電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

15件中、1ページ目 1〜15件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

NTTデータ北陸が防災に強みを持つようになったのは、06年度に富山県へ導入した「除雪情報システム」の経験が大きかった。... 大規模災害発生時に緊急情報を設備・防災管理者である自治体が把握できたとして...

官公庁向け防災無線システムや各種監視システムなどの保守管理業務は継続する。

NTTデータ、屋外スピーカーに防災情報 「みちびき」の衛星回線利用 (2020/3/10 電機・電子部品・情報・通信2)

NTTデータは4月から、準天頂衛星「みちびき」の衛星回線を利用した自動配信機能を、防災情報を配信する「減災コミュニケーションシステム」に追加する。... 同社によると防災無線システ...

富士通ゼネラル、長野県飯田市に防災無線システム納入 (2020/2/18 電機・電子部品・情報・通信2)

富士通ゼネラルは、長野県飯田市に親局を2カ所に設置してバックアップ体制を整えた防災行政無線システムを納入した。... 防災行政無線と連携し、各情報媒体への情報発信を自動化する仕組みも整備。... 高ま...

【仙台】東北大学災害科学国際研究所(IRIDeS)と日本無線は、災害関連の人工知能(AI)による多言語翻訳の研究で協定を結んだ。IRIDeSの外国人研究者の知見を生かし...

低コストで広範囲の防災無線システム、西菱電機が年度内投入 (2019/4/4 電機・電子部品・情報・通信2)

西菱電機は、広範囲に情報伝達しやすい地方自治体向け防災無線システムを2019年度内に発売する。... 西菱電機は17年度までに、親会社の三菱電機から市町村防災行政無線システム事業を承継した。... 西...

低コストで導入しやすく 工場内設備向けなどを中心に、無線通信技術を活用したIoT(モノのインターネット)システムの裾野が広がる。... システムの開発コストは、これま...

川崎市など、かわさき起業家優秀賞にクェスタ選出 (2015/12/11 中小企業・地域経済1)

小型のソーラーパネルで電源をまかない、通常の防災無線システムの10分の1の費用で構築できる。

「消防無線システムのアナログからデジタルへの切り替えで、来年5月までは特需が見込める。ポスト消防無線システムが喫緊の課題」と話すのは、消防無線システムの基地局や卓上型無線機、車載無線機などをOEM&#...

【広島】中国総合通信局(広島市中区)が同報系防災無線システムの低廉化に向けた調査結果をまとめたところ、現行方式とは異なるデジタル方式を採用した場合、最大で約21%コストダウンで...

1回目の番組は防災無線システムの低廉化に向けた調査検討委員会の第1回検討会。

創業当時から有線防災電話工事を手がけ、いまでは有線が無線に、アナログがデジタルになったものの、時代の要請に応じ一貫して情報通信設備、音楽・映像システム工事を主力としている。 ... ...

料金自動収受システム(ETC)のアンテナ系などからの電磁波の漏れ、放射などのパターンの測定が実現する。... 電界検出プローブ「Leo(レオ)プローブ」の40ギガヘルツ...

既存のアナログ無線システムと併用できるように、アナログ・デジタル対応システムを市場投入する。... 自治体向け防災無線分野の本格参入により、2010年に日本市場の官公庁・法人向け通信システム事業を09...

複数の機材を1台に集約し、システム構築費用を従来と比べて4分の1程度に削減できる。価格は標準システムで350万円から。... 自治体の防災無線システムにワンセグを導入すれば、被災時の情報を映像でリアル...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン