス)スタンパー」を公印として製造する認証を中国政府から取得したことが27日、分かった。 &...

価格は浸透印タイプが1980円から、アクリル・柘・黒水牛などの印鑑タイプが2980円から。印鑑タイプは銀行・郵便局の通帳届印として使用できる。

アクリルや本柘、黒水牛の角を使用した印鑑タイプの場合、一部の銀行を除いて銀行印として登録が可能。... 価格は印鑑タイプが4980円から、シヤチハタのインク浸透印を使った「シャチハタタイプ」が3900...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン