電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

98件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

経営ひと言/資生堂・藤原憲太郎社長「内側から美しく」 (2023/9/26 生活インフラ・医療・くらし)

「店頭のパーソナルビューティーパートナー(美容部員)の多くが、健康や栄養に関する相談を受けている」のが事業化の背景にある。

百貨店などで顧客の肌に直接触れて、最適な化粧品を提案する「美容部員」の働き方が変わりつつある。... 約7000人の美容部員を顧客の「パートナー」に位置付ける資生堂。... 美容部...

ブランドの魅力を伝えられる高いスキルとマインドを持つ美容部員と定義。25年までに全美容部員が店頭とオンラインで活躍できるように研修を開始する。 同社は美容部員の役割を最適化...

仏ロレアルグループの日本ロレアル(東京都新宿区、ジャン―ピエール・シャリトン社長)は、美容部員の使用済み制服を自動車部品にアップサイクルする取り組みを始めた。... 旧デザインの制服の...

資生堂、肌の特徴を高精度評価 AI融合の新DNA検査法開発 (2022/3/7 素材・医療・ヘルスケア)

美容部員による個別のケア方法の提案などに生かす。

資生堂、美容プランの新サービス導入 顧客情報デジタル化 (2022/2/15 素材・医療・ヘルスケア1)

美容部員が提案した肌の手入れ手法などのプランをまとめて2次元コードで保存。... 同社の美容部員が働くデパート、総合スーパー(GMS)、化粧品専門店など全国約3300店で実施する。&#...

展望2022/コーセー社長・小林一俊氏 化粧品の新価値を創造 (2022/1/27 素材・医療・ヘルスケア1)

国内でも美容部員がオンラインでカウンセリングする環境などを整えた。2022年以降、活用を加速し、デジタルで情報を発信する美容部員を増やす。多様なニーズに応えられるだけでなく、美容部員の働き方改革にもつ...

展望2022/資生堂社長・魚谷雅彦氏 創業150周年、転換の年 (2022/1/11 素材・医療・ヘルスケア1)

肌の状況などをデジタルツールで診断し、蓄積したデータをもとに美容部員が相談や商品の提案につなげている。

展望2022/花王社長・長谷部佳宏氏 モニタリングでニーズ把握 (2022/1/6 素材・医療・ヘルスケア1)

売り手側の美容部員もそれに対応して集客力を上げる必要がある。

化粧品販売、接客に磨き デジタル・店頭の融合進む (2021/11/9 素材・医療・ヘルスケア1)

顧客は専用サイトから美容部員を選んで30分の枠を予約。時間になると画像を見ながら美容部員から助言を受ける。... 店舗の美容部員を支援するツールに追加搭載したのはLINEの通信機能。

花王、化粧品に新システム 顧客個別に商品提案 (2021/10/5 素材・医療・ヘルスケア2)

美容部員を派遣する百貨店と総合スーパー(GMS)の店舗向けシステム。... 既存の同システムはこれまで、主に美容部員の支援ツールとして、顧客・接客情報の蓄積と管理、売り上げ・在庫管理、...

顧客はあらかじめスマートフォンから専用サイトに接続し、美容部員を選んで30分の枠を予約。時間にアクセスし、画像をみながら、美容部員から助言を受ける。 ... 対面による接客が難しいコ...

多様なカウンセリングができる美容部員の育成も急務だ。... コーセーの美容理論と全製品を理解してもらい、お客さまごとに本当に合う製品を勧めたい」 ―メーク製品についてはいかがですか。...

結果に応じておすすめの製品まで表示され、美容部員との会話は不要。... 美容部員との会話が苦手な人や自分のペースで化粧品を選びたい人もストレスを感じることなく、化粧品の購入を楽しめる。 ...

美容部員との対面が不要な肌測定「マジックスキャン=写真」など、最新技術を体験しながら、自分主導で学び、購入できる。... 肌質が均一に整っているか、美容部員との対話なしで知れる。 &#...

先端技術で若者取り込む そごう・西武が就業体験 (2018/8/10 建設・エネルギー・生活2)

17日には、化粧品売り場の美容部員が来店者にメークを施す様子を録画するデジタルミラーを、そごう横浜店(横浜市西区)に置く。「美容部員のメーク技術を自分で再現するのは難しい」との悩みを抱...

展望2018/花王社長・澤田道隆氏「商品の付加価値アピール」 (2018/1/5 建設・エネルギー・生活2)

総合スーパーマーケット(GMS)や百貨店、専門店の美容部員の人数が平均化しているので、比率を変えてアピールすべき店の人数を増やしていく。逆に美容部員が1人しかいない店をセルフ化粧品売り...

さらに、スマートフォンでQRコードを読み取ると、美容部員によるカウンセリングの内容を自宅で確認することもできる。

店頭の美容機器を使って、顧客一人ひとりの肌の色や白髪の割合、髪の状態などに合わせたカラーを診断している。... 店頭では美容部員が美容機器を活用してヘアカラーカウンセリングを無料で実施しており「満足度...

9月1日に発売する美容液「アスタリフト インフォーカス セルアクティブセラム」は、富士フイルムが化粧品事業で百貨店に参入する戦略商品。 ... 売り場では美容部員が、...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン