電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

52件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

東急不、東京・町田に木造+RCの賃貸住宅着工 建設時のCO2減 (2023/6/22 素材・建設・環境・エネルギー2)

地震発生時は木造部の水平力をRCに負担させることによって、木造耐震壁のない自由な設計や開放的な空間構成を可能にした。

個室や一部の耐震壁にはCLT(直交集成板)を採用し、研修生が木の持つ質感やリラックス効果を感じることができるように配慮した。

JFEスチール、建物の変形抑える耐震壁開発 大規模建築向け (2022/11/22 素材・医療・ヘルスケア2)

JFEスチールとJFEシビル(東京都台東区、弟子丸慎一社長)は21日、巨大地震による損傷被害を抑える大規模建築物用「JFEの耐震壁」を開発したと発表した。... こ...

竹中、建物に木の耐震壁 設計技術「キプラス」をシリーズ化 (2022/8/31 建設・生活・環境・エネルギー2)

竹中工務店は鉄骨造や鉄筋コンクリート造の一部に木を使い、遮音や耐震の性能の一部を補完する設計技術「キプラス」をシリーズ化する。第1弾として鉄骨造や鉄筋コンクリート造の建物...

岡部、狭小な耐力壁を発売 設計自由度向上 (2021/12/10 建設・生活・環境・エネルギー)

岡部は10日、従来より壁幅の狭い耐力壁「ブレスターH.Ttype―耐震―」を発売する。... 新築の木造住宅や既存住宅の耐震改修で利用を見込む。... 従来の耐力壁よりも壁幅を狭め、...

熊谷組、福井本店ZEB化 木質耐火部材を採用 (2021/8/19 建設・生活・環境・エネルギー1)

木造部分に8メートルのロングスパンも一部で使用し、大断面集成材による柱、梁(はり)と直交集成板(CLT)耐震壁を併用した。

三重・尾鷲市役所本庁舎、地元木材で耐震改修 竹中工務店 (2021/4/27 建設・生活・環境・エネルギー2)

CLTエストンブロック耐震壁は、チョウ型の木質ブロックを積み上げて構築した壁。... 正面玄関には鋼板とヒノキの集成材を組み合わせた「耐震市松」を適用。... 今回の耐震改修により、耐震性能を判断する...

清水建、木質ハイブリッドマンション完工 中京圏で初 (2020/7/21 建設・生活・環境・エネルギー1)

耐火性に配慮した木質耐火部材と、同社開発の木質ハイブリッド構造技術で耐震性を確保した。 ... 住戸には、板の層を互いに直交するように接着した厚型パネルの直交集成板(CLT&...

安藤ハザマ、耐震壁の施工工程短縮 プレキャスト化技術開発 (2020/2/12 建設・生活・環境・エネルギー1)

安藤ハザマは耐震壁構造のプレキャスト化技術「AHPCa―Wall工法」を開発した。... 耐震壁を1フロアで施工する工程を1―2日短縮できる。 ... 耐震壁構造以外のプレキャスト化...

CLT・鉄骨混構造による10階建てで、床材や耐震壁にCLTを採用した国内初の高層建築物として注目を集めた。

清水建、木質耐火構造の中層マンション 来年5月完工 (2019/12/25 建設・生活・環境・エネルギー)

各住戸に配置する耐震壁57体は直交集成板(CLT)を使い、建物の長辺方向に作用する地震力を最大約60%負担する。

不撓不屈/銘建工業(3)国内林業再生に道 (2019/7/11 中小企業・地域経済1)

【床・耐震壁に活用】 1990年代半ばからオーストリアを中心に発展し、欧州やカナダ、米国、豪州など各国のさまざまな建築物に利用されている。... 三菱地所が仙台市泉区で完成した10階...

三菱地所、賃貸マンション床・壁材に直交集成板採用 (2019/3/26 建設・エネルギー・生活2)

三菱地所は仙台市泉区に、床材や耐震壁に直交集成板(CLT)を採用した賃貸マンション(写真)を完成した。... 同社グループが手がけた泉パークタウンに...

木質構造を適材適所に使える同構法を使い、中層集合住宅に求められる耐震性、耐火性、遮音性を確保するため、木質構造と鉄筋コンクリート造を最適に組み合わせる。 ... 柱や梁(はり...

竹中、都市部向け新構造開発 耐火建築物に直交集成板 (2018/9/14 建設・エネルギー・生活2)

鉛直力を支持する鉄骨の柱・梁フレームと水平力に抵抗するCLT耐震壁で構成。... 同構造はCLT耐震壁を鉄骨フレームで拘束し、木が持つ材料強度を効率良く引き出せる。... CLT耐震壁は万一の火災や地...

三菱地所、10階建て賃貸マンション 床材に直交集成板利用 (2018/3/27 建設・エネルギー・生活1)

CLTを4―10階の床と1―5階の耐震壁に使用する。

清水建設が重文補修−世界平和記念聖堂の文化的な価値守る (2017/5/23 建設・エネルギー・生活1)

本堂についても、屋根裏の骨組みのトラスや支持材の補強、コンクリートの耐震壁の設置などを行う。 ... 耐震壁を設置するため壁を取り外したところ、下地にたくさんのれんがが出てきた。.....

耐震基準が1981年以前の基準(旧耐震基準)で設計されたため地震対策の必要があり、2016年10月に工事を終えた。 耐震補強にあたり、建物の構造に合わせた工事を実施し...

戸田建設、「ハイブリッド架構」が学校建物で採用 (2017/2/17 建設・エネルギー・生活1)

通常、非耐力壁として扱われる鉄骨造の建物外周壁とエレベーターシャフトの周辺壁を、鉄筋コンクリート造の耐震壁として設計。柱に伝わる地震の力を最小限にし、耐震性能とデザイン性の両立を実現した。 &...

耐震性能の低い木造住宅をリフォームで補強する際に使えるよう、屋内の壁枠にそのままはめ込む形となっている。 ... 「通常の耐力壁や耐震壁だけだと、それが抵抗になっ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン