電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

22件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

市村清新技術財団、新技術開発の助成13件決定 (2024/2/1 科学技術・大学1)

▽温度特性付ツインチャート高精度MTF測定機の開発=エーティーエー(埼玉県日高市)▽公共インターネット上で超高精度の時刻、位相、周波数を伝送するRPTP技術の実用化開発=...

炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製部品を製造するチャレンヂ(埼玉県狭山市)の辰巳久之社長は、モノづくりへのこだわりを語る。... パラアスリートの使う板状の義足&#...

市場が拡大する電気自動車(EV)のバッテリーケースには、遮炎機能を持つガラス繊維と熱可塑性樹脂の複合材料を提案。炭素繊維では、意匠性の高い炭素繊維織物を使った複合材料から加工しやすい短...

帝人、新規炭素繊維織物を開発 強度安定で低コスト (2022/2/21 素材・医療・ヘルスケア)

帝人はフィラメント3000本で構成する「3K」の糸を用いて、より細い「1K」の糸を用いるよりも強度安定性に優れた炭素繊維織物を開発した。... 既存の炭素繊維開繊織物と合わせて、2030年度...

TCACは熱可塑性樹脂を使った炭素繊維複合材料の技術に強い。東レは炭素繊維生産で世界首位。... 炭素繊維織物に樹脂を含浸させた中間材料(プリプレグ)の製造を手がけ、18年度の売上高は...

三菱ケミカルは炭素繊維加工の新工場を建設する。... 三菱ケミカルは炭素繊維の生産規模で東レに次ぐ業界2位。... 炭素繊維織物を型内に置いた後に樹脂を含浸して硬化させるRTM(レジン・トラン...

近畿経産局、関西の優れた製品19件認定 (2017/1/24 中小企業・地域経済1)

近畿経済産業局は、関西の優れた売れる製品・技術認定「関西ものづくり新撰2017」に、日伸工業(大津市)のバリの出ない切断技術やTOMI―TEX(福井県鯖江市)の3D炭素...

三菱レイヨンは13日、ドイツにシート・モールディング・コンパウンド(SMC)と呼ぶ炭素繊維中間基材の生産工場を新設すると発表した。... 炭素繊維織物に樹脂を含浸させたプリプレグ...

これまで航空機向けに炭素繊維やプリプレグ(炭素繊維樹脂含浸シート)などの中間基材を供給してきたが、一次構造材部品まで生産するのは初めて。 生産面では東レと三菱重工が共...

【川下を強化】 日系炭素繊維メーカーは、世界の炭素繊維市場で約6―7割のシェアを持つ。... 例えば、最大手の東レはイタリアの織物メーカー、サーティから同社の欧州における炭素繊維織物...

自動車の構造材料として炭素繊維を採用する動きが広がってきた。... 4月には三菱樹脂のピッチ系炭素繊維事業を統合するなど提案の幅を広げ、現状の炭素繊維事業の売上高約600億円からの積み上げを狙う。&#...

足元では、炭素繊維シートなどの中間基材を使用することなく、繊維から部品形状に合わせたプリフォームを直接製造する技術を開発した。... 炭素繊維の加工関連分野をめぐっては、東レが14年12月にイタリアの...

東レは10日、イタリアの織物メーカーであるサーティ(ロンバルディア州)から、同社の欧州における炭素繊維織物・プリプレグ(炭素繊維樹脂含浸シート)事業を買収することで基本...

帝人子会社の東邦テナックス(東京都千代田区、吉野隆社長、03・3506・6800)は6日、耐熱性や耐酸化性能が求められるエンジン周り向けに適したプリプレグ(炭素繊維樹脂含浸シー...

PAN炭素繊維は日系メーカーで世界シェアの6割から7割を占めるとされる分野。... 現在は高圧で焼き固めるオートクレーブ(硬化炉)法、型内に炭素繊維織物をセット後に樹脂を含浸して硬化さ...

東邦テナックスは超軽量炭素繊維織物「W―1105」を紹介。... 三菱レイヨンはPAN系炭素繊維「パイロフィル」の特徴を実物やパネルで紹介。... 足元では新興国メーカーによる安価な炭素繊維も出てきて...

【東邦テナックス/車体用炭素繊維織物、厚さ0.06mm】 ■東邦テナックス 超軽量炭素繊維織物「W―1105=イメージ」を展示する。... テナック...

出展により認知度向上とともに、炭素繊維技術をアピールして新規顧客獲得につなげる。炭素繊維「テナックス」を使用した圧力容器、CT撮影時などに使用する医療用天板、熱可塑成型物などのコンポジット(複...

東邦テナックス(東京都千代田区、三嶋孝司社長、03・3506・6800)は13日、燃料電池の電極に使用する炭素繊維織物製のガス拡散層(GDL)基材(写真)...

【一般型】(補助限度額1000万円、補助率最大2分の1) ▽アールシーエス(藤岡市)=遠赤外線パネルヒータにおける放射パネル新工法の開発▽赤城商会...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン