電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

78件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

屋外に設置したスチルカメラの画像からクラウド側のAIが人間や自動車、あるいは特定の害獣(イノシシ・猿・シカ・クマ)の存在を認識すると、即座に画像付きメールが関係者に自動配信される。&#...

例えば一定期間の利用がない場合は、事前登録した通知先に電子メールを自動配信し孤独死などのリスクに備える。

GACCI、クラウドで効率見積もり 建設業向け提案 (2023/5/16 中小・ベンチャー・中小政策)

元請けと協力会社間で自動配信される見積もり形式を統一し、元請け会社は見積もりの状況を即時に把握できる。

セコム・DeNA、独居老人向け対話ロボを共同開発 (2023/3/23 建設・生活・環境・エネルギー)

契約時に生活スケジュールを聞き取った上で、1日約10回の定期的な声がけ、服薬の呼びかけを自動配信する。

青森市ではJアラートから受信した内容を伝える防災メールの自動配信ができなかった。市によると、約1時間後に手動で配信した。

22年度以降には、マーケティング活動の一部を自動化するマーケティングオートメーション(MA)を導入し、セミナーやリポートなどを自動配信できるようにする。... そして第3フェーズとして...

大興電子通信、帳票を電子化・保管 (2021/11/4 電機・電子部品・情報・通信2)

大興電子通信は、請求書を電子データで保管・配信できるクラウド型電子データ交換(EDI)サービス「EdiGate for INVOICE」を発売した。... 基...

ITFOR、店舗にBGM&CM 4GLTEで配信 (2021/2/22 電機・電子部品・情報・通信)

アイティフォー(ITFOR)は、兵庫県姫路市を中心とするホームセンターアグロ(同太子町)の全18店舗に店舗BGM&CM配信サービス「アローサウンズ」を納入した。...

【京都】島津製作所は新型コロナウイルス感染症対策向けで、PCR検査結果のデータベース化と、電子メールなどで受検者に結果を自動で伝えるシステムの開発に着手した。... 現時点では人手で煩雑な検査結果の伝...

リコー、STB最上位モデル投入 (2020/9/29 電機・電子部品・情報・通信2)

クラウド型サイネージ配信サービス「リコーデジタルサイネージ」に対応。... ニュースの自動配信が可能なほか、顧客自身が制作した広告なども表示できる。

日本無線、災害情報を多言語表示 電子看板用システムに新機能 (2020/9/29 電機・電子部品・情報・通信2)

日本無線(東京都中野区、小洗健社長、03・6832・1721)は、デジタルサイネージ(電子看板)へ災害情報を自動配信して表示する情報混合表示システム「アラートマーカー」...

日本無線(東京都中野区、小洗健社長、03・6832・1721)は、デジタルサイネージ(電子看板)へ災害情報を自動配信して表示する情報混合表示システム「アラートマーカー」に多言語機能を追加する。... ...

そこで、新たに開発したのが防災情報自動起動装置「こでんたつ」だ。全国瞬時警報システム(Jアラート)と連動し、防災無線や携帯各社の緊急メールなど複数のメディアに情報を自動配信できる。

新型コロナ/印刷大手がデジタル教材、教育サービスに熱視線 (2020/3/27 電機・電子部品・情報・通信2)

やるKeyは、生徒がタブレットを使って教科書の内容に沿った演習問題に取り組むと解答が自動採点され、間違いの傾向に合った問題が自動配信。

古野電、GNSS用受信機開発 NTTデータに納入 (2020/3/26 電機・電子部品・情報・通信2)

NTTデータによる、準天頂衛星「みちびき」の衛星回線を利用し防災情報を配信する「減災コミュニケーションシステム」の自動配信機能の中核部分に採用された。... 同システムは防災・危機管理の政府機関から発...

NTT西、スポーツ映像配信で新会社 (2020/3/24 電機・電子部品・情報・通信1)

NTT西日本は23日、朝日放送グループホールディングスとの共同出資により、スポーツの映像配信などを手がける新会社「NTTSportict(NTTスポルティクト)」を4月1日に設立すると...

NTTデータ、デジタル力で防災・減災 (2020/3/20 電機・電子部品・情報・通信1)

防災情報を配信する「減災コミュニケーションシステム」は、準天頂衛星「みちびき」の衛星回線を利用した自動配信機能を20年4月に追加する。災害時に庁舎や地上回線が使えない場合でも、みちびきから直接屋外スピ...

NTTデータ、屋外スピーカーに防災情報 「みちびき」の衛星回線利用 (2020/3/10 電機・電子部品・情報・通信2)

NTTデータは4月から、準天頂衛星「みちびき」の衛星回線を利用した自動配信機能を、防災情報を配信する「減災コミュニケーションシステム」に追加する。大規模な災害などが起きた際に、自治...

インターネットに接続すれば離床などの情報をメールで自動配信することも可能。

ICT活用が、操作性・安全性の向上や自動運転などの実現に結び付いている。... 走行コースと速度情報は中央管制室から無線でダンプトラックに自動配信され、高精度の全地球測位システム(GPS...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン