電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

26件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

英語学習、教員が実践事例を発表 都教育委 (2019/12/3 中小企業・地域経済2)

東京都教育委員会は、東京都英語村「東京グローバルゲートウェイ(TGG)」に参加した私立・公立学校の教員による実践事例発表会をTGG(東京都江東区)で開いた(写真...

東京都教育委員会は不足しているIT人材を計画的に輩出していくため、日本IBMと日本工学院八王子専門学校と連携し、都立高校と専門学校による5年間の新たな教育カリキュラム作成に乗り出した。... 都教育委...

都教育庁、IT人材育成で産学と検討会 (2019/8/28 中小企業・地域経済1)

東京都教育庁は29日に「工業高校、専門学校、企業等の連携におけるIT人材の育成に向けた検討会」を設置し、第1回委員会を開く。検討事項は、現状課題や社会的要請などに関する分析・調査のほか、IT人材の育成...

東京都教育庁と首都大学東京は18日に「東京都教育委員会と首都大学東京との包括連携に関する協定」を締結する。... 主な連携内容は、(1)双方の教育の充実(2)調査・研究...

クローズアップ/都立専門高の教育内容深化 (2018/2/19 中堅・中小・ベンチャー)

【インタビュー/東京都教育庁教育監・出張吉訓氏「地域企業との連携強化」】 都立高校での産業教育の現状と今後の取り組みについて、東京都の出張吉訓教育監に聞いた。 &#...

東京都教育庁は2018年度から企業と都立商業高校との橋渡し役を担う「商業教育コンソーシアム東京」(仮称)を新設する。... 商業教育コンソーシアム東京では、学校側のニーズを聞き取り、生...

東京都教育庁は23日、都立府中工業高校(東京都府中市)で、2017年10月にアラブ首長国連邦(UAE)・アブダビで開かれた第44回技能五輪国際大会日本代表として「情報ネ...

東京都立六郷工科高校(東京都大田区)は、地元企業での長期就業体験が授業に組み込まれたデュアルシステム科が2018年4月に15年目を迎える。... 佐々木哲統括校長に教育の方向性や今後の...

工業高校に外国人生徒枠 都立六郷工科が来春募集 (2017/12/8 中小企業・地域経済2)

東京都教育庁は、都内に居住する外国人生徒への高校教育を受ける機会を拡充する。... 応募資格は住所要件に加え、外国籍を有し18年3月31日までに現地校を修了、日本国内で外国人学校教育により日本の9年の...

東京都教育庁は、2018年度からデュアルシステム科を設置する葛西工業高校、多摩工業高校の両校の生徒を受け入れ、モノづくり人材育成に協力してくれる地元企業の募集に乗り出した。デュアルシステムは実習と長期...

熊本地震支援/東京都、都立学校への転籍受け入れ (2016/5/2 中小企業・地域経済)

東京都教育庁は、都内に転居することになった高校、特別支援学校幼稚部、同高等部に通学する生徒から都立学校への転籍希望があった場合、2016年度中の転学を受け入れる。... 転学相談の受付は、都立高等学校...

東京都内の専門学校12校で組織する「専門学校コンソーシアムTokyo(多忠和<おおのただかず>会長=日本電子専門学校理事長)」は24日、池袋サンシャインシティ...

東京都教育委員会との共催。 ... 都教育庁では「実際に体験することで、学びへの意欲を高めてもらいたい」と話している。

東京都教育委員会との共催。... 都教育庁では「子どもたちに仕事の具体的なイメージを持ってもらい、職業について考える機会にしてほしい」と話している。 同コンソーシアムは職業教育の振興...

東京都教育委員会は22日から8月28日まで、都内工業高校などで小・中学生向けのモノづくり教室「夏休み工作スタジオ」を開く。... 申し込みは12日から都教育委員会ホームページで受け付ける。問い合わせは...

東京都立蔵前工業高等学校(東京都台東区、豊田善敬校長)は、3月に新規導入した6尺旋盤を使った公開実習を実施した。同校の機械科2年生9人が、卒業生や東京都教育庁関係者が見守る中、段付加工...

東京都は6月から、外部人材を小・中学校や高校の教育に活用する「教育庁人材バンク」のモデル事業を始める。... 都教育庁は「10万2000人の外部人材が必要」と試算している。 問い合わせは都教育...

東京都は22日、高校生が企業で長期職業訓練を受ける教育制度「デュアルシステム」の新規導入工業高校4校を発表した。... 都は04年に六郷工科高校(大田区)に全国で初めてデュアルシステム...

東京都は2011年度完了予定で工業高校の再編、整備を進めている。... 東京都を例に、工業高校の現状を取材した。... 都教育庁が4月に新設した『ものづくり教育推進担当』の山川富也副参事は頭を抱える。

東京都は都立高校の民間人校長の一般向け公募を始める。都が一般向けに校長を公募するのは初めて。... 問い合わせは東京都教育庁(03・5320・6791)へ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン