電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

49件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

シード、埼玉・鴻巣に新棟 コンタクトレンズ月700万枚 (2023/9/8 生活インフラ・医療・くらし1)

さらに2号棟別館を建設することで、社主力製品の「シード1dayPureシリーズ」を中心に生産体制を強化し、国内外で拡大するコンタクトレンズの需要に対応する。

2022年2月4日に91歳で死去した山口多賀司氏(非破壊検査創業者・社主)のお別れの会が、大阪市北区のヒルトン大阪でしめやかに営まれた(写真)。

山口多賀司氏(非破壊検査創業者・社主、2022年2月4日死去)のお別れの会 4月21日12時30分から大阪市北区梅田1の8の8のヒルトン大阪4階「金の間」で。

物置商社がメーカーに転身 フジ産業、自社ブランド販売 (2023/1/27 中小・ベンチャー・中小政策)

(赤穂啓子) フジ産業は松本社長の父の松本勝巳氏(現在は同社社主)が1975年に創業した。

非破壊検査社主、元会長・社長 山口多賀司さん 新技術普及に尽力 モノを壊さずプラントを検査する非破壊検査サービスを日本で初めて事業化した。... 今年亡くな...

岩元恭一氏(83歳、いわもと・きょういち=山形屋社主)11日肺炎のため死去。

非破壊検査の山口多賀司(やまぐち・たかし)社主が4日、肺炎のため死去した。... 79年に社長(創業時は専務)、99年に会長、2009年から社主に就任した。

クラマ(福岡市博多区、河村太社主)は、アルゴヴィジョンテクノロジズ(京都府精華町)と総代理店契約を結び、同社の流体研磨装置を拡販する。

非破壊検査誕生の物語 山口社主青年期を映像に (2021/5/13 機械・ロボット・航空機1)

非破壊検査(大阪市西区、山口多賀幸社長)は、創業者である山口多賀司社主の青年期を物語にした映像を制作した。... 2年近くかけて山口社主本人へのインタビューなどを実施。... 安全の実...

村山美知子さん(99歳、むらやま・みちこ=朝日新聞社社主)3日肺炎のため死去。... 前社主の父、長挙(ながたか)氏の死去に伴い、1977年(昭52&#...

山本治朗氏(70歳、やまもと・じろう=中国新聞社社主兼会長、元社長)26日急性骨髄性白血病のため死去。

私の流儀/非破壊検査社主・山口多賀司(8) (2019/1/25 中小企業・地域経済2)

私の人生で最大の幸運は、この業種を選んだことだ。 1957年に創業して以来、構造物の検査ニーズの多様化、高度化に伴って当社は成長できた。それに安全技術サービス業は、好不況の影響を受け...

私の流儀/非破壊検査社主・山口多賀司(7) (2019/1/24 中小企業・地域経済2)

身一つで大阪に来た当初は苦労もした。資金繰りのために、質屋へ行ったこともある。繁華街の北新地や宗右衛門町でツケがきかず、「ツケがきく会社にしよう」ということを会社の目標にした時期もある。 &#...

私の流儀/非破壊検査社主・山口多賀司(6) (2019/1/23 中小企業・地域経済2)

一子の山口多賀幸以外の後継者育成も考えていたが、できる限り息子に跡を継いでほしいと思っていた。 【後継者育成と社員教育】 多賀幸は1987年、同志社大学商学部を卒業...

私の流儀/非破壊検査社主・山口多賀司(5) (2019/1/22 中小企業・地域経済2)

1960年代の高度経済成長期には、非破壊検査を業務とする企業が雨後の竹の子のように数多く設立された。いまでは二百数十社ある。ただ、当社のようにあらゆる技術を持つ企業は少ない。

私の流儀/非破壊検査社主・山口多賀司(4) (2019/1/18 中小企業・地域経済2)

昭和30年後半から40年代は高度経済成長期を迎える。製造業の設備投資は年率20%近く伸びた時代で、非破壊検査技術による安全技術サービスの需要も、当社の業績も右肩上がりに伸びた。 ...

私の流儀/非破壊検査社主・山口多賀司(3) (2019/1/17 中小企業・地域経済2)

大阪に来て半年後の1957年(昭32)6月に、非破壊検査を設立した。本社は旭区赤川町のアパートの一室で、資本金は60万円だった。 【思いがけない“援軍”】 &...

私の流儀/非破壊検査社主・山口多賀司(2) (2019/1/16 中小企業・地域経済2)

生涯の恩師となる東京都立工業奨励館(現東京都立産業技術研究センター)の仙田富男主任研究員は、X線などによる構造物の非破壊検査技術を研究していた。 【非破壊検査で起業を...

私の流儀/非破壊検査社主・山口多賀司(1) (2019/1/15 中小企業・地域経済)

79年社長、99年会長、09年から社主。

「工場、社屋をなんで建てたんや、と銀行さんは心配でしょう」と笑うのは、小野谷機工(福井県越前市)社主の三村義雄さん。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン