電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

33件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

制度の導入により、若手の管理職社員の登用を実現。... こうした中、社員が自身のキャリアプランを主体的に考え、他の職務に挑戦する機会を得られるよう、社内公募制度の「キャリアチャレンジ制度」も開始した。...

職務等級制に連動 住友金属鉱山は、社員が社内の他の職務や役職へ挑戦する機会を得る社内公募制度「キャリアチャレンジ制度」を導入した。各部門から具体的な職務内容を募集し、社内のイントラネ...

帝人、社内公募を促進 キャリア支援情報発信 (2024/3/29 素材・建設・環境・エネルギー)

帝人は社内公募制度など、社員のキャリア形成支援に関する情報発信を行う「ジョブポスティングウィーク」を定期開催する。... その後、社内公募制度への応募数が約3倍に増えたという。 .....

同行は希望する業務に挑戦できる制度などさまざまな社内公募制度を用意するが、若手や中堅社員の応募が大多数で、シニア層の参画が課題だった。 少子高齢化を迎えて優秀な人材の確保が年々難しく...

JERA、人材流動化へ社内インターン制導入 (2024/2/23 素材・建設・環境・エネルギー)

同制度を導入したのは、2年前に導入した「社内公募制度」や1年前に導入した「副業制度」の活用を促し、新たな業務に挑戦する社員を数多く創出するためだ。これまで社内公募制度に応募したのは約150人、副業制度...

自律的キャリア形成促す 「定期異動する人の大半を社内公募制度で補うようにすることが理想だ」。三井住友ファイナンス&リース(SMFL)執行役員人事部長の首藤友彦...

新卒に加えてアルムナイ(退職者)採用を始めたほか、社内公募、社内起業制度などを運用する。 ... 社内公募制度は23年10月に始まった。... 社内起業は経済産業省の...

ほしい人材×育てる人材(140) (2024/1/16 マネジメント)

これを意識しつつ、業務に取り組むことでお客さまからの信頼を得られている」 ―インターンシップ制度が充実しています。 ... 社内公募制度により、社員はさまざまな地域...

・希望する仕事に挑戦する機会の提供(社内公募制度等)50% ・本業以外の仕事を社内で経験できる機会の提供(社内兼業制度等)32%...

ほしい人材×育てる人材(133) (2023/11/21 マネジメント)

22年には社内公募制度を導入したが、50件の異動の実績がある」 松山大学 キャリアセンター長・経済学部教授 八鳥吉明氏「地域と共存共栄を最優先」 &...

ほしい人材×育てる人材(128) (2023/10/17 マネジメント)

「入社3年目の若手は社内公募制度を通じて異動希望を出せる。

社員一人ひとりが成長を実感し、達成感がある仕事ができるように新規事業創出のアイデアを募ったり、社内公募制度を実施したりと幅広いプログラムを用意している。

企業研究/CKD(7)人を生かす経営で次代の成長へ (2023/8/31 機械・ロボット・航空機1)

2021年度に導入した「社内公募制度」は、社員のモチベーション向上を期待した施策の一つ。... このほか、新規事業創出につながるアイデアを募集する「イノベータ・チャレンジ制度」、海外事業に関わる業務体...

サトーホールディングス(HD)は、8月に社内公募制度を復活した。... 社内公募制度は、この4月にトライアルで実施し、8月に本格導入した。... また社内公募制度を...

さらに目標管理制度によって正社員は半期ごとに個別に評価され、出世競争に巻き込まれる。... 社内公募制度を設ける企業は増えているが、キャリアへの意志を持つよう促す仕掛けがなければ機能しない」 ...

不断 デジタル人財育成(10)TIS DX推進、全社員に役割 (2023/6/21 電機・電子部品・情報・通信2)

行動評価で挑戦後押し TISは4月から新人事制度を導入し、社員の挑戦を促す風土の醸成に力を注いでいる。... 若手・中堅社員を中心に「やっていないことに挑戦して、キャリアに一つプラス...

新卒への対応も含め、4月に新人事制度を導入するのがTIS。... 社内公募制度や上司とのキャリア面談などの活用で、社員の働きがいを高める。 ... 採用方法で注目...

社員は人事管理システムに開示したMYパーパスや技能、経験などを社内の各部署の責任者に見てもらい、共感を得ると異動のオファーを直接受けられる。... これまでは会社主導による定期的なジョブローテーション...

会社側が階層ごとに受ける研修を指示するのではなく、社員自身が自律的により専門性の高い人材になれるよう研修を公募型に随時置き換える方針だ。 ... SMFLは、所属する部店以...

ノスリスは川崎重工業の社内公募制度で選定された商品。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン