電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

198件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

さあ出番/三菱造船社長・上田伸氏 エンジ拡大、2本柱に (2024/6/6 機械・ロボット・航空機1)

液化天然ガス(LNG)燃料船の配管などの設計部門でキャリアを積み重ねてきた。初めて全体システムの設計などを担当したLNG運搬船では「テストを終えた時は感慨深かった」...

日立造、代替燃料向け増強 反応器・タンク生産体制整備 (2024/6/3 機械・ロボット・航空機1)

舶用燃料タンクについては、足元でアンモニア燃料用舶用タンクの製造を始めているほか、LNG燃料用舶用タンクへの参入も表明している。 国際海運のカーボンニュートラル(温室効果ガス...

商船三井、仏社と運搬船契約 (2024/5/23 生活インフラ・医療・くらし)

商船三井はシンガポールのグループ会社を通じ、エネルギー大手の仏トタルエナジーズ子会社と新造の大型ガス運搬船(VLGC)2隻の定期用船契約を締結した。液化天然ガス(LPG)...

住重マリン、新たな船出 洋上風力発電事業にカジ (2024/5/2 機械・ロボット・航空機)

手持ち工事高水準/新造船市場、環境が一変 新燃料船ブーム到来 リーマン・ショック以降の韓国、中国造船所との競争激化、新型コロナウイルス感染拡大に...

ツネイシHDの前12月期、売上高22%増の3153億円 (2024/4/25 機械・ロボット・航空機1)

環境負荷の低いメタノール二元燃料船の受注を伸ばした。 ... メタノール二元燃料船は約30隻を受注し好調だった。

ニュース拡大鏡/内航船、脱炭素へ出航 燃料に水素・アンモニア (2024/4/19 生活インフラ・医療・くらし2)

総トン数20トン以上の船では国内初となる水素燃料電池船が運航を開始し、7月には世界初の商用アンモニア燃料船が就航する。... (梶原洵子) 水素燃...

川汽など、アンモニア船プロで覚書 独社がエンジン開発 (2024/4/16 生活インフラ・医療・くらし)

川崎汽船は伊藤忠商事などと進めているアンモニア燃料船の開発プロジェクトについて、エンジンメーカーの独MANエナジー・ソリューションズを加えて共同開発の覚書を結んだ。... 2028年までのできるだけ早...

日立造船など、未燃メタン漏れ93%削減 陸上試験で達成 (2024/4/12 機械・ロボット・航空機)

日立造船、商船三井、ヤンマーパワーテクノロジー(大阪市北区、田尾知久社長)は11日、液化天然ガス(LNG)燃料機関から排出されるメタンを酸化する「メ...

日本郵船、アンモニア船就航 JERAと契約 (2024/4/11 生活インフラ・医療・くらし)

日本郵船は10日、世界初の商用アンモニア燃料船となるタグボート「A―タグ」を7月に横浜港(横浜市中区)で就航すると発表した。... タグボートは港湾内で船舶の着岸・...

米トート・サービシズが開発するバンカリング(船舶用燃料供給)船を活用し、同州ストックトン港にあるカラムコのアンモニア貯蔵基地からオークランド港などへアンモニアを輸送。... 大手商社で...

伊藤忠商事は台湾の大手船主会社ユーミン・マリン・トランスポートのシンガポール子会社とアンモニア燃料船の共同開発の覚書を締結した。燃焼しても二酸化炭素(CO2)を排出しないアンモニアを燃...

日立造船と日本郵船はアンモニア燃料船向けの亜酸化窒素(N2O)を除去するリアクターを開発する。... 日本郵船が26年11月に竣工予定のアンモニア燃料船に搭載する予定。 ...

日本郵船、チリ社とグリーンアンモニア供給へ (2024/2/22 生活インフラ・医療・くらし)

日本郵船は21日、硝酸アンモニウムメーカーのエナエックス(チリ)と、アンモニア燃料船へのグリーンアンモニアの供給に向けて共同検討を開始したと発表した。世界有数の銅生産会社・コデルコ&#...

今後、自動車船も開発し、33年までに合計15隻のアンモニア燃料船の完成を目指す。... アンモニア燃料船開発の意義は四つある。... 世界で脱炭素化が進む中、この船が今後の脱炭素燃料船のモデルになれば...

JFEスチール、大型LNG船竣工 鉄鋼原料を輸送 (2024/2/1 素材・建設・環境・エネルギー1)

JFEスチールは31日、自社の鉄鋼原料輸送に使う載貨重量21万トン級の大型LNG(液化天然ガス)燃料船が竣工したと発表した。... 日本郵船との長期輸送契約に基づき、国内で製造された初...

日本郵船は船舶で利用されるバイオ燃料の多様化に対応するため、千葉県内に同燃料の安全性評価を行う試験用エンジン設備(テスト・エンジン)を設置する。... 自社で設備を持つことで、試験期間...

インタビュー/三井E&S社長・高橋岳之氏 脱炭素へ市場見極め (2024/2/1 機械・ロボット・航空機2)

今後は環境配慮の新燃料対応も進める。クレーンは燃料電池(FC)搭載機種で顧客の脱炭素を支援する。... 伊藤忠商事などとアンモニア燃料船を共同開発しており案件が進む。

アンモニア燃料船、補給時の安全指針検討 国交省が有識者会議 (2024/1/29 生活インフラ・医療・くらし)

国土交通省は脱炭素燃料を使用するアンモニア燃料船の実用化に向け、アンモニアのバンカリング(燃料補給)に関するガイドラインを検討する有識者会議を29日に立ち上げる。....

商船三井、環境対応船で資金調達5件 (2024/1/29 生活インフラ・医療・くらし)

調達した資金は液化天然ガス(LNG)燃料船や風力を推進に使う船舶の建造に充てる。

昨年の輸出船契約、9%減1199万トン 2年連続マイナス (2024/1/25 機械・ロボット・航空機1)

24年は環境対応の新燃料船需要や、中東情勢悪化に伴う航路変更による船舶需要増により、市況回復が期待される。 隻数の船種別は、貨物船が37隻でほぼ半減した。... 船種別はバラ積み船2...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン